2018年01月28日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.394

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.394

 【公式サイト】 https://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□ 新人コンサルタントとサロンの冷たい関係【4】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「あまり、本誌では時事ネタはしないんだけど、
    今年の成人式当日に着物着付け業者が操業停止、
    多くの被害者が出た――という話があったね」

ハルミ「被害者の新成人さんたちはかわいそうでしたね」

タカシ「近年の成人式って式の内容よりも『着物を着る
    会』としてのおもむきが強くなっている感じが
    する。結婚式のドレスみたいな重みだね」

ハルミ「成人式は一生に一度。特別なことをしたい、
    それが着物、ということなんでしょうね」

タカシ「当然だけど、着物もパーソナルカラー/デザ
    インが関係しているから、コンサルタントの
    アドバイスを受けるのは効果的なんだよね」

ハルミ「着物での髪型も大事なんですけど、誰でも同じ
    ように着付けされて、同じようなヘアスタイル
    になっている現状は少し残念ですね」

タカシ「話を戻すけど、着付け業者の破綻で思ったのは
    やっぱり分不相応に仕事の手を広げるのは
    よくないなあ、ということだったんだ」

ハルミ「前回も言ってましたね。最初から分不相応に
    攻めたお金のかけ方をしていると、つまづく人
    も多い、ということでしたね」

タカシ「仕事の本当の楽しみというのは、サロンの
    ような『形を作る』ことではないんだよね」

ハルミ「ようやく、本題になってきました」

タカシ「仕事の楽しみ――それは『成長』にある。
    最初からサロンを建てて、一国一城の主と
    しての『形』だけを得てしまうと、成長
    よりも守りに入らないといけない」

ハルミ「つまり、成長する段階を飛ばしているから
    維持するのに多大な努力がいる、という
    わけですよね。それって全然楽しくない
    でしょうし、実際、そういうコンサルタント
    の多くは仕事が続いていませんね……」

タカシ「最初は小さな部屋から始まったとしても、
    仕事が発展していって、多くの受診者さんが
    詰めかけるようになっていけば、自分専用の
    サロンを用意する時もくる。
    そしてできあがった自分のサロンを見て、
   『ここまで来れた』という充実感と『もっと
    進もう』というやる気が生まれてくる。
    これが仕事の成長という楽しさだね」

ハルミ「常に分相応だから、無理もしないし、無理
    しないのにできることがどんどん増えていく
    から、仕事っておもしろいんですよね」

タカシ「さっきの着付け業者じゃないけど、最近、
    守りに入って嘘のデータでごまかそうとして
    ばれてしまった大企業がいくつも見つかって
    大問題になっているね」

ハルミ「最近、多いですよね……」

タカシ「ああいう仕事が楽しいはずがない。楽しくない
    仕事をしているようなコンサルタントが他人に
    『あなたの人生の手助けになれますよ』なんて
    心から言えるだろうか?」

ハルミ「自慢ではありませんが、私は仕事が楽しくて
    しかたないし、受診者さんが素直に実践して
    喜びの表情に変わっていくのを見るのは至福
    ですね」

タカシ「本誌でいつも言ってるけど、君はいつだって
    そうだよね。だから、いつだって一生懸命、
    受診者さんに向き合っていけるんだと思う。
    楽しいからこそ、やる気がしぼむことがなく
    ふくれていく一方なんだろうな」

ハルミ「そんなに持ち上げてくれても、何も出せない
    ですよ(笑)」

〜( 続く )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2018/1-2 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
  【1】1/21(日)、28(日)、2/3(土)、4(日)、10(土)、11(日)
  【2】1/21(日)、28(日)、2/3(土)、14(月・休)、24(土)、25(日)
・2017/5 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
4/28(土)〜30(月・祝)、5/3(木・祝)〜5(土・祝)


・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】コンサルタントの営業

2018年01月23日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1020

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1020
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

今回も「外れるパーソナルデザイン」診断・男性編の
延長みたいな内容、第2弾です。

(このテーマとしては、下のサブタイトル欄のとおり
 第4回に当たるんですけどね)

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 男性の似合う服探しは女性のそれとは異次元の世界【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

男性のパーソナルデザインには「ハイスタイル」という
タイプがあります。

簡単に言うと、女性での「キュート」タイプの男性版の
ことなんですが、「キュート」と言われると嫌がる
男性もいらっしゃるので「ハイスタイル」という名前を
付けた、ということなんです。

まあ、「名前が違うだけで中身は同じ」というくらいで
考えてもそんなに問題ありません。

では、何が問題か、というと、こちら↓


【「ハイスタイル」の男性をアクセサリーで
 飾りたてるのは× 】


女性の「キュート」さんなら、少しデザイン性の高い
アクセサリーなどがとても似合います。
(ただし、「あまり大きすぎないこと」と
 「たくさんつけないこと」が大事ですが)

これと同じような感覚で、「ハイスタイル」の男性に
デザイン性の高いアクセサリー……
つまり、目立つ物を使うと、

「ちゃらちゃらした変な不良」

みたいになってしまいます。

なにかしら特別な場でのコーディネートというなら、
まあ、許される場合もあるかもしれません。

でも「いかにも気取ってる風」に見られることが
女性以上にマイナスに働くのが男性社会です。

日本刀をスワロフスキーで飾るわけにはいかないように
男性を飾るアクセサリーは目立ちすぎないように
上品なコーディネートをしたいものですね。

 - + - + - + - + - + - + - + -

それにしても……今回の内容は少し攻めすぎていて、
電子書籍「外れるパーソナルデザイン」でこそ書くべき
と言えるような内容だったかもしれませんね。

――と言っていますが、実は次も少し攻めた内容を
予定しています。

しかも「外れるパーソナルデザイン」ではなく、
「外れるパーソナルカラー」診断・男性編みたいな
内容になりそうです。

ということで、また次回にお会いしましょう。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・大阪 3/9(金)、10(土) 10:00〜
・愛知 3/11(日) 10:00〜

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| イメージコンサルティング全般

2018年01月15日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1019

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1019
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

さて、年越しになりましたが「男性編」の続きを
お送りします。

そして、今回は――
「外れるパーソナルデザイン」診断・男性編の延長
みたいな内容です。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 男性の似合う服探しは女性のそれとは異次元の世界【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

男性をコーディネートする上で間違ったアドバイスを
しやすいのが、スーツの扱いです。

【 スーツを勧めていいのは「グレース」だけ? 】

「グレース」タイプの男性はたしかにスーツが似合う
と断言して良いタイプです。

これは上品な雰囲気を持っているので、フォーマルな
ものが合う、という意味ですね。

問題は――
「グレース」以外にはスーツだけでは似合わない、
と考えて、やたらと飾り立てたくなるコンサルタント
がいることです。

それどころか、「グレース」以外にはスーツは
薦められません、なんて言っていたコンサルタントも
いました……。

そもそも、女性にとってスーツなんてファッションの
1ジャンルにすぎませんが、男性にとってスーツは
スタンダードにしてメインファッションなんです。

むしろ、スーツにしておけばファッションなんて
考えなくて良い、というくらいの人すらいます。

実際、スーツ選びではデザインがどうこうと言うより、
値段やブランドでスーツ選びをする男性も多いですね。

このスーツに対する感覚が女性とは違うということを、
女性であるイメージコンサルタントのなかには忘れがち
な人もいます。

「グレース」以外のタイプの人にあえてスーツを
外していくやり方では、相手の男性も困惑していまう
でしょう。

スーツはどのタイプでも似合うものは格好いいんです。
「グレース」の専売特許ではないんです。

ぜひ、全てのタイプの男性に、その人に似合う格好いい
スーツを探してあげたいものですね。

(もちろん、職業の都合でスーツと無縁の男性もいます。
 そこは配慮しないといけませんが……)


