2017年10月28日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1010

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1010
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

間にお知らせをはさみましたが、「似合う色」を
どうやって好きになればいいのか、というテーマの
締めの回をお届けします。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 *「似合う色」を好きになれない人たち【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

「似合う色」を好きになれないなら、慣れるしかない。

――ということで前回は、少し無理してでも着てみると
変化が出てきますよ、と書きました。

周りが褒めてくれる、という気持ちの良い体験を
積んでいくことで、「似合う色」を好きになって
いけるでしょう。


そもそも、どの色(デザインも)を好きになるかは、
だいたい子供のころに家族や友達に褒められた、とか、
彼氏にステキだね、と言われた、とか、そういった
少し曖昧(あいまい)な理由が元になっていることが
多いようです。

気分が良くなる色(デザイン)をそのまま使っている
うちにお気に入りになっていただけ、ということも
多い。

だったら、今からでも遅くはない!
どんどん褒められて、これからは「似合う色」のほうを
好きになっていけばいいんです。

 - + - + - + - + - + - + - + -

さて、最後に、「似合う色」を好きになれない、
もうひとつの理由にも触れないといけませんね。

それは誤診されている場合の話。

こっちは好きになれないのは当然ですね。
そもそも「似合う色」ですらないわけです……。

医者にも名医もいればヤブもいますね。
同じようにコンサルタント選びも慎重に――
なんてコンサルタントの私が言うのもアレですが……。

できれば、受診者さんが真実の「似合う色」に
出会って、そして、その色を好きになってほしい。

そんな願いを持ってコンサルティングを続けている
香咲でございます。

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・大阪    11/11(土) 11:00〜
・兵庫(姫路) 11/12(日) 10:00〜
・岩手(盛岡) 11/24(金)、25(土) 11:00〜
・愛知(名古屋) 開催準備中

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルカラー

2017年10月20日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1009

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1009
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

いきなりですが、サイトのアドレスが、以下のように
変更されました。

 【旧】http://bestcolorcom.com/
  ↓
 【新】https://bestcolorcom.com/

ブログもこうなっています↓

 【旧】http://www.kosakiharumi.com/
  ↓
 【新】https://www.kosakiharumi.com/

あと、養成講座のサイトも、です。

 【旧】http://1bestcom.com/
  ↓
 【新】https://1bestcom.com/


「……どこが違うの?」という感じで、
ほとんど間違い探しみたいなくらいの違いですね……。

実際のところ、旧アドレスでアクセスしても自動で
新アドレスに跳びますので、面倒な手続きも一切
必要ありません。

正直、まったく意識しなくても普通に使えるレベルの
話ではあるのですが、一応お知らせをしておこう、
と思いまして……。

ということで、今回はお知らせでした。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・岩手(盛岡) 11/24(金)、25(土) 11:00〜
・愛知(名古屋) 開催準備中

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| その他

2017年10月19日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.388

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.388

 【公式サイト】 https://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

 □ お知らせ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「最初にお知らせです。公式サイトのURLが
    変更されました。以下の通りです」

 ★ 新URL -----------------------------------------

 【旧】http://1bestcom.com/
 【新】https://1bestcom.com/

 -----------------------------------------------------

ハルミ「…………」

タカシ「言いたいことはわかるよ。違いは http の
    あとに s がひとつ入った点だよ」

ハルミ「何の意味が……?」

タカシ「s が付くと、セキュリティが上がるんだ。
    まあ、それだけなんだけど」

ハルミ「へえ……s がついていないほうに訪問したら
    見られなくなることはないですよね?」

タカシ「大丈夫。新URLの方に自動で転送される
    ので意識する必要もないくらいだから」

ハルミ「それならいいですね」

タカシ「まあ、一応、お知らせだけしておこうと
    いうお話でした」


 □ コンサルタントは南を目指せ?【5】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ「さて、本題に戻ろうか。そもそもこのテーマは
    僕らが引っ越しました、というところから
    始まった話だったね」

ハルミ「もう3ヶ月経ちましたけどね……」

タカシ「今回、僕らが引っ越したスタジオは東に広い窓、
    南に小さい窓がいくつか並んでいるタイプの
    リビングになっている」

ハルミ「南の窓は小さいと言っても、天井付近から
    足元まで開いた幅が狭いものが2列並んでいる
    タイプです」

タカシ「まあ、南向きの部屋が最高、と前回まで言って
    きたわけだけど、ちょっと違うんじゃないか、
    と思われるかもしれないね」

ハルミ「と言っても南東向きの部屋ですし、建物の
    周囲に陽を遮るものもありませんから、
    充分に明るいですよ。いらっしゃった後輩
    コンサルタントも『この部屋はとても明るい』
    とびっくりしてましたし」

タカシ「そういう部屋を選んでいるのだから、当然と
    言えば当然か」

ハルミ「そこは外しません」

タカシ「さて、もうひとつだけよくある質問に
    答えてこのテーマを締めようと思う」

ハルミ「なんでしょう?」

タカシ「明るさがそんなに大事というのなら、やはり
    雨の日には診断はできないのか、ということ」

ハルミ「たしかによくある質問ですね。答えは
   『できる』です。ちゃんとしたコンサルタント
    であれば、そこはしっかりと『見る訓練』を
    積んでいますからね。講座でもそこは教え
    込んでいます」

