◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.992
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
今回は恒例となりましたQ&Aです。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* Q&A「黄色人種になぜブルーベースがいるの?」
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
パーソナルカラーには「春」「夏」「秋」「冬」という
4つのグループがあるというのは今さらな話ですね。
そして、4シーズンの土台には、さらに、
「ベースカラー」というものがあります。
――と、これも本誌読者さんには今さらな話かも
しれませんが、一応、簡単に解説しますね。
ベースカラー……ベースになるカラーと言う名前ですが、
服選びのベースとして黒を使おう、とか、赤をベースに
青を配色して……といったような「ベーシックな色」
という意味ではありません。
ここでいうベースカラーとは人の肌がイエローベースと
ブルーベースのどちらに近いか、という話ですね。
簡単に説明すると――
┌
|・イエローベース:
| 頬の赤みが黄色みのあるサーモンピンク系の人で
| パーソナルカラー「春」「秋」がこちらに入る
|
|・ブルーベース:
| 青みがあるローズピンク系の頬の人のことで
| パーソナルカラー「夏」「冬」がこちらに入る
└
となります。
- + - + - + - + - + - + - + -
で、本題なのですが、このベースカラーの話で
ときおり、寄せられる質問が――
「でも、私たち日本人は黄色人種で黄色い肌だから、
みんなイエローベースになると思うんですが、
どうしてブルーベースがいるんですか?」
なんとなくそう考えるのも理解できます。
次回、お答えしたいと思います。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張依頼受付中です。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
2017年05月31日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.992
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルカラー
2017年05月24日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.991
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.991
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
「続・外れるパーソナルデザイン」は好評発売中です。
→ http://1bestcom.com/book/
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 寒暖差が激しい時こそストールを【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
前回は、ストールの季節(パーソナルカラーではなく
実際の季節)ごとにおける、おすすめを素材面から
紹介しました。
今回はパーソナルデザインごとにおけるストールの
ボリュームについてお話ししたいと思います。
- + - + - + - + - + - + - + -
パーソナルデザインによって、使うストールにも
「似合うボリューム」に差があります。
一部をご紹介すると──
┌
|・「ファッショナブル」:ボリュームの大きな物
|
|・「ナチュラル」:長めの物
|
|・「グレース」「フェミニン」:定番の上品なサイズ
|
|・「ロマンス」:ゆるいデザインの大判
|
|・「キュート」:小さい物から、ほどよく大きな物
| まで、選び方次第
└
自分に合うボリュームでストールを使えば、とても
オシャレ度をアップできるアイテムですね。
ところで、私はお手頃価格の、シルクや天然素材の
ストールを見つけられる穴場を知っています。
お買い物同行を受けられたかたにはご案内できますので、
必要でしたらお問い合わせください。
- + - + - + - + - + - + - + -
さて、連載している間に「寒暖差の激しい時期」は
終わりですね。もう、夏が近づいてます。
とはいえ、夏場でも急な雨などで冷えることもあります。
ストールを一枚、バッグに忍ばせておくと便利でしょう。
ということで、今回はここまでです。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張依頼受付中です。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.991
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
「続・外れるパーソナルデザイン」は好評発売中です。
→ http://1bestcom.com/book/
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 寒暖差が激しい時こそストールを【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
前回は、ストールの季節(パーソナルカラーではなく
実際の季節)ごとにおける、おすすめを素材面から
紹介しました。
今回はパーソナルデザインごとにおけるストールの
ボリュームについてお話ししたいと思います。
- + - + - + - + - + - + - + -
パーソナルデザインによって、使うストールにも
「似合うボリューム」に差があります。
一部をご紹介すると──
┌
|・「ファッショナブル」:ボリュームの大きな物
|
|・「ナチュラル」:長めの物
|
|・「グレース」「フェミニン」:定番の上品なサイズ
|
|・「ロマンス」:ゆるいデザインの大判
|
|・「キュート」:小さい物から、ほどよく大きな物
| まで、選び方次第
└
自分に合うボリュームでストールを使えば、とても
オシャレ度をアップできるアイテムですね。
ところで、私はお手頃価格の、シルクや天然素材の
ストールを見つけられる穴場を知っています。
お買い物同行を受けられたかたにはご案内できますので、
必要でしたらお問い合わせください。
- + - + - + - + - + - + - + -
さて、連載している間に「寒暖差の激しい時期」は
終わりですね。もう、夏が近づいてます。
とはいえ、夏場でも急な雨などで冷えることもあります。
ストールを一枚、バッグに忍ばせておくと便利でしょう。
ということで、今回はここまでです。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張依頼受付中です。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| イメージコンサルティング全般
2017年05月21日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.380
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.380
【公式サイト】 http://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 他社講座の卒業生が当社講座を受講する際のポイント【3】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「今回のテーマの結論は結局のところ、
『当講座を受講するに当たっては、前によそで
学んだことは忘れて、まっさらな状態で受講
してください』ということになります」
ハルミ「まあ、そういうことですよね」
タカシ「そして、それは講座を卒業後にも言えること
だと思う」
ハルミ「卒業したあとに、前によそで学んだことと
うちの講座で学んだことを混同しないように、
ということですね?」
タカシ「そう。前の講座のやり方と、今回、ベスト
カラーコムで学んだやり方を混ぜ合わせて、
ハイブリッド化しよう、なんてことを考える
人もいるかもしれないが、はっきり言って
それでは技術の低下を招くだけなんだ」
ハルミ「当人は、いろいろな知識を組み合わせれば、
一見、もっと進化できるのでは? と思う
のでしょうね」
タカシ「でも、実際は整合性がとれなくなるだけ
なんだよね、それって。実践もままならない
状況なのに、足りないものがあると考える
には、まだ早いと思うんだけどね」
ハルミ「私のやり方が一番で一切キズのない完璧な
ものですよ、なんてえらそうなことは言え
ませんが、真剣に磨いてきた技術をお渡し
しているつもりなんですけどね」
タカシ「ちゃんと考えて考えて考えて、体系化した
技術を渡している。余計なものを混ぜたら
複雑にはなっても、完成度は下がるだけだよ」
ハルミ「あなたはいつも講座で言ってますよね、それ」
タカシ「うん。ベストカラーコムでは全体をひとつの
システムとして作り上げた技術を指導している。
そもそも何かを加えよう、とか、なにか足り
ないんじゃないか、と考えることなんて、
現役コンサルタントである講師陣がずっと
やってきたことだしね」
ハルミ「そして、いらないと切り捨ててきたことも
たくさんあるわけですしね」
タカシ「それを知らずに、あれを足す、これを混ぜる、
とやっていると、せっかく切り捨てたものを
復活させてしまっただけにもなりうるわけでね」
ハルミ「かえってレベルダウンになっていることに
気づけなくなることもあるでしょうね」
タカシ「そもそもそれらを加えたほうがいい、という
なら、こちらでとっくにやっているだろうし」
ハルミ「古いものを一切変えてはいけない、なんていう
ふうに考えてませんしね。頑迷(がんめい)に
なっては技術の向上には繋がりませんから」
タカシ「そう考えると、僕たちも、いろいろと変えて
きたものもあるよねえ。長い時間をかけて
やってきたわけだし」
ハルミ「まずは、教わったことを実践して身につける
ことに専念してほしいと思います」
タカシ「実践していけば、なぜそう指導されたのかも
わかってくるだろうし、いろいろ考えるのは
そのあとでも遅くないのだから」
ハルミ「基本を大事にしてください。私たちの伝える
基本を大事にしてくださるコンサルタントなら
私たちも必死で支えていきたいと考えています」
タカシ「前にも本誌で伝えたけど、『守・破・離』を
心に留めて欲しいと思う」
ハルミ「なんといっても受講生さんたちは、私にとって
かわいい弟子なんですから、みんながうまく
いってほしいなあ、と願っているんです」
〜( このテーマ、おわり )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
2017/6 東京(ベストカラーコム・スタジオ):以下、各11時〜16時
1(木)、2(金)、8(木)、9(金)、15(木)、22(木)、23(金)、29(木)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.380
【公式サイト】 http://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 他社講座の卒業生が当社講座を受講する際のポイント【3】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「今回のテーマの結論は結局のところ、
『当講座を受講するに当たっては、前によそで
学んだことは忘れて、まっさらな状態で受講
してください』ということになります」
ハルミ「まあ、そういうことですよね」
タカシ「そして、それは講座を卒業後にも言えること
だと思う」
ハルミ「卒業したあとに、前によそで学んだことと
うちの講座で学んだことを混同しないように、
ということですね?」
タカシ「そう。前の講座のやり方と、今回、ベスト
カラーコムで学んだやり方を混ぜ合わせて、
ハイブリッド化しよう、なんてことを考える
人もいるかもしれないが、はっきり言って
それでは技術の低下を招くだけなんだ」
ハルミ「当人は、いろいろな知識を組み合わせれば、
一見、もっと進化できるのでは? と思う
のでしょうね」
タカシ「でも、実際は整合性がとれなくなるだけ
なんだよね、それって。実践もままならない
状況なのに、足りないものがあると考える
には、まだ早いと思うんだけどね」
ハルミ「私のやり方が一番で一切キズのない完璧な
ものですよ、なんてえらそうなことは言え
ませんが、真剣に磨いてきた技術をお渡し
しているつもりなんですけどね」
タカシ「ちゃんと考えて考えて考えて、体系化した
技術を渡している。余計なものを混ぜたら
複雑にはなっても、完成度は下がるだけだよ」
ハルミ「あなたはいつも講座で言ってますよね、それ」
タカシ「うん。ベストカラーコムでは全体をひとつの
システムとして作り上げた技術を指導している。
そもそも何かを加えよう、とか、なにか足り
ないんじゃないか、と考えることなんて、
現役コンサルタントである講師陣がずっと
やってきたことだしね」
ハルミ「そして、いらないと切り捨ててきたことも
たくさんあるわけですしね」
タカシ「それを知らずに、あれを足す、これを混ぜる、
とやっていると、せっかく切り捨てたものを
復活させてしまっただけにもなりうるわけでね」
ハルミ「かえってレベルダウンになっていることに
気づけなくなることもあるでしょうね」
タカシ「そもそもそれらを加えたほうがいい、という
なら、こちらでとっくにやっているだろうし」
ハルミ「古いものを一切変えてはいけない、なんていう
ふうに考えてませんしね。頑迷(がんめい)に
なっては技術の向上には繋がりませんから」
タカシ「そう考えると、僕たちも、いろいろと変えて
きたものもあるよねえ。長い時間をかけて
やってきたわけだし」
ハルミ「まずは、教わったことを実践して身につける
ことに専念してほしいと思います」
タカシ「実践していけば、なぜそう指導されたのかも
わかってくるだろうし、いろいろ考えるのは
そのあとでも遅くないのだから」
ハルミ「基本を大事にしてください。私たちの伝える
基本を大事にしてくださるコンサルタントなら
私たちも必死で支えていきたいと考えています」
タカシ「前にも本誌で伝えたけど、『守・破・離』を
心に留めて欲しいと思う」
ハルミ「なんといっても受講生さんたちは、私にとって
かわいい弟子なんですから、みんながうまく
いってほしいなあ、と願っているんです」
〜( このテーマ、おわり )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
2017/6 東京(ベストカラーコム・スタジオ):以下、各11時〜16時
1(木)、2(金)、8(木)、9(金)、15(木)、22(木)、23(金)、29(木)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】養成講座について
2017年05月17日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.990
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.990
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
「続・外れるパーソナルデザイン」は好評発売中です。
→ http://1bestcom.com/book/
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 寒暖差が激しい時こそストールを【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
前回、歩くときは首に巻いて、カフェやレストランでは
ショールにすると、雰囲気が変わってとてもオシャレ
ですよ、と紹介しましたが──
柄ものの洋服の上に、柄ものや多色使いのストールを
合わせると、さすがにやり過ぎになりかねませんので、
そこだけ注意してくださいね。
- + - + - + - + - + - + - + -
さて、ストールの選び方なんですが、今回は素材から
見るストール選びについてです。
【 春先 】
| この時期なら、ポリエステルの物でもOK。
| 汗などで蒸すと大変なポリエステルですが、
| 春先なら問題なく使えますね。
|
| 値段もリーズナブルなものが多いので、何本も
| そろえて使い分けるのも楽しいですね。
└
【 初夏から夏にかけて 】
| シルク・綿・麻・他の天然素材・レーヨンなど。
└
【 秋から冬 】
| 毛・アクリルなど。
└
──といった感じで季節ごとに違った素材のものを
揃えておくと使い勝手が良いでしょう。
なお、シルクは織り次第で1年中使える優れもの
ですので、シルクの物を数本持っておく、という
選択も良いですね。
お手頃なインポート物に、オシャレで使いやすい物が
たくさんあります。
コレクション感覚で楽しんで選べるのもストールの
楽しみですね。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・広島 5月21(日) 10:00〜
・愛知(名古屋) 5月22(月) 11:00〜
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.990
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
「続・外れるパーソナルデザイン」は好評発売中です。
→ http://1bestcom.com/book/
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 寒暖差が激しい時こそストールを【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
前回、歩くときは首に巻いて、カフェやレストランでは
ショールにすると、雰囲気が変わってとてもオシャレ
ですよ、と紹介しましたが──
柄ものの洋服の上に、柄ものや多色使いのストールを
合わせると、さすがにやり過ぎになりかねませんので、
そこだけ注意してくださいね。
- + - + - + - + - + - + - + -
さて、ストールの選び方なんですが、今回は素材から
見るストール選びについてです。
【 春先 】
| この時期なら、ポリエステルの物でもOK。
| 汗などで蒸すと大変なポリエステルですが、
| 春先なら問題なく使えますね。
|
| 値段もリーズナブルなものが多いので、何本も
| そろえて使い分けるのも楽しいですね。
└
【 初夏から夏にかけて 】
| シルク・綿・麻・他の天然素材・レーヨンなど。
└
【 秋から冬 】
| 毛・アクリルなど。
└
──といった感じで季節ごとに違った素材のものを
揃えておくと使い勝手が良いでしょう。
なお、シルクは織り次第で1年中使える優れもの
ですので、シルクの物を数本持っておく、という
選択も良いですね。
お手頃なインポート物に、オシャレで使いやすい物が
たくさんあります。
コレクション感覚で楽しんで選べるのもストールの
楽しみですね。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・広島 5月21(日) 10:00〜
・愛知(名古屋) 5月22(月) 11:00〜
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| イメージコンサルティング全般
2017年05月10日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.989
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.989
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
「続・外れるパーソナルデザイン」は好評発売中です。
→ http://1bestcom.com/book/
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 寒暖差が激しい時こそストールを【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
寒暖差対策でストールはとても便利――
という話をしています。
ときおり、街中でもストールを使っている女性を
見かけますが、そこでよく見かけるのは、
┌
| 1.無地の物やあわ〜い色合いの
| 2.小さめのものを
| 3.ぐるりと首に一巻き
└
というものですね。
小さなマフラーあつかい、といった感じでしょうか。
実用的かもしれませんが、オシャレというには
少しものたりない感じもします。
- + - + - + - + - + - + - + -
まず「1.無地の物やあわ〜い色合い」ですが、
華やかな柄ものや、色使いのものを選ぶと、
オシャレな服一枚分の効果をストールは発揮します。
パーソナルデザイン・タイプの違いによって
バランスも変わってきますが、お洋服にするには
派手に感じるような柄ものや色使いでも、ストール
なら見る人に違和感を与えることが少ない――
つまり、許されやすい、というメリットがあります。
- + - + - + - + - + - + - + -
「小さめのもの」を「ぐるりと首に一巻き」ばかりも
もったいない。
その逆の「少し大きめのもの」を「ふわりと羽織る」
のもオシャレです。
場所によって変えていくのも良いですね。
たとえば、歩くときは首に巻いて、カフェやレストラン
に入ったらショールのように羽織る――
などのひと工夫で、雰囲気を変えることもできます。
センスの良い使い方、という感じでしょ?
もちろん、パーソナルデザインによって、似合う
巻き方は変わってくるわけですが、それについては
あとの号で解説する予定です。
ということで今回はここまで。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知(名古屋) 5月14(日)/22(月) 11:00〜
・広島 5月21(日) 10:00〜
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.989
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
「続・外れるパーソナルデザイン」は好評発売中です。
→ http://1bestcom.com/book/
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 寒暖差が激しい時こそストールを【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
寒暖差対策でストールはとても便利――
という話をしています。
ときおり、街中でもストールを使っている女性を
見かけますが、そこでよく見かけるのは、
┌
| 1.無地の物やあわ〜い色合いの
| 2.小さめのものを
| 3.ぐるりと首に一巻き
└
というものですね。
小さなマフラーあつかい、といった感じでしょうか。
実用的かもしれませんが、オシャレというには
少しものたりない感じもします。
- + - + - + - + - + - + - + -
まず「1.無地の物やあわ〜い色合い」ですが、
華やかな柄ものや、色使いのものを選ぶと、
オシャレな服一枚分の効果をストールは発揮します。
パーソナルデザイン・タイプの違いによって
バランスも変わってきますが、お洋服にするには
派手に感じるような柄ものや色使いでも、ストール
なら見る人に違和感を与えることが少ない――
つまり、許されやすい、というメリットがあります。
- + - + - + - + - + - + - + -
「小さめのもの」を「ぐるりと首に一巻き」ばかりも
もったいない。
その逆の「少し大きめのもの」を「ふわりと羽織る」
のもオシャレです。
場所によって変えていくのも良いですね。
たとえば、歩くときは首に巻いて、カフェやレストラン
に入ったらショールのように羽織る――
などのひと工夫で、雰囲気を変えることもできます。
センスの良い使い方、という感じでしょ?
もちろん、パーソナルデザインによって、似合う
巻き方は変わってくるわけですが、それについては
あとの号で解説する予定です。
ということで今回はここまで。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知(名古屋) 5月14(日)/22(月) 11:00〜
・広島 5月21(日) 10:00〜
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| イメージコンサルティング全般