◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1078
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
今回、紹介している口紅テストを18年ぶりに
ご紹介しています。
とはいえ、正式なパーソナルカラー診断とは全然違う
内容ですから、あくまで、お遊び感覚でお楽しみ
くださいね。
すでに自分のパーソナルカラーを分かっている人でも、
違う「季節」の口紅を付けて顔色の変化を見てみるのも
自分の「色」への理解を深めるのに良い経験になるかと
思います。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 再び「口紅で判る、あなたのパーソナルカラー」【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
4種類の口紅をそろえたら、いよいよテスト開始――
の前に、注意点がいくつかあります。
┌
|【1】照明を消しても明るい部屋でおこなう
|
|【2】スッピンになっておこなう
|
|【3】鏡の中の自分を見るときは、自分だと思わず、
| 他人を観察しているような感覚で
└
【1】照明を消しても明るい部屋でおこなう
照明によっては色の見え方を微妙に変えてしまうものも
多いです。
これくらい大丈夫と思っても、照明の影響を受けて、
色選びに失敗してしまうこともあります。
普段のお買い物の時にも、お店の照明に注意して、
場合によっては窓や入口の近くまで商品を持って行き、
できるだけ自然光に近い場所で確認するなどの工夫も
必要です。
(もちろん、これは店員さんが了承してくださったら、
の話ですが、こちらが礼儀正しく尋ねたら、気軽に
了承していただけることが多いですね)
さて、自然光だけで明るい部屋を確保したら、自分の
座る位置は、窓のほうを向いて顔に影がささないように
しましょう。
これは普段の化粧でもそうしたいところです。
普通の化粧は、洗面所のような暗い場所ではなく、
明るい場所でおこないましょう。
- + - + - + - + - + - + - + -
【2】についての解説は次回に――って、このペース
ではいつになったら口紅テストできるようになるの
でしょう……。
でも、口紅テストの話を抜いても、パーソナルカラーを
理解する上で大事な部分を紹介している内容でも
ありますので、もう少しお付き合いください (^ ^;
それではまた──。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張の予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
2020年02月26日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1078
posted by ベストカラーコム at 20:00| パーソナルメーク
2020年02月18日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.425
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.425
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 養成講座の日程の組み方について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「今回は、弊社であるベストカラーコムの養成
講座に関するお話をしたいと思います」
ハルミ「直接、講座の内容に触れるのは久しぶりですね」
タカシ「まあ、最近、本誌の発行も間が開くように
なってきたから、いろいろなネタが『久しぶり』
になるだけだったりするかも……」
ハルミ「…………本題に入りましょう」
タカシ「ということで、今回はベストカラーコム限定の
お話なんだけど、養成講座の日程の組み方に
ついてのご紹介をしたい」
ハルミ「うちでは日程の組み方はけっこう柔軟なほう
だと思いますね」
タカシ「まあ、順番に話していこう。
ベストカラーコムでは1回の講座で受講する
人数を少数に制限しています」
ハルミ「正確には4人まで、ですね」
タカシ「香咲と僕の2人でご指導するわけで、人数が
増えると目が届かなくなって、なあなあな指導
しかできなくなるからね。大人数相手の学校と
違って落第を出すわけにはいかないし、落第
コンサルタントを作りたくて、講座を始めた
わけでもない」
ハルミ「本誌の初期の号――って、もう15年前ですか
……で、ひどい養成学校もあることを受講者
さんの体験談を交えて紹介しましたけど、
うちが講座を始めたのは、その状況をなんとか
したいという思いもあったからです」
タカシ「だから、僕たちの手の届く範囲でしっかりと
ご指導する、という理念で少人数制の講座を
やることになったわけだよね」
ハルミ「はい。適当に教えて放り出せばいい、という
講座をやるのでしたら、5人でも10人でも
20人でもできますけど、それはしたくない
です。それをしろというなら、辞めます」
タカシ「うん、君が手応えを感じない仕事を要求される
ような講座では、講座のレベルも下がって
しまいかねないから、今の状態で良いと思う」
ハルミ「ありがとうございます。とにかく、少人数制に
しているのは、しっかりと技術を学んでもらえ
なくては意味がない、という私たちの強い考え
があるからです」
タカシ「で、少人数制だからこそ、当講座の日程には
フレキシブルに対応できる余裕がある、という
話に繋がるわけなんだけど――」
ハルミ「また、次回、ということですね?」
タカシ「この話、今回だけでサクッと終わると思って
いたんだけどね(苦笑)」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2020/2-3 東京【1】22(土)〜27(木)
【2】2/22(土)〜23(月・祝)、3/20(金・祝)〜22(日)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.425
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 養成講座の日程の組み方について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「今回は、弊社であるベストカラーコムの養成
講座に関するお話をしたいと思います」
ハルミ「直接、講座の内容に触れるのは久しぶりですね」
タカシ「まあ、最近、本誌の発行も間が開くように
なってきたから、いろいろなネタが『久しぶり』
になるだけだったりするかも……」
ハルミ「…………本題に入りましょう」
タカシ「ということで、今回はベストカラーコム限定の
お話なんだけど、養成講座の日程の組み方に
ついてのご紹介をしたい」
ハルミ「うちでは日程の組み方はけっこう柔軟なほう
だと思いますね」
タカシ「まあ、順番に話していこう。
ベストカラーコムでは1回の講座で受講する
人数を少数に制限しています」
ハルミ「正確には4人まで、ですね」
タカシ「香咲と僕の2人でご指導するわけで、人数が
増えると目が届かなくなって、なあなあな指導
しかできなくなるからね。大人数相手の学校と
違って落第を出すわけにはいかないし、落第
コンサルタントを作りたくて、講座を始めた
わけでもない」
ハルミ「本誌の初期の号――って、もう15年前ですか
……で、ひどい養成学校もあることを受講者
さんの体験談を交えて紹介しましたけど、
うちが講座を始めたのは、その状況をなんとか
したいという思いもあったからです」
タカシ「だから、僕たちの手の届く範囲でしっかりと
ご指導する、という理念で少人数制の講座を
やることになったわけだよね」
ハルミ「はい。適当に教えて放り出せばいい、という
講座をやるのでしたら、5人でも10人でも
20人でもできますけど、それはしたくない
です。それをしろというなら、辞めます」
タカシ「うん、君が手応えを感じない仕事を要求される
ような講座では、講座のレベルも下がって
しまいかねないから、今の状態で良いと思う」
ハルミ「ありがとうございます。とにかく、少人数制に
しているのは、しっかりと技術を学んでもらえ
なくては意味がない、という私たちの強い考え
があるからです」
タカシ「で、少人数制だからこそ、当講座の日程には
フレキシブルに対応できる余裕がある、という
話に繋がるわけなんだけど――」
ハルミ「また、次回、ということですね?」
タカシ「この話、今回だけでサクッと終わると思って
いたんだけどね(苦笑)」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2020/2-3 東京【1】22(土)〜27(木)
【2】2/22(土)〜23(月・祝)、3/20(金・祝)〜22(日)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】養成講座について
2020年02月11日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1077
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1077
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
さて、今回は口紅テストであなたのパーソナルカラーが
分かる! というテーマですが、まだ診断を受けたこと
がない人向けにお届けする内容になります。
ですが、受診済みの読者さんも、自分のパーソナル
カラー以外の口紅を付けて、顔色がどんなふうに
変化してしまうのか見てみるのも、とっても良い
お勉強になるので、試したことがない人にもおすすめ
のテストですよ。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 再び「口紅で判る、あなたのパーソナルカラー」【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
口紅テストをする前に、いくつか準備が必要です。
当然なことに、パーソナルカラー・4シーズン用の
口紅4種類を用意しないといけないわけですね。
用意するのは以下の色の口紅。
┌
|・オレンジ系(くすまない鮮やかな色で)
|・ブラウン系(ローズがまじっているものはNG!)
|・ローズ系(黄色みがまったくまじらないもの)
|・ピンク系(パールが入っているような少し淡いもの)
└
……って、これらを用意するのが、最大のハードル
かもしれません。
「ここらへんの色のもので良いかな」なんて適当に
選んだ口紅では、正しいテストはできませんし。
実際、受診者さんから「パーソナルカラーの口紅を
付けても周囲の評判が良くないけどどうして?」
という質問が来て、見てみたら、全然、パーソナル
カラーではない口紅を選んでいらっしゃった、
というケースは非常に多いです。
(あえて繰り返しますが、非常に多いです)
- + - + - + - + - + - + - + -
とはいえ、これは正式な診断ではありません。
ちょっとしたお遊び。
適当に安い口紅あたりから選んで、試してみる、
くらいの感覚でも良いのではないでしょうか。
どうしても正しく知りたいなら、コンサルタントに
おたずねください――
という当たり前の返答になってしまいます(苦笑)
- + - + - + - + - + - + - + -
ということで、口紅をそろえたら、いよいよテストの
始まり――ではないんです。
まだ、注意点がいくつかあります。
それは次号にお届けします。
それではまた──。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張の予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1077
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
さて、今回は口紅テストであなたのパーソナルカラーが
分かる! というテーマですが、まだ診断を受けたこと
がない人向けにお届けする内容になります。
ですが、受診済みの読者さんも、自分のパーソナル
カラー以外の口紅を付けて、顔色がどんなふうに
変化してしまうのか見てみるのも、とっても良い
お勉強になるので、試したことがない人にもおすすめ
のテストですよ。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 再び「口紅で判る、あなたのパーソナルカラー」【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
口紅テストをする前に、いくつか準備が必要です。
当然なことに、パーソナルカラー・4シーズン用の
口紅4種類を用意しないといけないわけですね。
用意するのは以下の色の口紅。
┌
|・オレンジ系(くすまない鮮やかな色で)
|・ブラウン系(ローズがまじっているものはNG!)
|・ローズ系(黄色みがまったくまじらないもの)
|・ピンク系(パールが入っているような少し淡いもの)
└
……って、これらを用意するのが、最大のハードル
かもしれません。
「ここらへんの色のもので良いかな」なんて適当に
選んだ口紅では、正しいテストはできませんし。
実際、受診者さんから「パーソナルカラーの口紅を
付けても周囲の評判が良くないけどどうして?」
という質問が来て、見てみたら、全然、パーソナル
カラーではない口紅を選んでいらっしゃった、
というケースは非常に多いです。
(あえて繰り返しますが、非常に多いです)
- + - + - + - + - + - + - + -
とはいえ、これは正式な診断ではありません。
ちょっとしたお遊び。
適当に安い口紅あたりから選んで、試してみる、
くらいの感覚でも良いのではないでしょうか。
どうしても正しく知りたいなら、コンサルタントに
おたずねください――
という当たり前の返答になってしまいます(苦笑)
- + - + - + - + - + - + - + -
ということで、口紅をそろえたら、いよいよテストの
始まり――ではないんです。
まだ、注意点がいくつかあります。
それは次号にお届けします。
それではまた──。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張の予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 20:00| パーソナルメーク