タカシ「訓練したコンサルタントが見えるのはわかるが、
    そんな訓練をしたわけではない受診者さんには
    見えづらい場合もあるんじゃないかな?」

ハルミ「ええ、それはあります。でも、普段から陽の
    しっかりと入るような明るい部屋なら、多少
    雨が降ったところで問題ないですよ。なにせ、
    台風直撃でもやったことがありますから」

タカシ「いろいろな状況でやってるんだね……」

ハルミ「地方出張での診断でしたから、中止するわけ
    にも行かずに強行したんです(苦笑)
    でも、元々明るい会場のようで問題なく診断
    できましたし、受診者さんもしっかり見えて
    いらっしゃいましたよ」

タカシ「やはり診断する場所選びが大事だと分かるね」

ハルミ「結局、そういうことですね」

〜( このテーマ、おわり )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

 17/12-18/1 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
     12/9(土)、16(土)、23(土・祝)、1/7(日)、14(日)、20(土)
 2018/1 東京(ベストカラーコム・スタジオ):日程調整中

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】イメージコンサルの技術

2017年10月12日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1008

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1008
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

今回は「似合う色」を好きになれない人も、
できれば「似合う色」を好きになろう!
というテーマです。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 *「似合う色」を好きになれない人たち【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

実のところ、服は自由であるべきで、無理してまで
好きになる必要もない、とも思うのですが、
できれば「似合う色」を好きになって人生を
楽しんでほしいわけです。

そのためには、もちろん、少しの努力がいります。

「似合う色」が好きになれないなら、あえて
積極的に「似合う色」を使っていくのをおすすめ
します。

慣れない色を使うのは少し怖いかもしれませんが、
少しの間だけチャレンジしてみてください。

前回も書いたように、服が少し変わったところで、
石を投げつけられるほど嫌われる、なんてことは
ありません。

でも、今回使うのはパーソナルカラーですから、
時間とともに、だんだんと周囲から好印象を
持たれるようになります。

そして、褒められる回数も増えていきます。

すると、人というのはおもしろいことに、
好きじゃなかった色のことも、だんだんと
好きになっていくものなんです。

人から褒められて、気分が悪い人はいませんね。
そして、褒められる理由が「似合う色」なら、
その色も嫌いでいられなくなるのが人情。

使えば使うほど褒められるなら、最後には
「似合う色」が好きになっていくでしょう。

私のお客さまにも同じようなチャレンジをして
褒められ続けて「似合う色」を好きになった
という人が何人もいらっしゃいますよ。

人生を変えるためにせっかくイメージコンサル
ティングを受診したのですから、似合う色を
使いこなしてステキにならないともったいない。

少しのチャレンジで、「似合う色」嫌いを
克服できるかもしれませんよ。

 - + - + - + - + - + - + - + -

さて、次回あたりでこのテーマは終わりですかね。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・岩手(盛岡) 11/24(金)、25(土) 11:00〜
・愛知(名古屋) 開催準備中

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルカラー

2017年10月04日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1007

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1007
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

「似合う色」を使いこなして、日々、満足している人
には、信じられないことかもしれませんが、なかには
「似合う色がどうしても好きになれない」
という人もいます。

今回はそんなテーマでお送りしています。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 *「似合う色」を好きになれない人たち【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

実はけっこういるんです。「似合う色」を好きに
なれない人って。

なにせ「好き嫌い」の世界の話ですから、どんなに
素晴らしいものであっても、「私はあれがキライ」
と言う人もいるのは、しかたのないことです。

好きなタレントランキング上位に入る人は、嫌いな
タレントランキングでも上位にいる――
というのと似たような話でしょうか……。

当然、理屈では「似合う色」と判明しても、好き
じゃないから、それを認められないということも
あるでしょう。

まあ、似合うのだから問答無用で使っていれば良い
だけなのに……とも思うわけですが、そうは言っても、
好きでもないものを使い続けるのは苦痛ですね。

じゃあ、諦めて似合わない物を使えば良い、
というわけにもいかない。

結局、似合う色を使わなければ、何も得しないのは
その人自身なんですから。

ただ――
「パーソナルカラーを使わないのは悪いこと」
と単純に考えるのも少し違う、と思うんです。

パーソナルカラー以外の服で道を歩いていたら、
石を投げつけられた、なんて人はいないわけで、
「普通の人」として生きていく分には、問題ない
でしょう。

無理にパーソナルカラーを使わなければいけない
という原理主義的な考えは、ベストカラーコムでは
おすすめしていません。

ということで、嫌なら着なければいい!
服なんて好きなものを着て楽しめば良いのです!

……って、それで終わっては本誌の存在意義が
なくなりますね。

できれば、パーソナルカラーを好きになってほしい。
次回は、その対策に踏みこんでまいりましょう。

それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・現在、出張依頼受付中です。

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルカラー