○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.348
【公式サイト】 http://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□新刊「外れるパーソナルデザイン」こぼれ話
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」
タカシ「さて、今年の本誌発行は今号が最後です。
今年最終号は電子書籍の新刊についての
お知らせです」
ハルミ「すでに姉妹誌やブログでは発表済みですが、
本の題名は『外れるパーソナルデザイン』です」
タカシ「『どうやってパーソナルデザインを診断するか』
ではなくて『どうやると診断を間違うのか』
という誤診例を特集したものです」
ハルミ「ちょっと変わり種のおもしろい内容よね」
タカシ「くわしくは、以下のURLからどうぞ」
★ サイトURL ----------------------------------
■ べすと:こむの「あなたを変える本 色々」
http://1bestcom.com/book/
--------------------------------------------------
タカシ「――と、ただ告知するだけでは少しさびしい
ので、本誌ではどういう経緯でこの本が
書かれたか、ということを話したいと思う」
ハルミ「そういうのって、本当は、本のまえがきとか
あとがきに書くものだと思うけど、そういえば
そこら辺については、くわしく書かなかったわね」
タカシ「そもそも、今回の本の内容は、ベストカラー
コムのイメージコンサルタント養成講座出身の
コンサルタントさんたちには、その都度(つど)、
指導しているものなんだよね。弊社では
けっこう充実したアドバイス制度があるわけで」
ハルミ「アドバイス制度、って言うと堅い感じだけど、
要するに電話やメール、対面などで相談を
気軽にしていいですよ、というものです」
タカシ「卒業したなら、あとは勝手にどうぞ、という
のでは指導者側として無責任だからね。
ちゃんと一人前になるまでフォローする――
当然のことだと思う」
ハルミ「で、パーソナルデザインについての悩みは
やっぱりうまく診断できない、という点に
尽きるわね。ドレープというお助け道具が
ない以上、コンサルタント自身の技術力が
前にでるのがパーソナルデザイン診断だから」
タカシ「そこで、今回の新刊で紹介されているような
『こうやると誤診しやすいから注意して』と
いうことも数多く伝えているわけだよね」
ハルミ「ええ、でも、そこら辺の内容をまとめて
一気読みして、頭に入れることができる
書籍を出そうとしたのが、今回の新刊です」
タカシ「まあ、うちの会員コンサルタントに指導して
いる内容の一部だけとはいえ、パーソナル
デザイン診断の根本の部分に触れるような
注意点をたくさん盛り込んだので、参考に
なると思う」
ハルミ「もちろん、コンサルタントでなくても、
参考になると思うし、おもしろく読める内容
だと思います」
タカシ「パーソナルデザインを受診したら、他人の
タイプも気になるだろうしね」
ハルミ「コンサルタントでなくても、あの人は絶対に
○○タイプだわ、とか考えるものよね」
タカシ「でも、正式に診断技術を学んだわけじゃない
から『誤診』しやすい――そして、他人を
誤診してると、自分自身の診断結果もだんだん
わけがわからなくなってくる。
そういう悪循環に陥る人もいるからね」
ハルミ「そうなってなくても、そうならないように
勉強、というか、もっと知りたいな、という
思いに応えてくれる本になったと思います」
タカシ「ということで、すでに販売済みの書籍も含めて
どうぞよろしくお願いします」
ハルミ「それではまた来年、お目にかかりましょう」
〜( 良いお年をお過ごしください )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは → http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
2016/1 大阪 14(木) 〜 19(火) で調整中
2016/3-4 東京 日程調整中
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
2015年12月27日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.348
posted by ベストカラーコム at 12:00| その他
2015年12月26日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.931
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.931
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
かねてから、予告していたように、電子書籍の新刊を
販売開始しました。タイトルは――
「外れるパーソナルデザイン」
http://1bestcom.com/book/
です。
その名前のとおり、パーソナルデザインの本なのですが、
ちょっと変なタイトルですね。
その意味が指すところは、
「どうやってパーソナルデザインを診断するのか」
ではなく
「どうやると診断を間違うのか」
というものなんです。
パーソナルデザインにまつわる誤診例や、
また、その誤診する理由などを数多く載せて、
参考にしてもらおうというものです。
くわしくは上記のURLをご覧ください。
また、姉妹誌の
「センスが無くてもイメージコンサルタントになれる」
でも、もう少しくわしい解説をしようかなと思って
いますので、姉妹誌も購読されているかたは、
そちらもチェックしてみてください。
それではまた、来年、お会いしましょう。
良いお年を――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知(名古屋) 1/9(土) 10:00〜14:00
・大阪 1/10(日) 10:00〜14:00
・神戸 1/11(月・祝) 10:00〜14:00
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.931
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
かねてから、予告していたように、電子書籍の新刊を
販売開始しました。タイトルは――
「外れるパーソナルデザイン」
http://1bestcom.com/book/
です。
その名前のとおり、パーソナルデザインの本なのですが、
ちょっと変なタイトルですね。
その意味が指すところは、
「どうやってパーソナルデザインを診断するのか」
ではなく
「どうやると診断を間違うのか」
というものなんです。
パーソナルデザインにまつわる誤診例や、
また、その誤診する理由などを数多く載せて、
参考にしてもらおうというものです。
くわしくは上記のURLをご覧ください。
また、姉妹誌の
「センスが無くてもイメージコンサルタントになれる」
でも、もう少しくわしい解説をしようかなと思って
いますので、姉妹誌も購読されているかたは、
そちらもチェックしてみてください。
それではまた、来年、お会いしましょう。
良いお年を――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知(名古屋) 1/9(土) 10:00〜14:00
・大阪 1/10(日) 10:00〜14:00
・神戸 1/11(月・祝) 10:00〜14:00
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| その他
2015年12月20日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.930
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.930
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
前回、冒頭で触れましたが、電子書籍の新刊が”ほぼ”
完成しましたので、近々発表します(多分、次回)。
興味のある方もない方も、お楽しみに〜。
さて、今回は、読者さんからの質問にお答えします。
その質問とはこちら↓
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
*Q&A「コンサルティング中にメモしていいですか?」
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
コンサルティング中のメモ――全然、かまいませんよ。
メモをとりたいときはおっしゃってくださいね。
- + - + - + - + - + - + - + -
ただ……あるコンサルティング現場ではこんなことが
ありました。
その日の受診者さんは3名だったのですが、そのうち、
おひとりがベストカラーコム養成講座を受講予定の
かた(Aさんとしましょう)だったんです。
Aさん、とってもまじめなかたで、師匠である私の
コンサルティングはすべて見逃さないぞ、という
意気込みにあふれ、コンサルティング中には必死で
メモをとられていました。
その真剣な姿はほほえましいのですが、そのAさんの
影響か、ほかの受講予定のないおふたりも、必死に
メモをとりはじめたのです。
みんな、メモとりに必死すぎて、いつもはお祭りのよう
に湧くコンサルティングが、その日はなにやら変わった
緊張感に包まれて進んだのでした……(苦笑)
- + - + - + - + - + - + - + -
ということで――
メモをとるのは、とても良いことだと思いますが、
あんまりシ〜ンとするより、わはは、と楽しく笑い
ながら、やりたいですね。
上で例としてあげたコンサルティングも、途中から、
みんな、リラックスして、結局、いつもみたいな
お祭り騒ぎになってましたが (^_^)
ところで、メモをとるのはかまわないんですが、
分からないことがあれば、あとでいくらでも(どんな
小さなことでも)尋ねていただければいいんですよ。
あまり肩肘はらずに、いらしてくださいね。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知(名古屋) 1/9(土) 10:00〜14:00
・大阪 1/10(日) 10:00〜14:00
・神戸 1/11(月・祝) 10:00〜14:00
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.930
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
前回、冒頭で触れましたが、電子書籍の新刊が”ほぼ”
完成しましたので、近々発表します(多分、次回)。
興味のある方もない方も、お楽しみに〜。
さて、今回は、読者さんからの質問にお答えします。
その質問とはこちら↓
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
*Q&A「コンサルティング中にメモしていいですか?」
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
コンサルティング中のメモ――全然、かまいませんよ。
メモをとりたいときはおっしゃってくださいね。
- + - + - + - + - + - + - + -
ただ……あるコンサルティング現場ではこんなことが
ありました。
その日の受診者さんは3名だったのですが、そのうち、
おひとりがベストカラーコム養成講座を受講予定の
かた(Aさんとしましょう)だったんです。
Aさん、とってもまじめなかたで、師匠である私の
コンサルティングはすべて見逃さないぞ、という
意気込みにあふれ、コンサルティング中には必死で
メモをとられていました。
その真剣な姿はほほえましいのですが、そのAさんの
影響か、ほかの受講予定のないおふたりも、必死に
メモをとりはじめたのです。
みんな、メモとりに必死すぎて、いつもはお祭りのよう
に湧くコンサルティングが、その日はなにやら変わった
緊張感に包まれて進んだのでした……(苦笑)
- + - + - + - + - + - + - + -
ということで――
メモをとるのは、とても良いことだと思いますが、
あんまりシ〜ンとするより、わはは、と楽しく笑い
ながら、やりたいですね。
上で例としてあげたコンサルティングも、途中から、
みんな、リラックスして、結局、いつもみたいな
お祭り騒ぎになってましたが (^_^)
ところで、メモをとるのはかまわないんですが、
分からないことがあれば、あとでいくらでも(どんな
小さなことでも)尋ねていただければいいんですよ。
あまり肩肘はらずに、いらしてくださいね。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知(名古屋) 1/9(土) 10:00〜14:00
・大阪 1/10(日) 10:00〜14:00
・神戸 1/11(月・祝) 10:00〜14:00
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| イメージコンサルティング全般
2015年12月14日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.929
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.929
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
現在、電子書籍の新刊を執筆中です。
内容はパーソナルデザインをメインにしたものです。
近々、発表できると思いますので、お待ちください。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
*【5】その化粧品、使いすぎ? それとも足りない?
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
さて、使いすぎ、足りなさすぎ、という話をして
きましたが、では、ほどよい化粧品の使用量って
どれくらいでしょうか?
たとえば、パーソナルメークならリキッドのファン
デーションを付けるにしても、ほんの小豆粒(あずき
つぶ)くらいの量で、顔全体につけるのに充分な
ほどです。
ファンデーションの目的は、顔の色を消すことではなく、
活かすための下地なのですから、似合う色であれば、
これくらいで充分。
他の部分のメークでも同じことです。
その部分にメークする意味や目的をしっかり理解して
付ければ、付けすぎにも、薄すぎにもなりません。
本来のメークの目的を無視して、「いっぱい付けないと
すべてのシミをかくせない」といった固定観念や
「たっぷり付けないと付けた気がしない」という気分的
なものが、必要以上のメークを付けてしまう理由です。
そういったあやまった固定観念を崩すためにも、
コンサルタントの指示のもとでパーソナルメークを
自分でやってみて、あなたに合った化粧品の使い方や
量を学んでいただく必要があります。
パーソナルメーク・アドバイスは、ただのメーク教室
ではありません。メークに対するパラダイムシフト
(考え方の大転換)を引きおこすくらいの力があるもの
なんですよ。
というところで、今回はここまで。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知(名古屋) 1/9(土) 10:00〜14:00
・大阪 1/10(日) 10:00〜14:00
・神戸 1/11(月・祝) 10:00〜14:00
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.929
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
現在、電子書籍の新刊を執筆中です。
内容はパーソナルデザインをメインにしたものです。
近々、発表できると思いますので、お待ちください。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
*【5】その化粧品、使いすぎ? それとも足りない?
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
さて、使いすぎ、足りなさすぎ、という話をして
きましたが、では、ほどよい化粧品の使用量って
どれくらいでしょうか?
たとえば、パーソナルメークならリキッドのファン
デーションを付けるにしても、ほんの小豆粒(あずき
つぶ)くらいの量で、顔全体につけるのに充分な
ほどです。
ファンデーションの目的は、顔の色を消すことではなく、
活かすための下地なのですから、似合う色であれば、
これくらいで充分。
他の部分のメークでも同じことです。
その部分にメークする意味や目的をしっかり理解して
付ければ、付けすぎにも、薄すぎにもなりません。
本来のメークの目的を無視して、「いっぱい付けないと
すべてのシミをかくせない」といった固定観念や
「たっぷり付けないと付けた気がしない」という気分的
なものが、必要以上のメークを付けてしまう理由です。
そういったあやまった固定観念を崩すためにも、
コンサルタントの指示のもとでパーソナルメークを
自分でやってみて、あなたに合った化粧品の使い方や
量を学んでいただく必要があります。
パーソナルメーク・アドバイスは、ただのメーク教室
ではありません。メークに対するパラダイムシフト
(考え方の大転換)を引きおこすくらいの力があるもの
なんですよ。
というところで、今回はここまで。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知(名古屋) 1/9(土) 10:00〜14:00
・大阪 1/10(日) 10:00〜14:00
・神戸 1/11(月・祝) 10:00〜14:00
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルメーク
2015年12月13日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.347
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.347
【公式サイト】 http://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□【3】メールと電話、どっちが良い?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」
タカシ「前回の続きです。実はメールは読むのもだけど、
書くほうもけっこう大変、という話を今回は
したいと思います」
ハルミ「前にも言ったけれど、文章だとどうしても
細かい真意が伝わらないことも多いわけだけど
読むほうだけではなくて、書くときも、できる
だけ、そうならないように注意することが
大事ですね」
タカシ「お客さんとメールでやりとりするときは、
読み飛ばされたり、勘違いされないように、
細心の注意を払って文章を組み立てないと
いけない――ということだね」
ハルミ「手抜きはしません」
タカシ「それはメールだけじゃなくて、全般にそう
しているだろうけど、君はどんな感じの
注意をしてるのかな?」
ハルミ「私は簡単なメールの返信でも、いつも何度も
推敲してます。受診者さんが私の文章で勘違い
して、何かまちがったアイテムを選ぶように
なってしまったとしたら、コンサルティング
そのものが失敗したのと同じ結果だもの」
