○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.382
【公式サイト】 http://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 「有名人のパーソナルデザイン紹介はむずかしい?」
□ ――こぼれ話【2】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「ブログ記事のこぼれ話その2です」
ハルミ「弊社のブログで有名人のパーソナルデザインを
紹介する記事は多いわけですが、コンサル
タントが有名人のパーソナルデザインを考える
上でもうひとつ、注意してほしいポイントが
あります」
タカシ「はい、聞きましょう」
ハルミ「それは『なぜ、その有名人のパーソナルデザ
インを知りたくなったのか』です」
タカシ「それは……やっぱり興味があるから、じゃ
ないかな」
ハルミ「ですね。つまり、好き嫌いの『好き』が
出ている可能性もありますね、それって」
タカシ「たしかにそうかも」
ハルミ「好き嫌いの感情が入ると、どうしても
思い込みが入ってしまって診断がブレる
危険性があります」
タカシ「思い込みは診断の最大の敵、と君はいつも
口を酸っぱくして言ってるしね」
ハルミ「だから、コンサルタントは、ふと立ち
止まってみるクセを付けてほしいんです」
タカシ「『なぜ自分はそう考えたのか? もしかして
好き、または嫌い、という感情に引っ張られて、
そう考えてるのではないか』という感じ?」
ハルミ「ええ、そうです。私だってこの有名人の
パーソナルデザインはなんだろう、と考える
時って、やっぱりその人に多かれ少なかれ
興味が出た時です。だから、始まりは
『興味がある』からで良いと思うんです」
タカシ「でも、診断を始めたら、プロとしてのクールな
視点に戻りましょう、ということだね?」
ハルミ「……でも、後輩コンサルタントたちが言うには、
それがなかなか難しいことみたいですね」
タカシ「へえ、そういうもんかねえ」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
2017/8 東京(ベストカラーコム・スタジオ):14(月) 〜 19(土)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
2017年06月24日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.382
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】イメージコンサルの技術
2017年06月23日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.995
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.995
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
Q&Aの続きで、今回のテーマの締めの回を
お届けします。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* Q&A「黄色人種になぜブルーベースがいるの?」【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
黄色人種である私たち日本人にも、ブルーベースはいる
――という話を前回まで続けてきましたが、
いくらブルーベースといっても黄色人種の肌に、青みのある
チーク、というか、ローズ色のチークを付けると、さすがに
浮くのでは?
という質問を受けることもよくあります。
でも、そこはご安心を。
実際のところ、ブルーベースの人にローズ色のチークを
付けると、オレンジ色に見えるんですよ。
決して、ローズ色が浮き出して口紅を頬にグリグリ
塗ったみたいになったりはしないんです。
少し不思議に思うかもしれませんが、
これは私たち日本人が黄色人種だからですね。
ローズのチークであっても、似合う色であれば、
黄色い肌を生かす色としてなじんでしまう。
ブルーベースの人が持つ頬の赤みに乗るわけです。
似合う色はうまく調和してくれる、という、
分かりやすい例ですね。
- + - + - + - + - + - + - + -
ということで、黄色人種だからなんでも黄色が良い、
なんて単純には終わらない、パーソナルカラーの
おもしろい世界がある、というお話でした。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・関西での開催を計画中です。
詳細はお問い合わせください。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.995
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
Q&Aの続きで、今回のテーマの締めの回を
お届けします。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* Q&A「黄色人種になぜブルーベースがいるの?」【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
黄色人種である私たち日本人にも、ブルーベースはいる
――という話を前回まで続けてきましたが、
いくらブルーベースといっても黄色人種の肌に、青みのある
チーク、というか、ローズ色のチークを付けると、さすがに
浮くのでは?
という質問を受けることもよくあります。
でも、そこはご安心を。
実際のところ、ブルーベースの人にローズ色のチークを
付けると、オレンジ色に見えるんですよ。
決して、ローズ色が浮き出して口紅を頬にグリグリ
塗ったみたいになったりはしないんです。
少し不思議に思うかもしれませんが、
これは私たち日本人が黄色人種だからですね。
ローズのチークであっても、似合う色であれば、
黄色い肌を生かす色としてなじんでしまう。
ブルーベースの人が持つ頬の赤みに乗るわけです。
似合う色はうまく調和してくれる、という、
分かりやすい例ですね。
- + - + - + - + - + - + - + -
ということで、黄色人種だからなんでも黄色が良い、
なんて単純には終わらない、パーソナルカラーの
おもしろい世界がある、というお話でした。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・関西での開催を計画中です。
詳細はお問い合わせください。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 20:00| パーソナルカラー
2017年06月14日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.994
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.994
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
Q&Aの続きです。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* Q&A「黄色人種になぜブルーベースがいるの?」【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
前回、「パッと見て黄色い肌だからイエローベース、
とは限らない」と説明しました。
では、どうやって黄色人種である日本人の肌を
イエローベースとブルーベースに見分ければいいので
しょうか?
