2015年08月25日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.916

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.916
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑

 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

現在、ブログのほうで「ステキに目立つか、悪目立ち
するか」という記事を連載中です。

今回の本誌のテーマと関連する内容でもありますので、
参考にご覧ください。

・ブログのURL → http://www.kosakiharumi.com/

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 *パーソナルカラーグループのなかで
  自分のベストカラーは?【5】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

「“数色だけのベストカラー”におさまるのではなく、
無数にある似合う色を使って、幅広くファッションを
楽しみましょう!」

――というのが、今回の結論なわけですが……
そうは言っても、“無数にある色”を使いこなせ、
というのも最初は大変ですね。

そこで、ベストカラーコムでは、受診者さんに
パーソナルカラーのなかのどの色が、
「高価な物などを買うときに無難な色」
で、どの色が、
「差し色などアクセントとして使うのに適した色」
なのか、などをお教えしています。

「無難な色」はコートや服などの「広い場所」で
使うのに適していますし、「そうでない色」は
宝石やお洋服の模様の一部、ストールなどに使うと
良い色です。

言ってみれば、「ベストカラー」「ベターカラー」
「注意して使うとオシャレな色」という感じで、
けっこう細かく教えているようなものですね。

色を使いこなすのは、最初は複雑に思うかも
しれませんが、そこはひとりではないんです。

コンサルタントに相談して一緒に学んでいけば
すぐに無数の色を幅広く楽しめるようになって
いけますよ。

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・名古屋   8/30(日) 10:00〜14:00
・大分    10/10(土) 10:00〜14:00
・福岡or大分 10/13(火)/14(水)/15(木) 10:00〜14:00

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルカラー

2015年08月24日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.338

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.338

 【公式サイト】 http://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

 □ イメージコンサルタントのレベルアップへの道【6】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」

タカシ「前回は、パーソナルデザイン診断でも、
    イメージコンサルタントの好き嫌いが入るのは
    良くない、という内容に入るところだったね」

ハルミ「問題は、自分で気づかないうちに好き嫌いが
    出ていることがある、ということです」

タカシ「他人を診断・分析する仕事のコンサルタントは
    つねに客観的に判断できるように自覚すべし、
    と前回まで繰り返してきたわけだけどね」

ハルミ「以前、『ロマンス』タイプ嫌いの人が多かった
    時期があったの。コンサルタントのなかにも
   『ロマンス』にいまいち良くないイメージを持つ
    人がいたわね」

タカシ「そして、『ロマンス』タイプの受診者さんに
    他のタイプを無理矢理あてはめてしまっていた
    わけだね?」

ハルミ「そう。でも、それをする『ロマンス』さんは
    逆に色気が消えてヤボったくなったり、
    アカ抜けない人になったりしてしまいます」

タカシ「そもそも、なんで『ロマンス』嫌いの人が
    いたんだろう?」

ハルミ「テレビでグラビアタレントさんたちが、
    セクシーさを振りまいていた時期だったわね」

タカシ「ああ、テレビの影響で、セクシーな格好で
    男にこびてる印象が広がったわけか」

ハルミ「おもしろいことに、グラビアタレントさんに
   『ロマンス』タイプの人って少ないのよね」

タカシ「へえ、なんで?」

ハルミ「だって、『ロマンス』さんがセクシーな
    格好してもどことなく品があるから、
    芸術品みたいになってしまうの」

タカシ「芸術品じゃ、男のリビドーが刺激されない
    わけか。それで『ロマンス』以外の女性に
    セクシーを全面に押し出した格好をさせる
    ことで、肉感的に見せていた、と。うまい
    やり方と言えば、うまい売り方だね」

ハルミ「おかげで、セクシー=下品、というイメージ
    が広がってしまったのよね」

タカシ「まあ、受診者さんのなかにそういう影響を
    受ける人がいることはしかたないことだと
    思うけど、コンサルタントがそうなっては
    問題だね」

ハルミ「コンサルタントの好き嫌いなんて、診断には
    絶対に入り込んではダメなんです」

〜( つづく )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは → http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

 2015/8 愛知(名古屋) 8/27(木) 〜 9/1(火)
 2015/9 東京 7(月)〜9(水)、11(金)〜13(日)
 2015/10 大分【1】10(土)〜12(月・祝)、16(金)〜18(日)
        【2】10(土)〜15(木)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】イメージコンサルの技術

2015年08月14日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.915

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.915
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑

 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

お盆休みのかたも多いでしょうが、本誌はいつもと
変わらない雰囲気で発行します。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 *パーソナルカラーグループのなかで
  自分のベストカラーは?【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

「ファッションをさらに工夫したいという探求心」
でベストカラーを知りたいというのは良いのですが、

「ベストカラーを知って、そればかり使ってれば楽だ」
という感じだと、ファッションの幅を狭めてしまう
危険がありますよ、

――という話をしてきました。

ところで、条件を狭くしたほうが似合う物が見つけ
やすそうだわ、と思う人もいるかもしれません。

でも、ちょっと考えてみてください。

「狭い条件」――つまり厳しい条件の下で物を
見つける方が普通は難しいものですよね。

それって、一見「こっちのほうが楽だ」と思えても、
実はよほど難しいことをやろうとしているのかも
しれませんね。

「殻にはまる」のではなく「幅を広げる」――
これがパーソナルカラーを使いこなすスタート地点。

そのためには、知らない間に「殻」にはまって
しまっていないか、自分のことを一歩引いた所から
冷静に見つめてみると、レベルアップもしやすく
なりますよ。

それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・名古屋   8/30(日) 10:00〜14:00