タカシ「それでもうまく伝わらない時もあるだろうし、
もどかしいところだね」
ハルミ「『たかがメールで』なんて言えないわね」
タカシ「その点、電話は相手がどれだけ理解できて
いるかを確認しながら、話を進めることが
できるというメリットがある」
ハルミ「私が言い間違えたりした点があっても、
その場で修正できるものね」
タカシ「君は、けっこうおっちょこちょいだし」
ハルミ「自覚はしてます……」
タカシ「話を戻すけど、そういうわけで実は、電話って
メールより簡単なんだ、とも言えるよね。
お客さんにとっても、コンサルタントに
とってもさ」
ハルミ「これはちょっと異質な体験談なんだけど、
こちらから電話をかけると、受診者さんの
多くが『不思議です。今、こちらからご連絡
しようとしていたところだったんです』って
おっしゃることがあって、これが本当に多いの」
タカシ「一見、オカルト話みたいだけど……それって、
ちゃんと受診者さんと繋がってるから起きる
現象なんじゃないかな」
ハルミ「そうかもね。でも、しょっちゅうあること
だから、いつもおもしろいなあって思ってるの」
タカシ「さて、結論に入るけど、電話でもメールでも
どっちでも良いけど、受診者さんとのやりとり
は、ひとつひとつを真剣に――ということだね」
ハルミ「まあ、結局、そういうことなんだけど、でもね、
一番良いのは電話やメールじゃないと思う」
タカシ「ほう、それって?」
ハルミ「やっぱり、実際に会って『問診』することが
一番だと思うわね」
タカシ「なるほどね」
〜( このテーマ、おわり )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは → http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
2015/12 神奈川 11/10(火)、17(火)、18(水)、25(水)
12/2(水)、8(火)、9(水)、17(木) 各10時〜17時
2016/01 大阪 14(木) 〜 19(火) で調整中
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.347
【公式サイト】 http://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□【3】メールと電話、どっちが良い?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」
タカシ「前回の続きです。実はメールは読むのもだけど、
書くほうもけっこう大変、という話を今回は
したいと思います」
ハルミ「前にも言ったけれど、文章だとどうしても
細かい真意が伝わらないことも多いわけだけど
読むほうだけではなくて、書くときも、できる
だけ、そうならないように注意することが
大事ですね」
タカシ「お客さんとメールでやりとりするときは、
読み飛ばされたり、勘違いされないように、
細心の注意を払って文章を組み立てないと
いけない――ということだね」
ハルミ「手抜きはしません」
タカシ「それはメールだけじゃなくて、全般にそう
しているだろうけど、君はどんな感じの
注意をしてるのかな?」
ハルミ「私は簡単なメールの返信でも、いつも何度も
推敲してます。受診者さんが私の文章で勘違い
して、何かまちがったアイテムを選ぶように
なってしまったとしたら、コンサルティング
そのものが失敗したのと同じ結果だもの」
タカシ「それでもうまく伝わらない時もあるだろうし、
もどかしいところだね」
ハルミ「『たかがメールで』なんて言えないわね」
タカシ「その点、電話は相手がどれだけ理解できて
いるかを確認しながら、話を進めることが
できるというメリットがある」
ハルミ「私が言い間違えたりした点があっても、
その場で修正できるものね」
タカシ「君は、けっこうおっちょこちょいだし」
ハルミ「自覚はしてます……」
タカシ「話を戻すけど、そういうわけで実は、電話って
メールより簡単なんだ、とも言えるよね。
お客さんにとっても、コンサルタントに
とってもさ」
ハルミ「これはちょっと異質な体験談なんだけど、
こちらから電話をかけると、受診者さんの
多くが『不思議です。今、こちらからご連絡
しようとしていたところだったんです』って
おっしゃることがあって、これが本当に多いの」
タカシ「一見、オカルト話みたいだけど……それって、
ちゃんと受診者さんと繋がってるから起きる
現象なんじゃないかな」
ハルミ「そうかもね。でも、しょっちゅうあること
だから、いつもおもしろいなあって思ってるの」
タカシ「さて、結論に入るけど、電話でもメールでも
どっちでも良いけど、受診者さんとのやりとり
は、ひとつひとつを真剣に――ということだね」
ハルミ「まあ、結局、そういうことなんだけど、でもね、
一番良いのは電話やメールじゃないと思う」
タカシ「ほう、それって?」
ハルミ「やっぱり、実際に会って『問診』することが
一番だと思うわね」
タカシ「なるほどね」
〜( このテーマ、おわり )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは → http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
2015/12 神奈川 11/10(火)、17(火)、18(水)、25(水)
12/2(水)、8(火)、9(水)、17(木) 各10時〜17時
2016/01 大阪 14(木) 〜 19(火) で調整中
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】コンサルタントの営業