2015年10月30日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.924

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.924
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑

 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

さて、コンサルティング技術みたいな話が続きましたが、
今回は有名人のファッションを参考にしようという
場合の注意点などを紹介します。

(読み返してみると、本当に姉妹誌の『センスが
 無くてもイメージコンサルタントになれる』
 みたいな内容になってましたね……)

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 *【4】サイトで紹介する有名人のパーソナルデザインは
   一朝一夕で出しているものではない
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

ベストカラーコムでは

「この有名人のパーソナルデザインは○○タイプです」

と紹介することはあっても、

「ですので、この有名人を参考にしてください」

とは絶対に言いません。

というのも、有名人の――特に人気商売である芸能人
のファッションは、「売り方」によって大きくかわる
からです。

たとえば、「清純派」で売っていた女優が、いきなり
「セクシー系」で売り出し始めたりすると、服装も
ガラリと変化します。

こういう場合、似合う・似合わない、に関係なく、
所属事務所の方針で「これで行く! ダメなら、
また変える!」ということなんでしょう。

逆に、似合わないファッションばかりでテレビに
出ていた人が、ある日、急に似合うものを使いはじめる
こともあります。

スポンサーが変われば、着る服も変わる、という
タレントさんも多いですね。

つまり、すべての有名人が似合うものを使っていると
いうわけではない、ということです。

ですから、有名人を参考にするなら「軽〜く見る」
程度にとどめて、あくまで、

「自分のパーソナルデザインに合ったものを選ぶ」
という基本を軸において服選びをしましょう。

ベストカラーコムのサイトで紹介している有名人の
なかにも、普段は「ちゃんとやってない」人も
いますからね (^_^;)

それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・大阪    11/1(日) 10:00〜14:00
・兵庫    11/2(月) 10:00〜14:00
・広島    11/3(火) 10:00〜14:00

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルデザイン

2015年10月23日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.923

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.923
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑

 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

ドレープも当てずに見ただけでパーソナルカラーを
判断するのは論外ですが、パーソナルデザインも
同様ですよ――というテーマの続きです。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 *【3】サイトで紹介する有名人のパーソナルデザインは
   一朝一夕で出しているものではない
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

もちろん、有名人でも実際に目の前にくれば、正しく
パーソナルデザイン診断できます。

技術的な話になりますが、

「パーソナルカラーを正しく診断してからでないと
 パーソナルデザインの診断は安易にすべきではない」

という事実があります。

「似合わない色では雰囲気が変わるため、パーソナル
デザイン診断に影響する」からなんですが、

 - + - + - + - + - + - + - + -

あまりくわしくすると、姉妹誌の内容になってしまう
ので、簡単に説明すると――

コンサルタントは、あなたが来場した時から、
視線の奥で、ずっとあなたのパーソナルデザインを
診断しつづけています。

ドレープをあてて、あなたのパーソナルカラーを
判別しているときも、あなたが見せるちょっと
した表情、動作、会話の受け答えも、すべて
パーソナルデザイン診断の参考資料として、
蓄えていきます。

なにより似合う色(パーソナルカラー)を当てた時の
本当のあなたの雰囲気を見ることで、パーソナル
デザインのための正しい情報を得ることができます。

それらすべての流れが「診断の技術」です。

 - + - + - + - + - + - + - + -

ということは――

そのような「診断の技術」を駆使して診断することなく
判断する有名人のパーソナルデザインは、慎重にする
べきですよ、

という私の説明もご理解いただけると思います。

次回に続きます。それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・大阪    11/1(日) 10:00〜14:00
・兵庫    11/2(月) 10:00〜14:00
・広島    11/3(火) 10:00〜14:00

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルデザイン

2015年10月21日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.343

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.343

 【公式サイト】 http://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

 □ イメージコンサルタントのレベルアップへの道【11】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」

ハルミ「もう11回目なのね、このテーマ……」

タカシ「この手の話はネタがつきないからね」

ハルミ「普段、講座のなかで私たちが数多く伝えて
    いることの、ほんの一部を抜き出すだけでも
    これくらいのボリュームにはなるのね」

タカシ「千回でも書き続けられるテーマだよ。
    さて、前回の続きだけど、コンサルタントが
    ゴテゴテとメークしないともの足りない、と
    思うような人だと、ある間違いを犯すことが
    ある――という話だったね」

ハルミ「ええ。人間って、もの足りない、と感じたら
    なんとか穴埋めしようとするものよね」

タカシ「つまり、余計なメークの勉強を始めてしまう
    ということかな?」

ハルミ「そう。たとえば、どこかのメークアップ
    アーティストさんの教室に通ったりし始める
    人が出てくる」

タカシ「まあ、メークの専門家の話を聞くのも悪く
    ないと思うけどね」

ハルミ「問題は、そこで『こだわりのメークテクニック』
    を学んで、それを考えなしにコンサルティング
    に取り入れてしまうこと」

タカシ「せっかく、簡単、かつ、ステキになれる本当の
    ナチュラルメークを教えているパーソナル
    メークが、あれこれしないといけないゴテゴテ
    メークになってしまうわけだ」

ハルミ「そもそも似合う色と方法(デザイン)でメーク
    すれば、厚塗りや重ね塗りなどのテクニックは
    不要です、というのがメリットなのに、それを
    コンサルタント自ら否定してしまうのは、
    もったいないと思います」

タカシ「個人的にはメークが上手ってのは化けるのが
    うまい、ってことと同義語なんだけどね。
    化粧と書くくらいだしさ……。もちろん、
    メークした女性が化け物だって言ってるわけ
    じゃないけど、本当の顔色が見えなくなる
    くらいになって、『正体をあらわせ!』と
    言いたくなるようなメークは……怖いな」

ハルミ「でも、女性はシワやシミ、またキズを隠し
    たくて濃いメークをする人もいるの」

タカシ「まあ、それはしかたないよね」

ハルミ「ところが、それだってパーソナルメークなら
    シミやシワ、ちょっとしたキズも目立たなく
    なる力がすでに備わっているんだから、
    ゴテゴテとメークする必要もないんですよ」

タカシ「目が輝く――つまり、目の印象が強くなるので
    相対的にシミやキズなどが目立たなくなると
    いうわけだね」

ハルミ「なんにしろ、メークの勉強が不要、と言ってる
    わけではなくて、パーソナルメークがどれほど
    の力を持っているかを、しっかり学ぶことが先
    だと言いたいの」

タカシ「隣の芝は青く見える、と言うけど、『まずは
    基本を身につける』という地味な段階を
    すっ飛ばして、華やか世界に飛び込みたいと
    考えるのは、ちょっと早計に思うかな」

ハルミ「メークと同じで化けることを考えるのではなく
    自分の力を活かすことを考えるのが良いという
    ことですね」

タカシ「うまいこと言ったね」

〜( つづく )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは → http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

 2015/11 東京  19(木)、20(金)、24(火)、27(金)、28(土)、12/1(火)
 2015/12 神奈川 日程調整中

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】イメージコンサルの技術

2015年10月16日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.922

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.922
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑

 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

テレビなどで見ただけで有名人のパーソナルデザインを
診断することの注意点、というテーマで進めています。

そういうわけで、ということではないのですが、
ブログでは、ラグビー日本代表の五郎丸選手のパーソナル
デザインについて、紹介しています。
良ければご覧ください。

【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 *【2】サイトで紹介する有名人のパーソナルデザインは
   一朝一夕で出しているものではない
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

よく後輩コンサルタントにパーソナルデザインの指導を
しています。

訓練方法はいろいろあるのですが、最初のころは、
私が後輩に有名人の名前をたくさん送って、
そのパーソナルデザインを判断させる練習です。

ひとりひとりについて、細かく指導することで、
パーソナルデザイン診断の腕があがっていきます。

もちろん、その有名人を目の前において、診断して
いるわけではないので、限界もあります。

でも、テレビや雑誌などの多数のシチュエーションで
長く見続けていると、だいたい間違いなく判断できます。

もちろん、ぼーっと見て「この人のパーソナルデザイン
はどれかな」なんてやってるわけではなくて、
ちゃんと診断技術を使って、ですよ。
(でないとプロでなくても、パーソナルデザイン診断が
簡単にできてしまえるはずですもんね)

後輩たちも、最初は間違いだらけの分析になることも
ありますが、くりかえしコツを指導していくと、
次第に正しい診断ができるようになっていきます。

実際、「パーソナルデザイン診断はパーソナルカラー
診断より難しい」というコンサルタントも多いです
から、日々訓練が必要ですね。

──と、コンサルタントの裏話的な話でした。
次回に続きます。それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・大阪    11/1(日) 10:00〜14:00
・兵庫    11/2(月) 10:00〜14:00
・広島    11/3(火) 10:00〜14:00

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 20:00| パーソナルデザイン

2015年10月09日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.342

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.342

 【公式サイト】 http://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

 □ イメージコンサルタントのレベルアップへの道【10】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」

タカシ「イメージコンサルタントとしての訓練方法に
    ついて、いろいろと紹介しています」

ハルミ「えーと、パーソナルカラーとパーソナル
    デザインについてまで、前回で紹介したわけね」

タカシ「ということで、今回はパーソナルメーク編、
    だね」

ハルミ「パーソナルメークについては、それほど訓練
    する必要もないのだけれど」

タカシ「なんで?」

ハルミ「パーソナルメークは診断じゃないからです。
    パーソナルカラーとパーソナルデザインの
    診断結果に基づいて、似合うメークの方法も
    変わるだけですから」

タカシ「ああ、そうだね。じゃあ、コンサルタントが
    パーソナルメークで準備しておくことは、
    やっぱり教科書を何度も読むこと、かな」

ハルミ「そうね。パーソナルカラーとパーソナル
    デザインの組み合わせで似合うメークも
    変わってくるわけだから、そこをコンサル
    タントは理解しておく必要があるでしょうね」

タカシ「要するに『教科書通りにやればいい』という
    ことで、メーク編は終わり……ということで
    いいのかな?」

ハルミ「ひとつだけ、注意したいことがあります」

タカシ「なにかな?」

ハルミ「まず知っておくべきことは、パーソナルメーク
    は、誰でもできる簡単なメーク方法を受診者
    さんに教える、ということ」

タカシ「“簡単なメーク”と言っても、手抜きってこと
    ではないよね?」

ハルミ「当然、そうです。似合う色と似合うデザインに
    基づいてメークすれば、ゴテゴテと飾らなく
    てもステキになれる、ということですね」

タカシ「それこそ、本当のナチュラルメークってもの
    だね」

ハルミ「でも、そうは思わない人もいるのはしかたない
    わね。普段から、下地を何層も重ねて、コン
    シーラを付けて、アイメークに時間をかけて……
    とやってる人には、ものたりない感覚になる
    みたい」

タカシ「良く言えば、メークそのものを楽しんでる人、
    悪く言えば、メークに振り回されている人、
    だね」

ハルミ「そして、コンサルタント側がそういう感覚に
    おちいってしまうと、ある間違いを犯す人が
    出てくるの」

〜( つづく )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは → http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

 2015/10 大分  10(土)〜12(月・祝)、16(金)〜18(日)
 2015/11 東京  19(木)、20(金)、24(火)、27(金)、28(土)、12/1(火)
 2015/12 神奈川 日程調整中

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】イメージコンサルの技術