2015年05月27日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.906

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.906
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑

 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

人は環境の影響で、自然と自分のパーソナルデザインの
「似合う動き」をするように――ならない人もいる。

今回はそんな、
【2】「似合わない動き」をする人がいるのはなぜ?
の話です。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 *パーソナルデザインで人間関係を【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

人は「似合わない動き」をするようになる理由の
ひとつは――性格です。

「似合う動き」も、環境がどうこうと言う以前に、
そういう性格だからやっている、という人もいるわけ
ですから、逆もまたしかり、ですね。

アンニュイな感じで上品になれる「ロマンス」さんで、
やたらとハキハキ話す人がいたとしても、それは
そういう性格なだけ。

問題は、それが「似合わない動き」だという点です。
「ロマンス」タイプとして生まれた人は、アンニュイで
上品になるのですから、性格がどうであっても、そこは
かわりません。

自分の性格に合わない動きをしつづけるのがつらい、
というなら、ひとりでいる時くらいは「好きな動き」を
していても良いでしょう、

でも、人前でそれをやっていると、周囲からの評価は
低くなります。
「評価が低い」とは、つまり「大事にされない」と
いうこと……あまり良いことではないですね。

自分にあった姿勢や動き(もちろん、服や化粧も)を
似合うもので貫いていると、当然、周囲からの評価が
あがり、ほめられる回数が増えます。

おもしろいことに、人ってほめられると、楽しくなって
きて、気づけば、「自分は、本来この『似合う動き』を
するほうなんだわ」と思い込むようになるものなんです。

「自分はもともとこういう感じの人間なんです」という
セリフを聞くのは、イメージコンサルタントとしては、
なかなかうれしいものなんですよ。

だって、これって、コンサルティング結果にすっかり
満足して、人生を楽しんでいるセリフですものね。

さて、人が「似合わない動き」をする原因は、他にも
ありますが、それは次号にて。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

 福岡    5/31(日)  10:00〜14:00
 名古屋   6/27(土)  10:00〜14:00
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 マナーアップ講座 近日続編を開催
  詳細は後日、公式ブログ・本誌などで発表します。
  ご要望などがあればお問い合わせください。

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルデザイン

2015年05月20日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.905

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.905
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑

 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

ブログでは現役復帰を宣言した浅田真央さんについて
とりあげました。実は彼女のパーソナルデザインは、
一歩まちがえると誤診を誘うタイプ。

本誌の今回のテーマに通じる内容でもありますので、
興味のあるかたは、以下からどうぞ。
【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 *パーソナルデザインで人間関係を【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

前回の続きです。
人はパーソナルデザインに合った動き方をする人が多い。

【1】では、なぜ「似合う動き」をする人が多いのか?

これは、その人の性格がそうだから――
と単純に考えがちですが、本当にそうでしょうか?

実は、性格はパーソナルデザインと、ほぼ無関係。

人前では品良くしているけれど、家で一人のときは
ダラダラしている「グレース」さんもいます。
さて、「品が良い」のと「だらしない」の、どちらが
この「グレース」さんの性格なんでしょう?

――って、繰り返しますが、性格なんて無関係。
むしろ、ここでのポイントはこの「グレース」さんが、
「“人前では”品良くしている」という点です。

どんな性格だろうと「グレース」は品の良い「外見」
なので、品良くするとステキで、だらしなくすると、
他のタイプ以上にだらしなさが前に出るタイプです。

件(くだん)の「グレース」さんは、自分が品良く
しないとダサくなる、と自覚しているから、人前では
そうして、家では気を抜いているだけ。

これって、これまでの人生で、「自分はだらしなく
すると、途端にみっともなくなる」と学んできた
から、自然と「グレース」に合った動きをする
ようになっているだけなんです。

つまり、「性格」ではなく「環境」が、その人の
言動を作ってきたというだけなんですね。

多くの場合、「環境(周囲からの評価)」の影響で、
自分の言動を――意識する・しない、に関わらず――
セルフプロデュースしている、というわけです。

では、「環境」の影響がありながらも――
【2】「似合わない動き」をする人がいるのはなぜ?