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルカラー

2015年08月08日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.337

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.337

 【公式サイト】 http://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

 □ イメージコンサルタントのレベルアップへの道【5】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」

タカシ「前回は、コンサルタントたるもの、つねに
    先入観や思い込みを排除して、ニュートラルな
    考えで診断すべし――というものだったね」

ハルミ「診断って分析技術のことだから、分析するのに
    先入観があってはいけないものね」

タカシ「講座でいつも言ってるけど、『ドレープに聞け』
    と指導してるけど、ドレープが示してくれる
    答え以外を見ると、コンサルタント自身に
    迷いが出たり、最悪、誤診する危険がある
    というわけか」

ハルミ「先入観って怖いのよ。自分でも知らない間に
    先入観が頭のなかを支配してることもあるし。
    だから、診断するとき、ドレープを手に取った
    瞬間に、私は頭を空っぽにする儀式みたいな
    ことをやってるの」

タカシ「君はもう相当なベテランだけど、それをずっと
    やってきたわけだね?」

ハルミ「ええ、もう私もベテランだから大丈夫、なんて
    思った瞬間に先入観に負けてしまうんだって、
    自分に言い聞かせているの」

タカシ「お客さんだって、そうあってほしいと思って
    いるよ、きっと」

ハルミ「コンサルタントにとっては、目の前のお客さま
    が、多くの受診者さんのひとりでしかなくても、
    お客さま自身にとって、その1回のコンサルが
    すべてなの」

タカシ「そうだね」

ハルミ「だから、コンサルタントのほうも、ベテラン
    とか新米とか関係なく、診断技術の基本の
   『ドレープに聞け』を徹底するべきね」

タカシ「コンサルタントにとっての1回の失敗でも、
    お客さんの人生を台無しにしかねないほどの
    ことだって自戒するべきなんだろうな」

ハルミ「――ところで、先入観と似たようなものだけど、
    コンサルタントが診断に好き嫌いを持ち込む
    のもダメね」

タカシ「自分が『秋』色が嫌いだから、『秋』の人に
    他の季節を押しつけちゃうコンサルタントが
    いるってことかい?」

ハルミ「もちろん、わざと正解と違う結果を伝える
    ようなコンサルタントはいないでしょうけど」

タカシ「無意識にやってるわけか。まさに先入観の
    話と同じだね」

ハルミ「無意識だからやっかいなのよね。コンサル
    タント本人は、好き嫌いや先入観になんて
    囚われてないって思い込んでるから」

タカシ「まず自分自身のことを客観的に見れないと、
    他人の診断も客観的には見られないだろうな」

ハルミ「とくに、このコンサルタントの好き嫌いは
    パーソナルデザイン診断のときに問題になる
    ことが多いの」

タカシ「ああ、ここで、ようやくパーソナルデザイン
    の話になるわけか」

〜( つづく )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは → http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

 2015/7-8 東京 7/25(土)〜27(月)、8/22(土)〜24(月)
 2015/8 愛知(名古屋) 8/27(木) 〜 9/1(火)
 2015/10 九州(詳細は後日) 7(水) 〜 12(月・祝)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】イメージコンサルの技術

2015年08月04日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.914

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.914
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑

 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

暑い日々が続きますね。
公式ブログのほうでは、夏の風物詩「麦わら帽子」や
今、はやりのガウチョパンツについて、パーソナル
デザイン毎に似合う例を紹介しています。
興味があればご覧ください。

・ブログのURL → http://www.kosakiharumi.com/

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 *パーソナルカラーグループのなかで
  自分のベストカラーは?【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

「ベストカラー」なんて知ったところで、かえって
パーソナルカラーを使いにくくする危険がある――
という話を前回しました。

そもそもパーソナルカラーって、次のようにも言えます。

「山ほどある色のなかで『似合う色はこれだけで、
 あとは注意しましょう』とすでに4分の1にカット
 されている」

なのに、その「すでに狭められた色」のなかから、
さらに狭めたいと思うなら、それはもう似合う色を
知りたいのではなくて、
「似合うアイテムを数着だけ欲しい」
という意識が心の底にあるのかもしれません。

だったら、ベストカラーなんてものを求めるのでは
なくて、買い物でベストなアイテムを見つけることの
ほうが、よっぽど大事。

アイテムを見つける前に、さらに幅を狭めてしまえば、
結局、ベストアイテムなんて見つけにくくなります。
そして、不満が高まり、「パーソナルカラーなんかじゃ、
うまくいかない」となっては最悪です……。

繰り返しますが、パーソナルカラーで色の幅は
4分の1にカットされた、といっても、それでも
似合う色は無数にあります。

せっかく無数に似合う色があるんですから、数色に
限定してしまうなんてもったいないです。

無数の色を駆使して、あなたにとっての最高の
アイテムを――いくつも――見つけましょう!

それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・名古屋   8/30(日) 10:00〜14:00

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルカラー