◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1046
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
キャンバスメークからパーソナルメークへ――
という内容でお届けしています。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* キャンバスメークからパーソナルメークへ【6】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
パーソナルメークに切り替えましょう、と言っても、
今までずっとキャンバスメークを貫いてきた、という
人もいるでしょう。
いきなり、パーソナルメークに切り替えるのは勇気が
いるかもしれませんが、案外、周囲は冷静にあなたの
顔を見ていることのほうが多いですよ。
- + - + - + - + - + - + - + -
例えば、あるCAの受診者さんの話――
彼女は航空会社の先輩から、いつも化粧がヘタだと
厳しく言われていましたが、自分ではしっかりと
化粧しているつもりなのに、もうどうしていいのか、
わからない状態になっていたそうです。
そこで、ファンデーションもつけずに、ポイントメーク
だけのパーソナルメークに(ある意味ふっきって)
切り替えて会社に行ったところ――
先輩からメークを褒められたのでした。
あまりにあっさりとした先輩の態度の変化に、せっかく
褒めてもらったのに本人はきょとんとしてしまったとか。
さらには、同僚のパイロットさんなどからも、最近
メークがステキだね、と言われるようになり、男性も
そういうところを褒めるんだとびっくりされたそうです。
- + - + - + - + - + - + - + -
人はステキであれば、それで好印象を受けます。
前回、メークとは「他人から見てどう見えるか」である
ことを忘れてしまうと、ピエロのメークになってしまい
ますよ、という話をしましたね。
メークをしたあなたの顔を見るのは他人。
つまり、メークとは他人に見せるためにするのです。
周りの人は思ったよりもよく見ていますよ。
見ているからこそ、褒めてくれるべき時は褒めて
くれるのです。
もちろん、誰に向けてキレイでいようとしているのか――
それによっては、ナチュラルメークで生命力のあふれた
女性にもなるのは当然ながら、時にはピエロのメークで
個性バリバリにすることもできれば、水商売のメークで
あやしく輝いたりすることすらできるのです。
(もちろん、パーソナルカラーとデザインを外すと、
台無しなのは言わずもがなですよ)
とにかく他人の目ということを意識してメークする
ことで、どんなメークをすることが必要なのか、
自ずとわかってくることでしょう。
ということで、今回はここまで。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・大阪 9/29(土) 10:00〜
・宮城(仙台) 10/21(日) 11:00〜
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
2018年09月19日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1046
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルメーク
2018年09月17日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.406
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.406
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 無限の海に広がるコンサルタントの言葉【2】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「コンサルタントの言葉が間違った情報として
広がらないようにするための方法について
ご紹介するテーマの続きです」
ハルミ「受診者さんにコンサルタントの言葉をまっすぐ
伝えるのは簡単なことではありませんね」
タカシ「本誌のバックナンバーで、君がメッセージアプリ
やメールのような短文のやりとりよりも電話や
対面での応対を重視している、という話をした
ことがあったね」
ハルミ「ええ、今でもなにかあれば、できるだけ電話で
話すようにしています」
タカシ「電話嫌いの人も増えているという昨今だけどね」
ハルミ「もちろん、世間話や飲み会の誘いのような生活
面でのやりとりならメッセージアプリやメール
で充分だと思います。でも『コンサルタントに
相談する内容』って、そんな軽いものではない
ですよね」
タカシ「まあ、まともな医者やカウンセラーならLINEで
診断やカウンセリングなんてしないだろうね」
ハルミ「そもそも私は、短い文章のやりとりで全てを
把握するのは難しいことだと思っています。
不可能とまでは言いませんが、短い文章では
言いたいことの十分の一も用意できません」
タカシ「うん。でも、お客さんによってはその短文から
いろいろ考えてしまう人もいる。考える時間
なんていくらでもあるものだし。その分、余計
な想像をさせる余地もできてしまうだろう。
そうなれば、こちらの言葉を違う意味にとらえ
てしまうことも防げないよね」
ハルミ「私がメールやSNSよりも電話や直接会って
アドバイスするほうを優先しているのも、
こういう事情によるからなんです」
タカシ「結局のところ、コンサルティングって一種の
教育みたいなものだと思うんだ。分からない
と言う人を分かるように導いていくわけで」
ハルミ「教育ですか。コンサルタントは先生みたいな
ものだ、という考えはありますけどね」
タカシ「で、教育という面で考えるなら、通信教育より
直接、家庭教師から指導を受けるほうが理解が
早いのも事実。つまり、対面で時間をかけて
話すほうが、より多く、より正確に情報を伝え、
導くことができる」
ハルミ「ひと昔前と違って今は、誰でもネットで情報を
発信できる時代ですからね。あやまった情報が
広がらないように、受診者さんひとりひとりに
コンサルタントが直接言葉を届けていかないと、
一瞬で誤情報も鉄板情報として広がってしまう
のでしょうね」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2018/9-10 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
9/11(火)〜13(木)、10/6(土)〜8(月・祝)
・2018/11-12 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
11/23(金・祝)〜25(日)、12/22(土)〜24(月・祝)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.406
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 無限の海に広がるコンサルタントの言葉【2】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「コンサルタントの言葉が間違った情報として
広がらないようにするための方法について
ご紹介するテーマの続きです」
ハルミ「受診者さんにコンサルタントの言葉をまっすぐ
伝えるのは簡単なことではありませんね」
タカシ「本誌のバックナンバーで、君がメッセージアプリ
やメールのような短文のやりとりよりも電話や
対面での応対を重視している、という話をした
ことがあったね」
ハルミ「ええ、今でもなにかあれば、できるだけ電話で
話すようにしています」
タカシ「電話嫌いの人も増えているという昨今だけどね」
ハルミ「もちろん、世間話や飲み会の誘いのような生活
面でのやりとりならメッセージアプリやメール
で充分だと思います。でも『コンサルタントに
相談する内容』って、そんな軽いものではない
ですよね」
タカシ「まあ、まともな医者やカウンセラーならLINEで
診断やカウンセリングなんてしないだろうね」
ハルミ「そもそも私は、短い文章のやりとりで全てを
把握するのは難しいことだと思っています。
不可能とまでは言いませんが、短い文章では
言いたいことの十分の一も用意できません」
タカシ「うん。でも、お客さんによってはその短文から
いろいろ考えてしまう人もいる。考える時間
なんていくらでもあるものだし。その分、余計
な想像をさせる余地もできてしまうだろう。
そうなれば、こちらの言葉を違う意味にとらえ
てしまうことも防げないよね」
ハルミ「私がメールやSNSよりも電話や直接会って
アドバイスするほうを優先しているのも、
こういう事情によるからなんです」
タカシ「結局のところ、コンサルティングって一種の
教育みたいなものだと思うんだ。分からない
と言う人を分かるように導いていくわけで」
ハルミ「教育ですか。コンサルタントは先生みたいな
ものだ、という考えはありますけどね」
タカシ「で、教育という面で考えるなら、通信教育より
直接、家庭教師から指導を受けるほうが理解が
早いのも事実。つまり、対面で時間をかけて
話すほうが、より多く、より正確に情報を伝え、
導くことができる」
ハルミ「ひと昔前と違って今は、誰でもネットで情報を
発信できる時代ですからね。あやまった情報が
広がらないように、受診者さんひとりひとりに
コンサルタントが直接言葉を届けていかないと、
一瞬で誤情報も鉄板情報として広がってしまう
のでしょうね」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2018/9-10 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
9/11(火)〜13(木)、10/6(土)〜8(月・祝)
・2018/11-12 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
11/23(金・祝)〜25(日)、12/22(土)〜24(月・祝)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】コンサルタントの心構え
2018年09月09日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1045
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1045
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
ということで、前々回予告した内容をお届けします。
一回、間が開いたのでお忘れかもしれませんが、
「誰(た)がためのメークなのか」です。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* キャンバスメークからパーソナルメークへ【5】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
「他人から見てどう見えるか」という視点を忘れて、
自分の好き勝手な化粧ばかりをしていると、それは
究極のキャンバスメーク「ピエロのメーク」になって
しまいます。
結局、メークとは「他人から見えるあなた」を、より
良いイメージにする助けにするべきもので、メークが
上手なつもりでも他人に道化のように見られていたら
本末転倒です。
化粧は誰のためにつける?
それは「他人のため」――ということですね。
そういう点ではパーソナルメークは、
「他人から見てあなたの印象をよくするメーク」
というテーマが根底にあって、そこは揺らぎません。
- + - + - + - + - + - + - + -
実際、キャンバスメークからパーソナルメークに
変えてこんな経験をした人もいました。
その人はあるモデルをしていた女性なのですが、
モデルということで自分のメークに自信満々でした。
ところが、パーソナルメークをしてみると、目を見開く
ことになったのです。
いえ、これ、比喩表現ではなく本当に、モデルメーク
よりも、パーソナルメークのほうが目が大きく開いて
若々しくなることに、当人は大変驚いていらっしゃい
ました。
翌日、いつもの自分の化粧で鏡の前に立ってみたら、
自分の顔が怖く見えた、とおっしゃっていました。
パーソナルメークを知ってしまったことで、これまで
やってきたモデルメークというキャンバスメークに
強烈な違和感を覚えることになってしまった、という
わけです。
他人から今までそんなふうに思われていたのでは
ないか、と焦りました、とこぼしていらっしました。
「流行」とか「みんながやってるから」とかではない、
自分にあった自分だけのメークとはなにか、そこを
理解できれば、他人から見ても、自分で見ても、
印象の良いメークをしながら、化粧そのものを楽しめる
ことでしょう。
ということで、今回はここまで。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・大阪 9/29(土) 10:00〜
・宮城(仙台) 10/21(日) 11:00〜
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1045
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
ということで、前々回予告した内容をお届けします。
一回、間が開いたのでお忘れかもしれませんが、
「誰(た)がためのメークなのか」です。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* キャンバスメークからパーソナルメークへ【5】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
「他人から見てどう見えるか」という視点を忘れて、
自分の好き勝手な化粧ばかりをしていると、それは
究極のキャンバスメーク「ピエロのメーク」になって
しまいます。
結局、メークとは「他人から見えるあなた」を、より
良いイメージにする助けにするべきもので、メークが
上手なつもりでも他人に道化のように見られていたら
本末転倒です。
化粧は誰のためにつける?
それは「他人のため」――ということですね。
そういう点ではパーソナルメークは、
「他人から見てあなたの印象をよくするメーク」
というテーマが根底にあって、そこは揺らぎません。
- + - + - + - + - + - + - + -
実際、キャンバスメークからパーソナルメークに
変えてこんな経験をした人もいました。
その人はあるモデルをしていた女性なのですが、
モデルということで自分のメークに自信満々でした。
ところが、パーソナルメークをしてみると、目を見開く
ことになったのです。
いえ、これ、比喩表現ではなく本当に、モデルメーク
よりも、パーソナルメークのほうが目が大きく開いて
若々しくなることに、当人は大変驚いていらっしゃい
ました。
翌日、いつもの自分の化粧で鏡の前に立ってみたら、
自分の顔が怖く見えた、とおっしゃっていました。
パーソナルメークを知ってしまったことで、これまで
やってきたモデルメークというキャンバスメークに
強烈な違和感を覚えることになってしまった、という
わけです。
他人から今までそんなふうに思われていたのでは
ないか、と焦りました、とこぼしていらっしました。
「流行」とか「みんながやってるから」とかではない、
自分にあった自分だけのメークとはなにか、そこを
理解できれば、他人から見ても、自分で見ても、
印象の良いメークをしながら、化粧そのものを楽しめる
ことでしょう。
ということで、今回はここまで。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・大阪 9/29(土) 10:00〜
・宮城(仙台) 10/21(日) 11:00〜
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルメーク
2018年09月03日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.405
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.405
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 無限の海に広がるコンサルタントの言葉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「今回のテーマのタイトルは『無限の海に
広がるコンサルタントの言葉』です」
ハルミ「なんだか格好いいですね」
タカシ「ソレっぽくしてみました。……とはいえ、
その内容は格好いい話ではないんだけどね」
ハルミ「はあ……?」
タカシ「すでにブログでも『鉄板化粧品』なる情報に
翻弄(ほんろう)されて化粧品選びに失敗
している受診者さんがけっこういる、という
話をしたよね」
ハルミ「ええ、姉妹誌の『センスがなくても似合う
色――』のほうでも紹介しました」
★ ブログの該当記事リンク ---------------------------
「各パーソナルカラーごとの鉄板と言える化粧品は――
”ほぼ”ありません」
https://www.kosakiharumi.com/ic/pm/4827/
-----------------------------------------------------
ハルミ「つまり、今回のテーマタイトルの『無限に
広がる』というのは、あまりポジティブな
意味ではなさそうですね」
タカシ「コンサルタントが発した言葉が、どこに流れて
どんな所にたどり着くか分からないよ、という
意味だね」
ハルミ「なかにはコンサルタントが言った意味と
全然ちがう意味にとらえられて広がっていく
こともありますし」
タカシ「まさに伝言ゲームとはこのことだね。人の口の
端(は)にのぼれば、途中で内容が変化して
いくのは、なかなかさけられないと思う」
ハルミ「かといって、どこでどう、そんな情報が
『確定事項』として流れだしていくのか、
突き止めようとしても、それもまた難しい
ですよね」
タカシ「誤情報が勝手に広がるのは仕方ない部分も
ある。問題はその誤情報の出所が○○コンサル
タントだ、と言われてしまうことがあるという
こと」
ハルミ「『ネットで先生が○○とおっしゃっていたと
読んだんですけど――』という問い合わせを
受けることもよくありますが、なかにはそんな
こと言った覚えはないし、そもそもその情報、
大間違いですよ、ということもけっこう経験
しますね」
タカシ「よくあることだよね」
ハルミ「……はい、よくあることです」
タカシ「かといっても、受診者さんに『ウソ情報に
惑わされないで!』と言っても、なかなか
難しいだろうな……」
ハルミ「受診者さんが、その情報のウソ・ホントを
見極めるのがそもそも難しいことですし。
それを全て見抜けるくらいなら、最初から
コンサルタントの手を借りる必要もない
くらいの人、ということになるでしょう」
タカシ「なかには巧妙に『正しい情報』っぽく作り
上げられた情報もあるだろうし、『ウソを
ウソと見抜けなければネットは使えない』
なんて言ってても何も改善しないか……」
ハルミ「で、愚痴を言っていてもしかたないので、
どう対応していくか、なんですけど――」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2018/9-10 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
9/11(火)〜13(木)、10/6(土)〜8(月・祝)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.405
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 無限の海に広がるコンサルタントの言葉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「今回のテーマのタイトルは『無限の海に
広がるコンサルタントの言葉』です」
ハルミ「なんだか格好いいですね」
タカシ「ソレっぽくしてみました。……とはいえ、
その内容は格好いい話ではないんだけどね」
ハルミ「はあ……?」
タカシ「すでにブログでも『鉄板化粧品』なる情報に
翻弄(ほんろう)されて化粧品選びに失敗
している受診者さんがけっこういる、という
話をしたよね」
ハルミ「ええ、姉妹誌の『センスがなくても似合う
色――』のほうでも紹介しました」
★ ブログの該当記事リンク ---------------------------
「各パーソナルカラーごとの鉄板と言える化粧品は――
”ほぼ”ありません」
https://www.kosakiharumi.com/ic/pm/4827/
-----------------------------------------------------
ハルミ「つまり、今回のテーマタイトルの『無限に
広がる』というのは、あまりポジティブな
意味ではなさそうですね」
タカシ「コンサルタントが発した言葉が、どこに流れて
どんな所にたどり着くか分からないよ、という
意味だね」
ハルミ「なかにはコンサルタントが言った意味と
全然ちがう意味にとらえられて広がっていく
こともありますし」
タカシ「まさに伝言ゲームとはこのことだね。人の口の
端(は)にのぼれば、途中で内容が変化して
いくのは、なかなかさけられないと思う」
ハルミ「かといって、どこでどう、そんな情報が
『確定事項』として流れだしていくのか、
突き止めようとしても、それもまた難しい
ですよね」
タカシ「誤情報が勝手に広がるのは仕方ない部分も
ある。問題はその誤情報の出所が○○コンサル
タントだ、と言われてしまうことがあるという
こと」
ハルミ「『ネットで先生が○○とおっしゃっていたと
読んだんですけど――』という問い合わせを
受けることもよくありますが、なかにはそんな
こと言った覚えはないし、そもそもその情報、
大間違いですよ、ということもけっこう経験
しますね」
タカシ「よくあることだよね」
ハルミ「……はい、よくあることです」
タカシ「かといっても、受診者さんに『ウソ情報に
惑わされないで!』と言っても、なかなか
難しいだろうな……」
ハルミ「受診者さんが、その情報のウソ・ホントを
見極めるのがそもそも難しいことですし。
それを全て見抜けるくらいなら、最初から
コンサルタントの手を借りる必要もない
くらいの人、ということになるでしょう」
タカシ「なかには巧妙に『正しい情報』っぽく作り
上げられた情報もあるだろうし、『ウソを
ウソと見抜けなければネットは使えない』
なんて言ってても何も改善しないか……」
ハルミ「で、愚痴を言っていてもしかたないので、
どう対応していくか、なんですけど――」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2018/9-10 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
9/11(火)〜13(木)、10/6(土)〜8(月・祝)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】コンサルタントの心構え