◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1003
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
涼しいほうが多かった8月も終わろうとしています。
そろそろお買い物同行の依頼が多くなる時期でも
あります。
秋と冬に向けての良いアイテム探し、しましょうね。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 小物でも群れになれば、あなたを押しつぶす!【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
さて――
増える文房具の問題点について語ってきましたが、
文房具の最大の問題点がもうひとつ。
それは、文房具がオシャレ用ではなく、実用の
アイテムだということ。
だから、オシャレ度外視、というか、多少ヤボッたい
デザインの物でも「実用品だから」と見逃してしまい
がちです。
さらに、文房具は手軽に手に取れる分、時間とともに
片づけが雑になっていって、どんどん貧乏くさく
見えるようになってしまう場合も多いのです。
「少し面倒」――
これが部屋をゴチャゴチャに見せる大敵。
文房具など「部屋を飾る小物ではない物」は、
一ヶ所に片づけてパッと目につかないようにして
おきましょう。
この際、何年も使ってない付箋紙とか、ノリとかは
捨ててしまうほうがいいと思いますよ。
どうせ、そういうものは人生のうちに、あと一度か
二度くらいしか使いません。
必要なときには最新の物を買ったほうが気持ちが
いいでしょう。
幸い、文房具類は安いですしね。
(安いから無駄に増えても気にしない、とも言える
わけですし……)
ということで、このテーマ、まだ続きます。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知 8/31(木) 10:00〜
・メークアップフォロー教室 9/22(金)・23(土) 11:00〜
詳細についてはお問い合わせください。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
2017年08月29日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1003
posted by ベストカラーコム at 19:00| お得なイメージコンサル
2017年08月21日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1002
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1002
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
さて、引越特集(?)を本誌でも、姉妹誌の「センスが
無くてもイメージコンサルタント(以下略)」でも、
そしてブログでもお送りしています。
姉妹誌のほうはコンサルタント向けですので、
コンサルティング用の部屋選びについて――
ブログでは部屋のイメージを決定づける上でも重要な
カーテンについて扱っています。
よろしければ、参考にそちらもどうぞ。
・メルマガ「センスが無くてもイメージコンサルタントになれる」
http://www.mag2.com/m/0000132876.html
・ブログ「似合うデザインを知らないとあなたは変われない」
http://www.kosakiharumi.com/
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 小物でも群れになれば、あなたを押しつぶす!【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
とにかく、部屋に小物が多いと雑多な印象になる。
ということで、特に注意したいのが文房具です。
ペン、メモ、ハサミ、ノリ、ホッチキス、付箋紙……
日本の文房具は世界でも珍しいくらいに種類と利便性、
そしてデザイン性に長(ちょう)じているそうですね。
そんな文房具群が、手に届くところにあると、とても
便利ですね。
――でも、その考えが落とし穴。
リビングのテーブル、棚、台の上などなどに、
これら文房具セットがたくさん置かれている家、
よく見かけませんか?
文房具は簡単に買えるため、使い切る前に買い足し
たりする人も多く、その数は増えていく一方です。
これをやると中途半端に使っている物、古い物も
増えていくため、見栄えはどんどん悪くなる……。
さきほど、日本の文房具はデザイン性の豊かさを
海外でも評価されている、と紹介しましたが、
そうはいっても、そのデザインには統一感など
ありません。
集まるとゴチャゴチャ感が出てしまうのも当然。
さらに文房具を手軽に使えるよう、見えるところに
置いていると、次なる問題も発生します。
――というところで、次回に続きます。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知 8/31(木) 10:00〜
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1002
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
さて、引越特集(?)を本誌でも、姉妹誌の「センスが
無くてもイメージコンサルタント(以下略)」でも、
そしてブログでもお送りしています。
姉妹誌のほうはコンサルタント向けですので、
コンサルティング用の部屋選びについて――
ブログでは部屋のイメージを決定づける上でも重要な
カーテンについて扱っています。
よろしければ、参考にそちらもどうぞ。
・メルマガ「センスが無くてもイメージコンサルタントになれる」
http://www.mag2.com/m/0000132876.html
・ブログ「似合うデザインを知らないとあなたは変われない」
http://www.kosakiharumi.com/
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 小物でも群れになれば、あなたを押しつぶす!【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
とにかく、部屋に小物が多いと雑多な印象になる。
ということで、特に注意したいのが文房具です。
ペン、メモ、ハサミ、ノリ、ホッチキス、付箋紙……
日本の文房具は世界でも珍しいくらいに種類と利便性、
そしてデザイン性に長(ちょう)じているそうですね。
そんな文房具群が、手に届くところにあると、とても
便利ですね。
――でも、その考えが落とし穴。
リビングのテーブル、棚、台の上などなどに、
これら文房具セットがたくさん置かれている家、
よく見かけませんか?
文房具は簡単に買えるため、使い切る前に買い足し
たりする人も多く、その数は増えていく一方です。
これをやると中途半端に使っている物、古い物も
増えていくため、見栄えはどんどん悪くなる……。
さきほど、日本の文房具はデザイン性の豊かさを
海外でも評価されている、と紹介しましたが、
そうはいっても、そのデザインには統一感など
ありません。
集まるとゴチャゴチャ感が出てしまうのも当然。
さらに文房具を手軽に使えるよう、見えるところに
置いていると、次なる問題も発生します。
――というところで、次回に続きます。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知 8/31(木) 10:00〜
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| お得なイメージコンサル
2017年08月20日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.385
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.385
【公式サイト】 http://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ コンサルタントは南を目指せ?【2】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「イメージコンサルティングには部屋の向きも
忘れてはならない話ですよ、という内容の
第2回です」
ハルミ「一般的な話ですけど、女性には方角に対して
無頓着な人がけっこういますね」
タカシ「不動産屋で店員と話していると、よく分かる
よね」
ハルミ「そうですね。地方出張コンサルティングで
貸し会場を借りたい時など、部屋の方角を
尋ねると、女性の店員さんや職員さんは
かなりの確率で答えられない人がいます」
タカシ「たしかに、男性の店員はさっさと答えて
くるよね」
ハルミ「不思議な話ですよね」
タカシ「まあ、古来からイノシシという夕食の獲物を
追いかけて遠出していた男と、その間、家を
守っていた女性という、何万年と続いた役割
分担によって身についた違いじゃないかと思う。
イノシシ追いかけていた男は方向感覚が鈍いと
帰ってこられないからね。何万年とかけて
方角という概念に、男は強くなっていき、
それを必要としなかった女性は方角に興味を
持たない人が増えた、ということかな」
ハルミ「明確な根拠はないですよね、それ」
タカシ「ないよ。でも、それっぽいでしょ」
ハルミ「まあ、そうですね……。ただ、方角に
疎(うと)い女性コンサルタントが多い
のは事実です。イメージコンサルタントと
してやっていく上では、方角はきっても
きれない大事なポイントとして、意識して
いかないといけませんね」
タカシ「――で、前回は西側の部屋は西日がコンサル
ティングの敵となりうる、という話をした
わけだけど、今回は北向きの部屋で考えよう」
ハルミ「北向きの部屋は、直射日光が入り込むことが
少ないのがメリットですね」
タカシ「西日の話でもしたけど、直射日光はコンサル
タントにとっても目にきついし、なにより
受診者さんにもきつい、ということだったね」
ハルミ「そうです。それがないというのが大きな
メリットですね。デメリットは、明るさが
シビアということに尽きます」
タカシ「太陽は東から南に向かって西に落ちていくもの
だから、北向きは日の入り具合が弱いという
ことか」
ハルミ「とくに天気が悪い時は、まったく不向きです。
まっ暗になりますから、照明が必要ですね」
タカシ「照明を付けない前提での話だから、それじゃあ
北向きは論外だな」
ハルミ「ただし、周囲に他の建物もないような開(ひら)
けた所にある部屋で、かつ、窓の開口部が広い
という条件にあっていれば、北向きでも充分な
明るさを確保できると思います」
タカシ「でも、雨が降ればきついんだよね?」
ハルミ「まあ、それはそうですね」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
2017/9 東京(ベストカラーコム・スタジオ):25(月) 〜 30(土)
2017/10 東京(ベストカラーコム・スタジオ):日程調整中
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.385
【公式サイト】 http://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ コンサルタントは南を目指せ?【2】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「イメージコンサルティングには部屋の向きも
忘れてはならない話ですよ、という内容の
第2回です」
ハルミ「一般的な話ですけど、女性には方角に対して
無頓着な人がけっこういますね」
タカシ「不動産屋で店員と話していると、よく分かる
よね」
ハルミ「そうですね。地方出張コンサルティングで
貸し会場を借りたい時など、部屋の方角を
尋ねると、女性の店員さんや職員さんは
かなりの確率で答えられない人がいます」
タカシ「たしかに、男性の店員はさっさと答えて
くるよね」
ハルミ「不思議な話ですよね」
タカシ「まあ、古来からイノシシという夕食の獲物を
追いかけて遠出していた男と、その間、家を
守っていた女性という、何万年と続いた役割
分担によって身についた違いじゃないかと思う。
イノシシ追いかけていた男は方向感覚が鈍いと
帰ってこられないからね。何万年とかけて
方角という概念に、男は強くなっていき、
それを必要としなかった女性は方角に興味を
持たない人が増えた、ということかな」
ハルミ「明確な根拠はないですよね、それ」
タカシ「ないよ。でも、それっぽいでしょ」