さて次回は「外れるパーソナルカラー」診断・男性編を
お送りすることになりそうです。

それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・愛知(名古屋) 開催準備中

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| イメージコンサルティング全般

2018年01月10日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.393

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.393

 【公式サイト】 https://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□ 新年のごあいさつ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆さま、あけましておめでとうございます」

タカシ「といっても、もう10日ですし、成人式すら
    終わってますが」

ハルミ「いきなり、ぼやかないでください……」

タカシ「とにかく、順調に今年も10日がすぎたって
    ことだね」

ハルミ「今年もベストカラーコムは淡々と進んで
    参りたいと思います」

タカシ「読者の皆さま、本年もまた、本誌におつきあい
    ください」

□ 新人コンサルタントとサロンの冷たい関係【3】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ「ということで、新年のあいさつはそこそこに
    本題に入ろうか」

ハルミ「抱負とか語らなくて良いんですか?」

タカシ「さっき君が言ったよ。『淡々とやっていく』。
    これに尽きるね。無理して背伸びしても、
    つまづいてしまっては続けていけなくなるし」

ハルミ「また、うまいこと、本題に関連づけるように
    持って行きますね」

タカシ「そう?」

ハルミ「売り上げもあがってないのにサロンなどの
    形にばかりお金をかけてしまうと、ある
    問題が起きるリスクがある――という話を
    昨年末にしましたよね」

タカシ「そうだったね」

ハルミ「それって『淡々と続けていく』のも難しく
    なる原因でもあるわけでしょ?」

タカシ「そうだね。売り上げもないのにお金だけが
    飛んでいく状態って、ある意味、借金してる
    ようなものだね。毎月、高い家賃が飛んで
    いくだけでも、最初のうちはきついよ」

ハルミ「そんな借金のようなものを背負って仕事を
    していては、受診者ひとりひとりのことを
    親身になってお世話しようという余裕が
    なくなりそうです」

タカシ「サロンを維持するために、お金のことが
    ずっと頭にちらつくのはきついなあ……。
    受診者さんからの質問に対して丁寧に答えて
    いるよりも、次の新規のお客さんの財布の
    ひもをゆるめることばかり考えてしまうん
    じゃないかね」

ハルミ「まさにそれが危惧するところなんです。
    廃業しないように稼がないといけないのは
    分かりますが、お客さまをないがしろに
    しないとやっていけない状態になっては
    本末転倒です」

タカシ「だいたいさ。仕事の楽しみって、サロンや
    オシャレな環境に自分の身を置くことに
    あるんじゃないんだよね。本当はこういった
    ものって『最初に用意するもの』じゃなくて
    仕事を続けてきた結果、『手に入れていくもの』
    にすぎないわけだから」

ハルミ「私が考える仕事を続けていける本当の楽しみも
    そこにあるんですよ」

タカシ「それって、もっとわかりやすく端的に言うと、
    仕事の楽しみであり醍醐味というのは――

〜( 続く )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

 2018/1-2 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
  【1】1/21(日)、28(日)、2/3(土)、4(日)、10(土)、11(日)
  【2】1/21(日)、28(日)、2/3(土)、14(月・休)、24(土)、25(日)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】コンサルタントの営業

2018年01月07日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1018

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1018
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、明けましておめでとうございます。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


ベストカラーコムは今年で17年目に入りました。
ということは、本誌も同じだけの年齢になる、
ということですね。

メルマガ文化はかつてほどの勢いはなくなって
いますが、とりあえず書こうと思えば、あと17年
でもやっていけますので、情報の蓄積みたいなことを、
もう少し本誌でもやっていこうかな、と思っています。

ということで――
新年のあいさつでございました。

それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・愛知(名古屋) 開催準備中

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm

>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

 2018/1-2 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
1/21(日)、28(日)、2/3(土)、4(日)、10(土)、11(日)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

■============================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ(ベストカラーコム)
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐID:92620)
■============================■
posted by ベストカラーコム at 19:00| その他