2016年03月29日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.354

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.354

 【公式サイト】 http://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

 □ 危険、その一言にご注意を【2】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆さま、こんにちは」

タカシ「コンサルタントが軽い気持ちで話したことでも
    お客さんは真剣にとらえるものだし、場合に
    よっては誤解されることもある――という話の
    続きなんだけど、君も失敗体験がある、という
    ことだったね?」

ハルミ「ええ、そうね。私は髪を洗うときも食器を洗う
    時も、混ぜ物なしの純粋な石けんを使ってるの
    だけれど、そのことを話したら、『石けん
    オタクなんですか?』ってメールがきたことが
    あるの」

タカシ「ああ、だいぶ前に何件か、同じような内容の
    ものが来たね。誰かがそんな話を広めたたの
    かな……?」

ハルミ「そのメールの内容では、私が洗濯でも掃除でも
    全て石けんだけですませているような言いよう
    だったのだけど、そんな事実はないんですよね」

タカシ「そりゃそうだね。洗濯を石けんなんかですると、
    洗濯機によくないし、掃除だって石けんだけ
    では効率が悪いだろう」

ハルミ「ええ、たしかに合成ではない石けんを使っては
    いますが、それとこれとは別」

タカシ「汚れには酸性とアルカリ性のものがあるので、
    アルカリ性である石けんだけでは対応できない
    しね。科学的に考えることが大事」

ハルミ「でも、イメージコンサルティングは科学の講義
    ではないので、そこまで教えません。すると、
    言葉尻の部分で一部に誤解する人が出たらしい
    というわけです」

タカシ「まー、こんな誤解はたいした話でもない、と
    言って良いだろうけど、こと、イメージコン
    サルティングの内容に関わる部分でも、誤解を
    与えてしまうこともあるのを、コンサルタント
    は自戒しないといけないんだろうね」

ハルミ「なかなか簡単ではないですけどね。受診者さん
    の考え方をすべて見透かすことなんて、とても
    できはしませんからね」

タカシ「せめて、自分の言葉に受診者さんがどんな影響を
    受けるか、コンサルタントとして考えることを
    続けていこうと思う」

+〈 次号につづく 〉+

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは → http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

 2016/5  東京 4/30(土)、5/1(日)、3(火)〜5(木)、7(土)
 2016/5 愛知(名古屋) 5/25(水)〜27(金)、30(月)〜6/1(水)
 2016/4-6 東京 4/15(金)、16(土)、5/13(金)、14(土)、6/10(金)、11(土)
 2016/6-7 東京 6/12(日)、13(月)、7/15(金)〜18(月・祝)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】コンサルタントの心構え

2016年03月26日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.940

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.940

 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

恒例、Q&Aの続きです。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 *Q&A「同じ色でも素材が違えば似合いかたは
      変わる?」【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

服の生地や質感が違うと色の似合う度合いは変わるのか?

答えは、イエス――
でもあり、ノー、でもあります。

そもそも「似合う色」のアイテムを探すときは、
実は色だけを見ていてはいけないのです。

たとえば、お買い物同行においても、私は素材や質感に
よって出る色合いも見ています。

つまり、素材や質感によって色が変わるのではなく、
素材や質感から出る色も全部、考えに含めて、似合う
ものを見つけるのがコンサルタントの仕事なんですね。

もっと極端なまでに簡単な言い方をするなら――
素材や質感など関係なく、「そのアイテムが見せている
色」がどうなのか、それだけを見て、考えればいい、
と言っても良いでしょう。

 - + - + - + - + - + - + - + -

と、こんな風に説明すると、
「なんだか、似合う色を見つけるにあたって、素材や
 質感なんて深く考えていないのかな」
と思われるかもしれません。

その答えも、イエスでもあり、ノー、でもあります。

こう答える理由こそ、前回の引きで書いた、ベスト
カラーコムの提供するイメージコンサルティングの
根本部分に関わるところだから……なんですが……

くわしくは次回に続きます。それではまた――。

>■新刊「外れるパーソナルデザイン」好評発売中。
 → http://1bestcom.com/book/

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・大阪     4/1(金)、2(土)  10:00〜14:00
・福岡     5/8(日)、9(月)  11:00〜15:00
・愛知(名古屋) 5/28(土)、29(日) 10:00〜14:00

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 12:00| イメージコンサルティング全般

2016年03月15日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.939

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.939
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑

 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

■新刊「外れるパーソナルデザイン」好評発売中。
 → http://1bestcom.com/book/

 - + - + - + - + - + - + - + -

公式サイトの「受診された方の声」に受診者さんの
感想メール紹介を一件追加しました。

今回は
「春」「ナチュラル・グレース」さんで、
「自分に合う物は自分が一番分かるという自負が打ち砕かれて」
という内容です。

「自負が打ち砕かれて」なんて、すごいタイトルですが、
内容はイメージコンサルティングで、本当の似合う
ものが何か、を理解できた受診者さんの喜び大爆発!
という感じのものですよ。

【 公式サイト内「受診された方の声 】
 http://bestcolorcom.com/voice.htm

 - + - + - + - + - + - + - + -

さて――今回はおなじみのQ&Aをお届けします。

ある日、こんな質問をいただきました。

「似合う色を見つけようと思っても、ひとつ疑問が
 あります。
 服の生地によって質感が違うと思いますが、
 似合い色のはずなのに、生地の素材や質感が違えば、
 似合う度合いは変わるのでは?
 ということです」

なるほど、「色」と「素材」の違いに目を付けられ
たわけですね。シャープな視点だと思います。

ということで、今回のお題はこちら↓

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 *Q&A「同じ色でも素材が違えば似合いかたは変わる?」
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

実は、これ、ベストカラーコムの提供するイメージ
コンサルティングの根本部分にかかわる内容なんです。

「おお、なんだか大きく出たな」と思われるかも
しれませんが、はたしてその真実とは――。

はい、次回に続きますよ〜。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・千葉(幕張)  3/20(日) 11:00〜15:00
・大阪     4/ 1(金)、 2(土) 10:00〜14:00
・愛知(名古屋) 5/28(土)、29(日) 10:00〜14:00

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| イメージコンサルティング全般

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.353

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.353

 【公式サイト】 http://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

 □ 危険、その一言にご注意を
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆さま、こんにちは」

タカシ「本誌のバックナンバーで、『メールと電話、
    どっちが良い?』という回を、以前、お届け
    したのを覚えてるかな?」

ハルミ「もちろん、覚えてます」

タカシ「さすがだね」

ハルミ「いや、まだ、最近のことだし……。
    お客さまへの連絡や、質問のやりとりには、
    メールと電話だったら、どっちを使うほうが
    良いですか――って話よね」

タカシ「そうだね。くわしくは、バックナンバーの
    2015-11-18 No.345『メールと電話、どっちが
    良い?』をご覧いただくとして――」

ハルミ「今回はその続き?」

タカシ「直接的な続きじゃくなくて、関係する内容。
    あの時、短文や不用意な文章は、お客さんの
    誤解を招きやすいので、精査が必要だよ、
    ということを言ったよね」

ハルミ「誤解されなくても、こちらが伝えたいことが
    詳細まで伝わりにくい、ということも言った
    わね。『ちゃんと書いてるんだから、しっかり
    読んでください』は通じない、というくらいに
    考えて、短い文章でも吟味したほうが良い
    ですね」

タカシ「今回は、もっと不用意な言葉を伝えかねない
    状況の話をしたい。つまり、コンサルタントは
    受診者さんに面と向かって話しているときも、
    考えて話すようにしようという内容だよ」

ハルミ「文章ではなくて、口から出る言葉の注意点
    ということね」

タカシ「以前、あるコンサルタントから、こんな報告を
    受けたことがあるんだ。
    ある受診者さんは彩度が低い色が似合うタイプ
    だったそうなんだけど――」

ハルミ「彩度が低い――つまり、くすんでいるものが
    似合うわけね」

タカシ「だから、そのコンサルタントは受診者さんに
    しっかり理解してもらおうと思って、何度も
    『あなたは、くすんだものが似合うんですよ』
    と繰り返していたそうな」

ハルミ「まあ、まちがってはないんですが……」

タカシ「ところが、その受診者さんが帰り際に言った。
   『くすんだ、くすんだ、って言われつづけて、
    すごく不愉快だった』って」

ハルミ「まあ、その受診者さんはそのコンサルタントの
    友人だったから、歯に衣着せぬことを言って
    きたんだと思うけれど……」

タカシ「コンサルタントは嘘をついたわけではないし、
    受診者さんをバカにするつもりがあったわけ
    でもないんだけど、その真意は伝わらなかった
    んだね」

ハルミ「お客さまもさまざまな考え方をしますから……」

タカシ「そのコンサルタントは『良かれと思って言った
    言葉だけど、相手の受け取り方もいろいろある
    ことを理解しないといけませんね』と反省して
    いた」

ハルミ「私も失敗体験があるの。以前、私には別に
    こだわりがある部分でもなかったことなんだ
    けれど、少しそれについて触れたら――」

タカシ「政治活動でもしてるって誤解された?」

ハルミ「そういう話じゃありません……。それは――」

+〈 次号につづく 〉+

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは → http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

 2016/3-4 東京 3/12(土)、13(日)、26(土)、27(日)、4/9(土)、10(日)
 2016/5  東京 4/30(土)、5/1(日)、3(火)〜5(木)、7(土)
 2016/5 愛知(名古屋) 5/25(水)〜27(金)、30(月)〜6/1(水)
 2016/4-6 東京 4/15(金)、16(土)、5/13(金)、14(土)、6/10(金)、11(土)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 12:00| 【講座】コンサルタントの心構え

2016年03月08日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.938

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.938
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑

 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

■新刊「外れるパーソナルデザイン」好評発売中。
 → http://1bestcom.com/book/

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 *【3】TVのファッションコーディネートを
     参考にすると損!
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

テレビのファッションコーディネートで、
「ひとつの店で上から下まで全アイテムをそろえてしまう」
こういうケースの場合は、あまり参考にしないほうが
良いでしょう。

実際のところ、ひとつの店で全部そろえるのは無理、と
考えたほうが良いです。
(妥協すればできますが、おすすめしないという意味です)

ある店で良いブラウスが見つかったとして、次の店には
そのブラウスに合うパンツがあるかもしれません。

でも、最初の店でパンツまで買ってしまったら、次の店
の商品には手が出せなくなってしまいかねません。

ですので――

「服探しは多くの店から、ひとつずつ似合うものを
 チョイスしていくこと」

これが大事です。

もちろん、ひとつのブランドで全身固めるのも、
統一感が出るというメリットがありますが、
ほかのブランドとの組み合わせで、さらに品良くなる
なんてことも、ざらにあります。

例えば、高級ブランドとノーブランド品の組み合わせ
でも、似合ってさえいれば、さらにランクアップした
雰囲気になることもあります。

かしこいお買い物をしていきたいですね。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・千葉(幕張)  3/20(日) 11:00〜15:00
・愛知(名古屋) 5/28(土)、29(日) 10:00〜14:00

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| お得なイメージコンサル