それは次号にて。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

 福岡    5/31(日)  10:00〜14:00
 名古屋   6/27(土)  10:00〜14:00
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 マナーアップ講座 近日続編を開催
  詳細は後日、公式ブログ・本誌などで発表します。
  ご要望などがあればお問い合わせください。

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルデザイン

2015年05月17日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.331

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.331

 【公式サイト】 http://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

 □ ブティックの店員さんに「お客さまは神様だぞ」は禁物【2】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」

ハルミ「先日もお買い物同行をしたのだけど――」

タカシ「暦の休日以外は一休み、とか前回言ってたけど、
    そうそう休めないみたいだね」

ハルミ「まあ、それは私の助けを求めてくれる人が
    いるというのは、やりがいもあるし、ありが
    たいことですよ」

タカシ「で、その買い物同行でなにかあった?」

ハルミ「それが、あるお店で、お客さまが試着室にいる
    間に店員さんと話していたら、今回のテーマと
    同じことをまた言われたました……」

タカシ「店員に対して横柄(おうへい)な態度をとる
    コンサルタントやアナリストがいる話?」

ハルミ「そう。なんだか、イメージコンサルタントや
    パーソナルカラーアナリストの悪い評判が
    広まっているんじゃないか、って心配になって
    きますね……」

タカシ「まあ、そんな態度を取るのは一部のコンサル
    タントだけだと信じたいが……」

ハルミ「とにかく、今回のテーマはタイムリーな話題
    だと思ったわけ」

タカシ「タイムリーか……偶然も続けば必然、だけどね」

ハルミ「ま、店員さんに嫌われるコンサルタントばかり
    にならないように、話を進めていきましょ」

タカシ「だね。いくら店員さんが自分の客じゃないから
    といっても、邪険にあつかって良いというもの
    じゃない――これはコンサルタントは肝に
    銘じるべきだと思う」

ハルミ「そのとおり。店員さんを邪険にあつかっている
    と、いずれ、しっぺがえしがくるかもしれない、
    という想像力を働かせるべきね」

タカシ「そもそもさ。そういうコンサルタントたちは、
   『お客さまは神さま』だから、店員にえらそうに
    する権利が自分にある、と思っているのかも
    しれない。でも、ちょっと想像してほしい。
    その店員さんが、いずれ自分のお客、つまり
    『神さま』になることだってあるかもしれ
    ない、ということをさ」

ハルミ「どういう経緯でお客さまがいらっしゃるかは
    わからないんだものね」

タカシ「そう考えれば、みんながみんな、『神さま』だ」

ハルミ「コンサルタントも『神さま』なら、受診者さん
    も『神さま』、店員さんも『神さま』ね。
    同じ『神さま』の店員さんに傲慢な態度が
    とれるわけないわよね」

タカシ「お互いに対する敬意を忘れちゃいけないよね」

〜( つづく )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは → http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

 2015/5-7 東京 5/16(土)、17(日)、6/7(日)、14(日)、20(土)、7/4(土)
 2015/8 愛知(名古屋) 8/27(木) 〜 9/1(火)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 11:00| 【講座】コンサルタントの心構え

2015年05月10日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.904

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.904
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑

 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

ブログのほうは随時(ずいじ)、更新中です。
【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 *パーソナルデザインで人間関係を
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

体の動かし方にも「似合う動き」と「似合わない動き」
がある――
と前回書きました。

実はこの体の動かし方(また、その人の雰囲気も)って、
けっこうその人のパーソナルデザインにあった
「似合う動き」をしている人が多いんです。

「キュート」の人は軽やかに動く人が多いし、

「ロマンス」さんはアンニュイな感じだったり、

「ナチュラル」さんは颯爽(さっそう)としてたり、

「グレース」さんや「フェミニン」さんは上品な
たたずまいが多く、

「ファッショナブル」さんは豪快な体の動かし方を
する人が多いです。

自分で気づくと気づかざるとに関係なく、
診断を受ける前から「似合う動き」をしている人が
多いんですね、これが。

もちろん、『似合わない動き』をしている人もいます
から、全員がそうだと言うわけではないですよ。

ここでポイントとなるのは――

【1】なぜ「似合う動き」をする人が多いのか?

そして「似合う動き」をする人が多いことに理由が
あるというなら、

【2】なぜ「似合わない動き」をする人がいるのか?

の2点です。

さあ、ここからパーソナルデザインと人間関係の
おもしろい話に入っていきますよ。

というところで、次回に続きます。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

 福岡    5/31(日)  10:00〜14:00
 名古屋   6/27(土)  10:00〜14:00
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 マナーアップ講座 近日続編を開催
  詳細は後日、公式ブログ・本誌などで発表します。
  ご要望などがあればお問い合わせください。

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルデザイン

2015年05月04日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.330

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.330

 【公式サイト】 http://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

 □ ブティックの店員さんに「お客さまは神様だぞ」は禁物
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」

タカシ「ゴールデンウィークですけど、僕たちは仕事
    です――って、長期休暇のたびに同じこと
    言ってるような……」

ハルミ「言ってます」

タカシ「みんなが休んでいるときに学ぼうとしている
    人がいるなら応える、それが僕たちなんだ、
    ということにしておこう」

ハルミ「受講生の事情を考慮して、いろいろとフレキシ
    ブルに対応するようにしてますからね」

タカシ「やる気を見せられると対応してあげたくなる
    のが人情だよね。べつに、受講生のいいなり
    になってるわけではないけど」

ハルミ「『お客さまは神様です』じゃないって?」

タカシ「僕たちは指導する側だからね。受講生を神棚
    にあげてしまっては、ただしいアドバイスも
    できなくなるからさ」

ハルミ「べつに、受講生さんたちをないがしろに
    してるわけじゃないから、それで良いと
    思うわよ」

タカシ「ないがしろにはしないけど、人に指導するのは
    真剣勝負だとは思ってるけどね」

ハルミ「ところで話が変わるんだけど」

タカシ「はいはい」

ハルミ「『お客さまは神様です』という言葉に関係する
    話なんだけど、先日、あるブティックの店員
    さんから聞いた話でね」

タカシ「君がクレームでも受けたの?」

ハルミ「私じゃなくて、別の人のこと。その店員さんが
    言うには、彼女に対してとても傲慢な態度を
    取るイメージコンサルタントやアナリストが
    何人かいる、と言うの」

タカシ「は〜」

ハルミ「なに? その反応……」

タカシ「いや。店員さんの側も、君にはそんな愚痴を
    言える仲になってるんだな、と思ってさ」

ハルミ「そういう店員さん、多いわよ。私からイメコン
    を受診する店員さんも多いし」

タカシ「まあ、そんなことを愚痴ってくるということは
    少なくとも君は店員さんを手荒く扱っていない、
    ということだね」

ハルミ「当たり前でしょ」

タカシ「その当たり前を忘れてしまうコンサルタントも
    いるってことだね。自分はお客さまなんだから、
    店員を冷たくあしらっても問題ない、と
    思っているんだろうな」

ハルミ「でも、それって根本的な思い違いをしていると
    思うの」

タカシ「コンサルタントとしては『危ない部類』だよね、
    “いろんな意味”で、さ」

〜( つづく )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは → http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

 2015/5-7 東京 5/16(土)、17(日)、6/7(日)、14(日)、20(土)、7/4(土)
 2015/8 愛知(名古屋) 8/27(木) 〜 9/1(火)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】コンサルタントの心構え