それはもちろん、イメージコンサルタントが使う道具
であるドレープという物差しを使って診断するわけ
ですね。
はっきり言ってドレープを使わずに、適当な診断を
くだすのは危険――と言い切っていいでしょう。
ドレープを使って判断すること――そもそも、これが
不要ならイメージコンサルタントも不要ですね。
もちろん、それも出来が悪いドレープでは意味も
なくなります。
ちゃんと、クォリティの高い診断用ドレープと、
そして、正しい技術で診断する――
これが大切ですね。
そういえば、アメリカには日本人と見れば、
ほとんどみんなを「冬」診断してしまうコンサル
タントがいるとか……。
日本人の髪と目は黒いし、さらに黒色を多用するから
でしょうか?
とにかく、十把一絡(じゅっぱひとから)げ、で
考えるのは、思い込みで診断しているのと同じ。
パーソナルカラー(もちろん、パーソナルデザインも)
を考える上では、思い込みは大敵ですね。
さて、この話題、もうひとつ続きます。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張依頼受付中です。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.994
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
Q&Aの続きです。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* Q&A「黄色人種になぜブルーベースがいるの?」【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
前回、「パッと見て黄色い肌だからイエローベース、
とは限らない」と説明しました。
では、どうやって黄色人種である日本人の肌を
イエローベースとブルーベースに見分ければいいので
しょうか?
それはもちろん、イメージコンサルタントが使う道具
であるドレープという物差しを使って診断するわけ
ですね。
はっきり言ってドレープを使わずに、適当な診断を
くだすのは危険――と言い切っていいでしょう。
ドレープを使って判断すること――そもそも、これが
不要ならイメージコンサルタントも不要ですね。
もちろん、それも出来が悪いドレープでは意味も
なくなります。
ちゃんと、クォリティの高い診断用ドレープと、
そして、正しい技術で診断する――
これが大切ですね。
そういえば、アメリカには日本人と見れば、
ほとんどみんなを「冬」診断してしまうコンサル
タントがいるとか……。
日本人の髪と目は黒いし、さらに黒色を多用するから
でしょうか?
とにかく、十把一絡(じゅっぱひとから)げ、で
考えるのは、思い込みで診断しているのと同じ。
パーソナルカラー(もちろん、パーソナルデザインも)
を考える上では、思い込みは大敵ですね。
さて、この話題、もうひとつ続きます。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張依頼受付中です。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルカラー
2017年06月09日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.381
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.381
【公式サイト】 http://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 「有名人のパーソナルデザイン紹介はむずかしい?」
□ ――こぼれ話
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「先日、ブログのほうで『有名人のパーソナル
デザイン紹介はむずかしい?』という連載
記事を公開しました」
ハルミ「はいはい、こちら↓ですね」
★ ブログURL -------------------------------------
・記事タイトル
「有名人のパーソナルデザイン紹介はむずかしい?」
http://www.kosakiharumi.com/ic/pd/4047/
-----------------------------------------------------
ハルミ「有名人のパーソナルデザインを紹介するのは
受診者さんや後輩コンサルタントにとっても
参考になる話ですから、ときどき記事にして
います」
タカシ「でも、実際に目の前で診断したわけではない
から、慎重に診断、というか思案して、紹介
するようにしているんだよね?」
ハルミ「そうです。パッと見て『この人は○○タイプ!』
なんて感じで軽率(けいそつ)に決めたりは
しませんね。もっとたくさんの時間をかけて
情報集めもして、何度も考え直して、ようやく
間違いないだろうと思える場合だけ紹介して
います」
タカシ「うちのブログって、けっこうあっさり気味の
内容でお送りしているから、裏でそこまで
やってるとまでは、読者さんに伝わりにくい
かもね(苦笑)」
ハルミ「水面下のあがきまで見せる必要はありません
から、それで良いと思いますよ」
タカシ「うん、まあ、そうか。でも、今回のブログ
記事は珍しくそこを書いてきたわけだよね」
ハルミ「最近、『この有名人のパーソナルデザイン
は?』と後輩コンサルタントから尋ねられる
ことが多かったので、参考になれば、と
思って」
タカシ「あのブログ、半分は後輩コンサルタント向け
として書いてるしね」
ハルミ「ただ、受診者さんではなく、コンサルタント
相手であれば、もうひとつ考えてほしいこと
もあるんです」
タカシ「なにを?」
ハルミ「なぜ、その有名人のパーソナルデザインを
知りたくなったのか――ですね」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
2017/8 東京(ベストカラーコム・スタジオ):14(月) 〜 19(土)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.381
【公式サイト】 http://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 「有名人のパーソナルデザイン紹介はむずかしい?」
□ ――こぼれ話
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「先日、ブログのほうで『有名人のパーソナル
デザイン紹介はむずかしい?』という連載
記事を公開しました」
ハルミ「はいはい、こちら↓ですね」
★ ブログURL -------------------------------------
・記事タイトル
「有名人のパーソナルデザイン紹介はむずかしい?」
http://www.kosakiharumi.com/ic/pd/4047/
-----------------------------------------------------
ハルミ「有名人のパーソナルデザインを紹介するのは
受診者さんや後輩コンサルタントにとっても
参考になる話ですから、ときどき記事にして
います」
タカシ「でも、実際に目の前で診断したわけではない
から、慎重に診断、というか思案して、紹介
するようにしているんだよね?」
ハルミ「そうです。パッと見て『この人は○○タイプ!』
なんて感じで軽率(けいそつ)に決めたりは
しませんね。もっとたくさんの時間をかけて
情報集めもして、何度も考え直して、ようやく
間違いないだろうと思える場合だけ紹介して
います」
タカシ「うちのブログって、けっこうあっさり気味の
内容でお送りしているから、裏でそこまで
やってるとまでは、読者さんに伝わりにくい
かもね(苦笑)」
ハルミ「水面下のあがきまで見せる必要はありません
から、それで良いと思いますよ」
タカシ「うん、まあ、そうか。でも、今回のブログ
記事は珍しくそこを書いてきたわけだよね」
ハルミ「最近、『この有名人のパーソナルデザイン
は?』と後輩コンサルタントから尋ねられる
ことが多かったので、参考になれば、と
思って」
タカシ「あのブログ、半分は後輩コンサルタント向け
として書いてるしね」
ハルミ「ただ、受診者さんではなく、コンサルタント
相手であれば、もうひとつ考えてほしいこと
もあるんです」
タカシ「なにを?」
ハルミ「なぜ、その有名人のパーソナルデザインを
知りたくなったのか――ですね」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
2017/8 東京(ベストカラーコム・スタジオ):14(月) 〜 19(土)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】イメージコンサルの技術
2017年06月07日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.993
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.993
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
恒例、Q&Aの続きです。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* Q&A「黄色人種になぜブルーベースがいるの?」【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
前回、ベースカラーについて説明しましたが、
「日本人は黄色人種だから、みんなイエローベースに
なると思うのに、どうしてブルーベースがいるの?」
という質問がある――という話をしましたね。
たしかに、私たち黄色人種は、みんな「黄色い肌」を
しています。
でも、よく見ると、その「黄色い肌」にも、
「雪のように白い人」もいれば、
「小麦色の人」もいます。
「陶磁器のような色の人」もいれば、
「ブロンズ色(褐色)のような人」もいます。
なかには、緑っぽい色合いを持った肌の人もいるん
ですよ(パッと見、では気づかないかもしれませんが)。
みんな、バナナのような色をしているわけでは
ありませんね。
つまり、「黄色い肌」にも、いろいろあるわけで、
「青みを帯びた黄色」もあるわけです。
ですから、黄色人種にも、ブルーベース(夏・冬)が
いるのは当たり前ですね。
とにかく――
パッと見て「肌が黄色いから、あなたはイエローベース」
なんて、簡単に言うのは危険。
パッと見ただけでは、とても黄色い肌に見えても、
実はブルーベースだった、なんてことはよくあるの
ですから。
ということで、次回に続きます。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張依頼受付中です。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.993
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
恒例、Q&Aの続きです。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* Q&A「黄色人種になぜブルーベースがいるの?」【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
前回、ベースカラーについて説明しましたが、
「日本人は黄色人種だから、みんなイエローベースに
なると思うのに、どうしてブルーベースがいるの?」
という質問がある――という話をしましたね。
たしかに、私たち黄色人種は、みんな「黄色い肌」を
しています。
でも、よく見ると、その「黄色い肌」にも、
「雪のように白い人」もいれば、
「小麦色の人」もいます。
「陶磁器のような色の人」もいれば、
「ブロンズ色(褐色)のような人」もいます。
なかには、緑っぽい色合いを持った肌の人もいるん
ですよ(パッと見、では気づかないかもしれませんが)。
みんな、バナナのような色をしているわけでは
ありませんね。
つまり、「黄色い肌」にも、いろいろあるわけで、
「青みを帯びた黄色」もあるわけです。
ですから、黄色人種にも、ブルーベース(夏・冬)が
いるのは当たり前ですね。
とにかく――
パッと見て「肌が黄色いから、あなたはイエローベース」
なんて、簡単に言うのは危険。
パッと見ただけでは、とても黄色い肌に見えても、
実はブルーベースだった、なんてことはよくあるの
ですから。
ということで、次回に続きます。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張依頼受付中です。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルカラー