2017年09月27日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1006

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1006
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

もう今年も10月ですね。
今年は暖冬になる、という予報も出てきました。

その予報が当たるなら、今年は年間通じて
「おだやかな」気温――ということになりそうです。

ただ……

寒い! とか、暑い! とか、はっきりしていたら、
衣替えも楽ですが、冷夏とか暖冬とかはっきりしない
感じだと、「重ね着すれば良いだろう」「脱げば
いいだろう」と単純にはいきませんね。

こうなると、ますますパーソナルカラー/デザインで
さりげなくオシャレできるように準備しておく必要が
出てきそうです。

――とダラダラと書いてきましたが、今回のテーマは
こちら↓なんです。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 *「似合う色」を好きになれない人たち
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

自分のパーソナルカラーを知って、それを使い
こなしている人たちには信じられない話かも
しれませんが、

「似合う色を好きになれない人」

がときどきいらっしゃるんです。

パーソナルカラーでさりげないオシャレが必要、
といっても……、

肝心の自分の「似合う色」を好きになれなければ
「使いこなしてステキになる」ことも難しいですね。

・なぜ似合う色が好きになれないのか?
・好きになれない似合う色とどう向き合えばいいのか?

今回はそんな話をしていきたいと思います。

ということで次回に続きます。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・現在、出張依頼受付中です。

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルカラー

2017年09月25日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.387

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.387

 【公式サイト】 http://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

 □ コンサルタントは南を目指せ?【4】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「さて、イメージコンサルティングに適した
    部屋の方角について話してきたけれど、
    ここまでの内容を簡単にまとめようか」

ハルミ「はいはい。えーと、まず西向きは論外です。
    西日がコンサルティングの大敵になります」

タカシ「北向きは優しい光が良い部分でもあるけど、
    明るさという点でシビアな時がある、だったね」

ハルミ「東向きは、朝は良いけれど、昼からは少し
    暗めになるのが難点で、南向きは昼も朝も
    明るく、陽が南天に昇れば直射日光も入り
    づらくなるので理想的な向き、ということです」

タカシ「というわけで、単純に考えると南向きの部屋を
    使おうとなるわけか」

ハルミ「わざわざ“単純に”と付け加えたからには、
    あなたも分かってらっしゃるんでしょうけど、
    実際は、かなり明るい部屋であるなら方角は
    問題ないんですよね」

タカシ「“かなり明るい部屋”っていうのは、具体的
    にはどういう条件なんだろう?」

ハルミ「例えば、北向きの部屋でも、大きな窓があって
    開口部がとても広ければけっこう明るいですね。
    窓の広さ、位置などで補えるわけです」

タカシ「逆に南向きでも窓が広さや位置次第では、光の
    差し込み具合が良くない場合もある、という
    ことだね?」

ハルミ「ええ。また、南向きの部屋と言ってても、多少
    東にふってることもあったりしますね」

タカシ「厳密には南東向きの部屋を南向きと不動産屋が
    表記していることは多いな。南西向きも南と
    表記されていることもあるから、なお注意だね。
    下見に行くときは、コンパス持参が必須」

ハルミ「でも、真南でないからそんな部屋は絶対にダメ、
    とまでは考えなくて良いです。充分な明るさが
    あれば良いんですから」

タカシ「要するに、明るければそれでいいわ、という
    単純な考えで良いのかな?」

ハルミ「それで良いと思いますよ。まあ、それでも、
    やっぱり西日は論外なんですけどね。あれは
   『明るい』ではなく『邪魔な光』のレベルです……」

タカシ「しかも西向きの部屋は朝方は暗いわけだしね」

〜( 続く )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

 2017/10 東京(ベストカラーコム・スタジオ):日程調整中
 17/12-18/1 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
     12/2(土)、9(土)、16(土)、23(土・祝)、1/6(土)、13(土)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】イメージコンサルの技術

2017年09月18日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1005

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1005
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

「部屋の小物」編の最終回をお届けします。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 小物でも群れになれば、あなたを押しつぶす!【6】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

部屋に小物があふれかえる理由のひとつ――

「時間とともに見慣れてしまって、その小物が
 そこにあることを気にしなくなってくるから」

ということでしたね。
(もちろん、わざと部屋中を小物で埋めている人は
 別ですが)

 - + - + - + - + - + - + - + -

これって、部屋だけでなく、服装においてもあてはまる
話ですね。

見慣れてしまうと、チグハグな格好やメークをして
いても気にしなくなる。

人間って保守的なもので、一度慣れてしまうと
そこから脱出する気にならない人も多いです。

時々、自分の姿もクールな視線で見つめてみましょう。

やり過ぎになっていることに気づくかもしれませんし、
逆に、ファッションの飾り方が足りないことに気づく
場合もあるでしょう。

たとえば、パーソナルデザイン「ファッショナブル」
の人が華やかにするのは当然と考えるでしょうが、
「フェミニン」タイプの人も地味な格好にすると、
所帯(しょたい)やつれします。

なにごともバランスが大事ということですね。

 - + - + - + - + - + - + - + -

とはいえ……自分のことはなかなか自分では
わからないもの。

でも、分からないことがあれば、コンサルタントに
アドバイスを求めてくださいね。


――と、こんなテーマで進めていますが、
さっそく、受診者さんのお家で「イメージコンサル
タントによる断・捨・離」依頼も来ています。

必要であれば、どこかでレポートしますね。

それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・現在、出張依頼受付中です。

・メークアップフォロー教室 9/22(金)・23(土) 11:00〜
  詳細についてはお問い合わせください。

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| お得なイメージコンサル

2017年09月08日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1004

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1004
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

先日、本誌もめでたく1000号に到達したわけですが、
よく考えたらベストカラーコム自体も立ち上げてから
今年で15年以上が経っていました。

長くやってるなあと思った――という、それだけの
お話なんですけどね……。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 小物でも群れになれば、あなたを押しつぶす!【5】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

小物が部屋にあふれていると見栄えが悪くなる。
でも、そこに気づけなくなることがある。

――ということでしたが、人には馴(な)れという
ものがあるので、どうしても、そういう自体が起きます。

いつの間にか、部屋のキャパシティ以上に小物が
あふれるという「量」の面だけでなく、「小物の質」
の面でも、いつの間にか低下していることに気づけ
なくなることがあります。

置物や小物などを設置した最初の頃は、少しの汚れなど
にも気をつかうものですね。

でも、日が経つと、だんだん少しくらいの汚れなど
気にならなくなってきますね。

埃や汚れは毎日、少〜しずつ溜まっていくもの。
そういう小さな変化の積み重ねには、なかなか
気づけないのが人間というものです。

いつ頃からか、すっかり劣化してしまった小物が相も
変わらずそこにいる――そして部屋の雰囲気をよどんだ
感じにする悪い手助けをしてしまっている……。
でも、そこは見慣れていて気づけない……。

こうならないようにするためにも、何回も本誌で
言っているように、ときどき、部屋全体を眺めてみる
クセを付けましょう。

ポイントは、「初めてこの部屋に来た来訪者」に
なりきって、クールな視点で眺めること。

他人の家のことなら、問題点が目につくものですね。
それを自分の家に当てはめてみようというわけです。

そうすれば、ちょっとした汚れが目についたり、
取り替えたほうがいいものが見つかるかもしれません。

そういう視点で見ることができれば、もう、雑多な
小物に部屋の雰囲気を邪魔されることはないでしょう。


ということで、このテーマ、続きます。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・現在、出張依頼受付中です。

・メークアップフォロー教室 9/22(金)・23(土) 11:00〜
  詳細についてはお問い合わせください。

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| お得なイメージコンサル

2017年09月07日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.386

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.386

 【公式サイト】 http://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

 □ コンサルタントは南を目指せ?【3】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「イメージコンサルティングと部屋の方角に
    ついての話の続きです」

ハルミ「えーと、西向きと北向きについては、前回
    話しました」

タカシ「ということで、今回は東向きの部屋について
    だね。東向きもコンサルティングをするうえで
    そんなに悪い感じはしないけどどうなのかな?」

ハルミ「実際、明るい方ですね。特に午前中は診断する
    のに充分な明るさがあると言っていいと思い
    ますよ」

タカシ「“午前中は”と言うことは、午後は?」

ハルミ「午後は、太陽が南の方に行ってしまいます
    からね。場合によっては、明るさが足りなく
    なる可能性がありますよね」

タカシ「つまり、東向きの部屋は『朝の短い時間だけ
    なら使える』ということになるのかな」

ハルミ「端的に言えばそうなりますね。西向きの部屋
    と違って西日が入らないだけ、かなりマシ
    ですけど」

タカシ「となると、やはり診断における理想的な
    部屋の向きは、南向き、ということになると」

ハルミ「そういうことですね。診断をおこなう時間帯は
    昼になるわけですから、お昼中、ずっと明るく
    部屋を照らしてくれるのは南向きの太陽です。
    しかも、陽が落ちてきても西日が入りづらいので
    部屋が熱気に包まれることもないですね」

タカシ「気温も考えるわけか」

ハルミ「西日が受診者さんの顔に当たると暑いなんて
    ものじゃないですよ。まぶしいし。これは西日
    だけの話ではないですが、直射日光は診断の
    大敵です」

タカシ「目がくらんでいては、『見る仕事』である
    イメージコンサルティングには条件が良くない
    のも当然だな」

ハルミ「ということで、理想的なのは南向きの部屋、
    ということなんですが……」

タカシ「まだ注意点があるんだね?」

ハルミ「ある条件次第では、南向きでもダメな部屋も
    あるんです」

タカシ「逆に、その条件次第では、北向きでもちゃんと
    診断できる部屋もあると?」

ハルミ「ええ、そういうことになりますね」

〜( 続く )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

 2017/9 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
     12(火)、15(金)、19(火)、20日(水)、24日(日)、27日(水)
 2017/10 東京(ベストカラーコム・スタジオ):日程調整中
 2017/12 東京(ベストカラーコム・スタジオ):日程調整中

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】イメージコンサルの技術