2015年12月07日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.928

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.928
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑

 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

早いもので、もう師走ですね……とはいえ、暦なんて
関係なく、本誌は通常どおりの内容で発行です。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 *【4】その化粧品、使いすぎ? それとも足りない?
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

自分にあった化粧の量を知るのが大事ということで、
「付けなさすぎ」も問題ですよ――
と前回、書きましたがその最上位に
「まったくメークしない」という人が含まれます。

「メークなんてメンドーくさい。あそこまでしっかり
 メークはしたくない……」

ある意味、軽いメーク恐怖症みたいなものです。

実は、これも心の奥底に、「メークの付けすぎ」が
あるんです。

(「このメルマガはいつも意味の分からない言い回しを
持ってくるな……」と思われるでしょうが、まあ、
いつものことですね)

 - + - + - + - + - + - + - + -

メークはしっかり付けるもの、だから、しっかりと
メークしないのはダメ――

そういう考えが心のなかにあると、メークはとても
面倒くさいと思う人が出てくるのもしかたないこと。

前回、書いたように口紅やチーク(もちろん似合う色で)
くらいはしたほうが良い人もいるのに、楽なスッピン
に逃げてしまうと、「女性の持つ美しさ」をなかなか
表現できません。

濃すぎるメークと同じくらい、しなさすぎが良くない
人もいるということです。

結局、これも「メークはゴテゴテにしないとキレイに
なれない」という固定観念の裏返し、と言ってもいい
でしょう。

 - + - + - + - + - + - + - + -

では、基本的にはどれくらいの量の化粧品を使えば
良いのでしょうか?

それについては、次回にて。それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・愛知(名古屋) 1/9(土)   10:00〜14:00
・大阪     1/10(日)   10:00〜14:00
・神戸     1/11(月・祝) 10:00〜14:00

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルメーク