2020年01月27日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1076

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1076
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

以前は、イメージコンサルティングと言えば、値段の
関係もあってか30代半ば以上の年齢のかたが受診者の
中心でした。

でも最近になって、20代どころか、まだ10代の若い
人もいらっしゃるようになっています。

そして、その多くのかたが、口紅探しで、
「濃くてハッキリした色の口紅を使いたい」
とおっしゃる状況です。

本誌も今年で19年目に入りまして、昔から読んで
くださっている読者さんなどのなかには、そんな若い
人たちの「濃い口紅を求める傾向」がどうにも理解
できない、というかたもいらっしゃるでしょう。

長い間、ハッキリした色の口紅は流行の中心から
外れてきましたし、それどころか濃い色の口紅は
年配の人が使う、きつい化粧の代名詞みたいな
扱いでした。

「ヌーディな色の口紅しか付けたことがありません」
という人も多いのが現状ではないでしょうか。

実際、そういうかたに、パーソナルカラーに合った口紅
(つまり、顔色をしっかり出すためのハッキリした色の
口紅)を紹介しても、
「それは濃すぎるのでは? 付けるのに勇気がいります」
と気おくれする受診者さんもまだまだいらっしゃいます。

とはいえ、最近は若い人が普通にハッキリした色の
口紅を使う様子を見かけるようになって、自分もそろ
そろ、と考える人も増えていることでしょう。

こうやって流行は巡っていくんですよね。

かつて、おばあちゃん達が使っていた濃い口紅を、
今の若い人たちが使うようになり――

だんだん、上の年代の人にも広がっていき――

そして、いつかまた、若い人たちの間から「あんな濃い
色、使いたくない」という声が出てきて、ヌーディな
口紅が主流になる日が戻ってくる……。

流行とは、本当に流れ行くもので、長く見ていると、
おもしろいものです。

 - + - + - + - + - + - + - + -

――と、前置きがめちゃくちゃ長くなってしまいました
が、昔の流行(濃い口紅)が戻ってきた、ということで、
口紅について再びお勉強してみましょう、という内容を
お届けします。

テーマはこちら↓

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 再び「口紅で判る、あなたのパーソナルカラー」
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

「再び」とタイトルに付いていますね。

バックナンバー 2002/07/04 No.002 で
「口紅で判る、あなたのパーソナルカラー」という
内容をお送りしたことがあるからです。

はい、18年前ですね。それも第2号!

いやはや、これだけの時間が過ぎたのですから、
流行もサイクルして当然かもしれません(苦笑)

ということで、本題は次回にお届けします。
それではまた──。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・現在、出張の予定はありません。

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 20:00| パーソナルメーク

2020年01月19日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.424

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.424

 【公式サイト】 https://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□ 男性をイメコンするときは要注意 2020【3】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「今回は、男性に『外れたアドバイス』をしない
    ようにしよう、というテーマの続きです」

ハルミ「あの……テーマのタイトルがしれっと 2019
    から 2020 に変わってますね」

タカシ「結局、年をまたいでしまった……」

ハルミ「配信頻度が月1回になってしまってますから、
    ペースが遅くなってますしね……」

タカシ「まあ、年も明けていきなり反省ばかり言ってる
    のも縁起が悪い。さっさと本題に入ろう」

ハルミ「はいはい。新米イメージコンサルタントが
    陥(おちい)りがちな男性への『外れたアド
    バイス』で典型的なものは、だいたいが
    やり過ぎファッションを押しつけてしまう
    ことですね」

タカシ「やり過ぎファッション、か。ドラキュラ伯爵の
    マントみたいなものを着せてしまうとか?」

ハルミ「それ、ただのコスプレですよね……。そこまで
    いかなくても男性の場合、女性のファッション
    よりも『やり過ぎのハードル』がとても低い
    ところにあるんです」

タカシ「つまり、女性なら許されるようなアレンジが
    男性ではやり過ぎになるってことかな?」

ハルミ「そうなんです。例えば、女性ならアクセサリー
    を使うのはファッションにおいては常道です。
    そこで、女性に紹介するのと同じような感覚で
    男性にもネックレスを付けさせる、といった
    アドバイスを簡単にやってしまうんですね」

タカシ「まあ、確かにそれは『悪い意味で特別な人』感
    が強くなるかもね」

ハルミ「例えば、どこかに変化があるものが似合う
   『ハイスタイル』タイプだからといって、ネック
    レスやブレスレットを同時に付けている姿……
    では『一般的な人』とは見なされなくなる
    危険性がありますね」

タカシ「はっきり言って、その筋の人か、おもいっきり
    調子に乗ってる人に見られそうだな。調子に
    乗るべき場所でのスタイルっていうなら良いの
    だろうけど、普段からそれ、というのはご近所
    さんから悪い噂を立てられりそうだな」

ハルミ「男性のアクセサリーって、時計くらしかない
    ですからね。あとは、せいぜいカフスボタンや
    タイピンくらい。女性と比べると、非常に幅の
    狭いファッションとも言えるわけです」

タカシ「前回、男性のファッションはシャツ、パンツに
    ジャケットを使うかどうかくらいだ、と言った
    わけだしね」

ハルミ「とにかく、男性のファッションではただステキ
    なアイテムで身を飾れば良い、という単純な
    アドバイスはできないのです。
    その人の『社会的な信頼感を損なうような装い
    になっていないかどうか』を考えてアドバイス
    する必要が出てくるわけです」

タカシ「男性にとっての最優先ポイントは『他人より
    抜きん出ること』と言われる。できる男は男性
    ホルモンによって闘争心が強い。ただ単に
    似合うアイテムでステキに変身できた、という
    自己満足するだけではダメで、社会的地位を
    上げるための道具として機能しないと意味が
    ない、と考える男性すらいる」

ハルミ「ファッションも勝つための道具なんですね。
    だから、イメージコンサルタントは男性への
    アドバイスにおいては『男性社会の風習』から
    外れたアドバイスをしないように注意しないと
    いけない、というわけです」

タカシ「そんな生き方してるから男のほうが平均寿命が
    短いんだよ。ある意味、戦いにあけくれて戦場
    で死んでいるようなものだ」

ハルミ「また、大げさな……」

タカシ「まあ、半分は冗談だけどね」

ハルミ「半分だけなんですね……」

〜( このテーマ、おわり )〜


>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2020/2-3 東京【1】22(土)〜27(木)
        【2】2/22(土)〜23(月・祝)、3/20(金・祝)〜22(日)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】イメージコンサルの技術

2020年01月11日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1075

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1075
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、明けましておめでとうございます。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

と言っても、もう1月も中旬に入ろうかと時期ですが……。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * イメコンは「分類作業」でなく「ステキになる手段」【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

前回の続きです。

イメージコンサルタントに相談せずにネット上から
情報を手に入れて実践してみても、どうにもパッと
しない……。

こんな経験をしたことがある、という相談が最近
増えています。

例えば、ネット上で「『夏』の人には○○の口紅が
鉄板!」といった情報がいろいろと出回っていますが、
全然「夏」の人に合わないものが紹介されていることも
あります。

また、チークでも、とある品が鉄板の品として紹介
されていたらしく、「ネットで見たので買いました」と
持ってくる受診者さんも多かったですね。

残念ながらこれが全然、その「季節」の人には合わない
ものが多くて、受診者さんが普段使ってるのはこれです、
と、その「鉄板品」の口紅やチークを出してこられる
たびに、「ああ、また、その情報の被害者が……」と
私の方が心苦しくなってくるくらいでした……。

それにしても、どうしてこんな色のものが鉄板という
ことになってしまうのでしょう?

「誰かが悪意を持って嘘を広めたのではないかしら?」
とすら、思ってしまうレベルのものありました。

とにかく情報が氾濫する現代社会ですから、嘘情報や
思い込みの情報も溢れています。

「嘘の鉄板メーク」についても、それを付けている
自分の顔を冷静になって見てみる時間を作る必要がある
でしょう。

実際、コンサルティング中にそれを指摘すると、
「ハッ! ほんとだ!」と自覚できるようになる人も
多いのが現状です。

自分だけでも「冷静に自分の顔を見てみる」という
作業を入れるだけでも、そのメークが浮いているのが
わかる場合も多いでしょう。

まあ、でも、せっかくコンサルタントから診断を受けた
のですから、そのコンサルタントと相談しながら似合う
ものを探していくほうが確実ですよね。

ということで、診断を受けて終わり、ではイメージ
コンサルティングを受けた意味も半減以下というもの
です。

コンサルタントと二人三脚で本当の似合うファッション
を見つけてまいりましょう。

ということで、今回はここまで。
今年もよろしくお付き合いくださいませ。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・現在、出張の予定はありません。

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般