ハルミ「まあ、そうですね……。ただ、方角に
疎(うと)い女性コンサルタントが多い
のは事実です。イメージコンサルタントと
してやっていく上では、方角はきっても
きれない大事なポイントとして、意識して
いかないといけませんね」
タカシ「――で、前回は西側の部屋は西日がコンサル
ティングの敵となりうる、という話をした
わけだけど、今回は北向きの部屋で考えよう」
ハルミ「北向きの部屋は、直射日光が入り込むことが
少ないのがメリットですね」
タカシ「西日の話でもしたけど、直射日光はコンサル
タントにとっても目にきついし、なにより
受診者さんにもきつい、ということだったね」
ハルミ「そうです。それがないというのが大きな
メリットですね。デメリットは、明るさが
シビアということに尽きます」
タカシ「太陽は東から南に向かって西に落ちていくもの
だから、北向きは日の入り具合が弱いという
ことか」
ハルミ「とくに天気が悪い時は、まったく不向きです。
まっ暗になりますから、照明が必要ですね」
タカシ「照明を付けない前提での話だから、それじゃあ
北向きは論外だな」
ハルミ「ただし、周囲に他の建物もないような開(ひら)
けた所にある部屋で、かつ、窓の開口部が広い
という条件にあっていれば、北向きでも充分な
明るさを確保できると思います」
タカシ「でも、雨が降ればきついんだよね?」
ハルミ「まあ、それはそうですね」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
2017/9 東京(ベストカラーコム・スタジオ):25(月) 〜 30(土)
2017/10 東京(ベストカラーコム・スタジオ):日程調整中
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】イメージコンサルの技術
2017年08月12日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1001
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1001
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
前回は、1000号でした。
といっても――いつもどおり――だからどうという
こともなく、本編に入ります。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 小物でも群れになれば、あなたを押しつぶす!【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
小物をあまり置きすぎないように、という前回の
続きです。
小物を置きすぎないように、といっても――
「部屋いっぱいのぬいぐるみに囲まれているのが
幸せなんです」
という人もいるでしょう。
でも、それはそういう目的の部屋ですから、なにも
問題ありませんよ。
「ここはオーディオルームだからオーディオ類以外は
いらん!」
というのもかまいませんね。
ここで問題となるのは、リビングや客間などでの
話です。
これらに先のような「尖った理由」を当てはめる
わけにはいきませんね。
居心地こそ求められる部屋なのに、肝心の居心地を
用意できなくなりますので、注意しましょう。
- + - + - + - + - + - + - + -
ところで――
パーソナルカラーとパーソナルデザインが部屋に
合った小物であれば、多少、量が増えても雑多には
見えません。
それでもやり過ぎはご注意を、というのは変わり
ませんが……。
ということで、次回に続きます。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知 8/31(木) 10:00〜
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1001
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
前回は、1000号でした。
といっても――いつもどおり――だからどうという
こともなく、本編に入ります。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 小物でも群れになれば、あなたを押しつぶす!【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
小物をあまり置きすぎないように、という前回の
続きです。
小物を置きすぎないように、といっても――
「部屋いっぱいのぬいぐるみに囲まれているのが
幸せなんです」
という人もいるでしょう。
でも、それはそういう目的の部屋ですから、なにも
問題ありませんよ。
「ここはオーディオルームだからオーディオ類以外は
いらん!」
というのもかまいませんね。
ここで問題となるのは、リビングや客間などでの
話です。
これらに先のような「尖った理由」を当てはめる
わけにはいきませんね。
居心地こそ求められる部屋なのに、肝心の居心地を
用意できなくなりますので、注意しましょう。
- + - + - + - + - + - + - + -
ところで――
パーソナルカラーとパーソナルデザインが部屋に
合った小物であれば、多少、量が増えても雑多には
見えません。
それでもやり過ぎはご注意を、というのは変わり
ませんが……。
ということで、次回に続きます。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知 8/31(木) 10:00〜
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| お得なイメージコンサル
2017年08月03日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.384
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.384
【公式サイト】 http://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ コンサルタントは南を目指せ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「ブログや姉妹誌『センスがなくても似合う色
(以下略)』でも報告しまいたが、しばらく
引越作業に追われておりました」
ハルミ「読者さんには関係ない話ですけどね」
タカシ「姉妹誌のほうで、引越にかこつけて、
インテリア関連のネタを展開中のくせに」
ハルミ「そ、そうですね……」
タカシ「こっちも引越ネタというわけではないんだが、
せっかくだから、前から用意していたお話を
したいと思うんだ」
ハルミ「インテリア関連ですか?」
タカシ「インテリアだけでなく、部屋選びについて。
時々、質問を受けるよね――『コンサル
ティングの時には、どの方角の部屋を使えば
良いですか?」って」
ハルミ「そうですね。当方の養成講座内でもきちっと
お伝えしている内容ではありますけど、
復習をかねて紹介しておきましょうか」
タカシ「――でだね。方角というのは実際は360度
あるわけだけど、ここは分かりやすく東西
南北で考えよう」
ハルミ「では、まず西向きの部屋についてから」
タカシ「西向きのほうが、家賃が少しお安いらしい
ですなあ」
ハルミ「でも、コンサルティングをする上では、
安ければ良い、というのは後回しですよ」
タカシ「まあ、大事なのは日差しだからね」
ハルミ「そうです。コンサルティング中は電気を消し、
部屋に入る自然光だけで診(み)るわけです
から、一日を通して日差しの入る、つまり
明るい部屋が望ましいですね。明るいほうが
色も見分けやすいわけです」
タカシ「君は部屋の明るさについては、引かないよね」
ハルミ「そこはプロですから引けません。それに暗い
部屋では受診者さんが見えにくい、という
問題点も出てくるんです」
タカシ「なるほど。コンサルタント自身だけでなく、
受診者さんにも色が見分けやすい部屋選びか」
ハルミ「そうです。主役は受診者さんですから」
タカシ「話を戻すけど、西向きの部屋は自然光による
明るさという点では見劣りするのかな?」
ハルミ「というより、西日の問題ですね。西日は直接
差し込んでくるので目にきついですから。
明るくても直接目に飛び込んでくる光は
コンサルティングには向いていないという
話なんです」
タカシ「次回、東・南・北向きの部屋についても
話をしようか」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
2017/8 東京(ベストカラーコム・スタジオ):14(月) 〜 19(土)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.384
【公式サイト】 http://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ コンサルタントは南を目指せ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「ブログや姉妹誌『センスがなくても似合う色
(以下略)』でも報告しまいたが、しばらく
引越作業に追われておりました」
ハルミ「読者さんには関係ない話ですけどね」
タカシ「姉妹誌のほうで、引越にかこつけて、
インテリア関連のネタを展開中のくせに」
ハルミ「そ、そうですね……」
タカシ「こっちも引越ネタというわけではないんだが、
せっかくだから、前から用意していたお話を
したいと思うんだ」
ハルミ「インテリア関連ですか?」
タカシ「インテリアだけでなく、部屋選びについて。
時々、質問を受けるよね――『コンサル
ティングの時には、どの方角の部屋を使えば
良いですか?」って」
ハルミ「そうですね。当方の養成講座内でもきちっと
お伝えしている内容ではありますけど、
復習をかねて紹介しておきましょうか」
タカシ「――でだね。方角というのは実際は360度
あるわけだけど、ここは分かりやすく東西
南北で考えよう」
ハルミ「では、まず西向きの部屋についてから」
タカシ「西向きのほうが、家賃が少しお安いらしい
ですなあ」
ハルミ「でも、コンサルティングをする上では、
安ければ良い、というのは後回しですよ」
タカシ「まあ、大事なのは日差しだからね」
ハルミ「そうです。コンサルティング中は電気を消し、
部屋に入る自然光だけで診(み)るわけです
から、一日を通して日差しの入る、つまり
明るい部屋が望ましいですね。明るいほうが
色も見分けやすいわけです」
タカシ「君は部屋の明るさについては、引かないよね」
ハルミ「そこはプロですから引けません。それに暗い
部屋では受診者さんが見えにくい、という
問題点も出てくるんです」
タカシ「なるほど。コンサルタント自身だけでなく、
受診者さんにも色が見分けやすい部屋選びか」
ハルミ「そうです。主役は受診者さんですから」
タカシ「話を戻すけど、西向きの部屋は自然光による
明るさという点では見劣りするのかな?」
ハルミ「というより、西日の問題ですね。西日は直接
差し込んでくるので目にきついですから。
明るくても直接目に飛び込んでくる光は
コンサルティングには向いていないという
話なんです」
タカシ「次回、東・南・北向きの部屋についても
話をしようか」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
2017/8 東京(ベストカラーコム・スタジオ):14(月) 〜 19(土)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】イメージコンサルの技術