◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1094
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
前回の本誌発行から2週間たったわけですが、いまだ
例のアニメ映画のヒットは続いているようで、すごい
ことになっていますね。
その映画とは関係ない話ですが、アニメや漫画のキャラ
クターのパーソナルデザイン診断は難しい、というお話の
続きです。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* アニメや漫画のキャラクターの診断【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
前回、アニメや漫画のキャラはデフォルメされた絵で
あり、実際の人間とはかなり形が違うものがほとんど
なので診断は難しいんです――
という話をしました。
さらに、もうひとつ理由があります。
これは人気漫画になって長く続いているものによくある
そうなのですが、長く続くと作者さんの絵柄が変わって
くることも多いですね。
キャラの見た目に変化が出てきて、初期とは別人の
ような雰囲気になることもあります。
現実の人間でも、DNAレベルで変化があったかの
ようなくらいに見た目や雰囲気の違いが出てしまうと、
パーソナルデザインはさすがに変わってくることも
あります。
ということで、漫画やアニメを見て、彼らのパーソナル
デザインを真剣に導き出そうとするのは無理がある理由
がまたひとつ、というわけです。
大げさにいうなら、クマとかキリンのパーソナルデザ
インは何かなと考えるのと同じレベルというくらいの
難易度だったりするんですね。
ただし、これはアニメや漫画のキャラクターのファッ
ションなどを、自分のパーソナルデザインの参考に
しようとすると問題が出ますよ――
という話であって、あくまで軽い楽しみ、趣味のような
感じで想像してみるのは良いと思いますし、楽しいの
ではないかな、と思います。
というところで、今回はここまで。
それではまた──。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張の予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
2020年11月30日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1094
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般
2020年11月29日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.436
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.436
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 今一度、パーソナルカラーの大切さを思い出そう【2】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「前回、『パーソナルデザイン診断だけ受けたい』
という依頼も最近、増えてきている、という
話を前回しました」
ハルミ「私たちはパーソナルデザイン診断士ではなくて、
イメージコンサルタントなんです、ということ
でしたね」
タカシ「そもそも、『パーソナルカラーを正しく診断
しないとパーソナルデザインも誤診するリスク
が高くなる』と君はいつも言っているよね?」
ハルミ「はい。パーソナルカラー診断を飛ばして、パー
ソナルデザイン診断だけするのは、とても良く
ないコンサルティングの方法なんですよ。同じ
ような意味では、パーソナルデザイン診断を
先にして、パーソナルカラー診断を後回しに
するのも誤診を招く要因になり得ます」
タカシ「君はいつもパーソナルカラー、そしてパーソ
ナルデザインという順番を守るように、口を
酸っぱくして言ってるよね」
ハルミ「ええ。というのも、パーソナルカラー診断で
似合う色が判明した状態で見る時と、まだ判明
していない時で見る受診者さんの雰囲気には、
結構ちがいがあるんです」
タカシ「つまり、似合う色を当てたときとそうでない
ときでは、受診者さんの雰囲気は大きく変わる、
ということだね?」
ハルミ「そして、似合う色を当てた時の雰囲気こそが
その人の本当のイメージなわけですから、その
本当のイメージに基づいて、パーソナルデザ
イン診断をおこなうべきなんです」
タカシ「まあ、パーソナルカラーで顔色や雰囲気が
ぐっと良くなる様子はすごいものがあるしね。
僕でもそこはよく分かる」
ハルミ「でも、逆に言えば、パーソナルカラーを外して
いるときのイメージは、ぐっと落ちる、という
ことにもなるわけですよね。なので、そんな
状態の受診者さんにパーソナルデザイン診断を
するのは、その『悪いイメージ』にひっぱら
れて誤診するリスクがある、ということなんです」
タカシ「正しいパーソナルカラーが正しいパーソナル
デザインを導く、ということか」
ハルミ「だから、先にパーソナルカラー診断でその人の
本当の雰囲気を導き出し、そして、その雰囲気
や特徴にあったパーソナルデザインを見出す。
この手順を軽く考えていると、誤診を連発する
コンサルタントになるかもしれません」
タカシ「やはり、基本を大事にしないコンサルタントは
技術的な問題を抱える、ということだろう」
ハルミ「先にパーソナルカラーを診断したから、次は
残ったパーソナルデザイン診断してるだけ――
なんて、適当に並べているわけではないという
ことを、ぜひコンサルタントの皆さんには理解
してほしいと思います」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.436
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 今一度、パーソナルカラーの大切さを思い出そう【2】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「前回、『パーソナルデザイン診断だけ受けたい』
という依頼も最近、増えてきている、という
話を前回しました」
ハルミ「私たちはパーソナルデザイン診断士ではなくて、
イメージコンサルタントなんです、ということ
でしたね」
タカシ「そもそも、『パーソナルカラーを正しく診断
しないとパーソナルデザインも誤診するリスク
が高くなる』と君はいつも言っているよね?」
ハルミ「はい。パーソナルカラー診断を飛ばして、パー
ソナルデザイン診断だけするのは、とても良く
ないコンサルティングの方法なんですよ。同じ
ような意味では、パーソナルデザイン診断を
先にして、パーソナルカラー診断を後回しに
するのも誤診を招く要因になり得ます」
タカシ「君はいつもパーソナルカラー、そしてパーソ
ナルデザインという順番を守るように、口を
酸っぱくして言ってるよね」
ハルミ「ええ。というのも、パーソナルカラー診断で
似合う色が判明した状態で見る時と、まだ判明
していない時で見る受診者さんの雰囲気には、
結構ちがいがあるんです」
タカシ「つまり、似合う色を当てたときとそうでない
ときでは、受診者さんの雰囲気は大きく変わる、
ということだね?」
ハルミ「そして、似合う色を当てた時の雰囲気こそが
その人の本当のイメージなわけですから、その
本当のイメージに基づいて、パーソナルデザ
イン診断をおこなうべきなんです」
タカシ「まあ、パーソナルカラーで顔色や雰囲気が
ぐっと良くなる様子はすごいものがあるしね。
僕でもそこはよく分かる」
ハルミ「でも、逆に言えば、パーソナルカラーを外して
いるときのイメージは、ぐっと落ちる、という
ことにもなるわけですよね。なので、そんな
状態の受診者さんにパーソナルデザイン診断を
するのは、その『悪いイメージ』にひっぱら
れて誤診するリスクがある、ということなんです」
タカシ「正しいパーソナルカラーが正しいパーソナル
デザインを導く、ということか」
ハルミ「だから、先にパーソナルカラー診断でその人の
本当の雰囲気を導き出し、そして、その雰囲気
や特徴にあったパーソナルデザインを見出す。
この手順を軽く考えていると、誤診を連発する
コンサルタントになるかもしれません」
タカシ「やはり、基本を大事にしないコンサルタントは
技術的な問題を抱える、ということだろう」
ハルミ「先にパーソナルカラーを診断したから、次は
残ったパーソナルデザイン診断してるだけ――
なんて、適当に並べているわけではないという
ことを、ぜひコンサルタントの皆さんには理解
してほしいと思います」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| その他
2020年11月14日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1093
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1093
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
近年、アニメ映画が大ヒットしています。
というか、アニメしかヒットしてないような……?
今回はアニメキャラとパーソナルデザインについて、
のお話です。
といっても、結論から言うと、アニメや漫画のキャラを
診断するのはいろいろ無理がある、という当たり前の
お話なんですけどね……。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* アニメや漫画のキャラクターの診断
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
一時はアイドル(日本に限らず外国人のも含めて)の
パーソナルデザインは何ですか? という質問が
多かったですね。
でも、最近はアニメ映画の大ヒットの影響か、アニメの
キャラクターのパーソナルデザインは何か知りたいと
いう質問も寄せられるようになってきました。
ただし――端的に言うと、アニメや漫画のキャラ診断は
むずかしいですね。
というのも、アニメキャラってその人物が少年少女で
あるという設定であっても、現実の少年少女とは全然
違う描かれ方をしています。
顔の各パーツが強く強調されているものが多く、現実の
人間の頭蓋骨にはあてはまらない顔立ちも多いですね。
また、少年少女のキャラに声優や俳優など大人が声を
当てていまして、
写実的な描かれ方をしているものならまだしも、
ディズニーにしてもジブリにしても、最近、はやりの
アニメ映画にしても、そこに描かれている人間の顔や
体型などから見られる全体的な雰囲気は現実の人間
とはまったく違う「デフォルメされた世界」になって
います。
(その上手なデフォルメ、というか、手の加え方で
映像の面白さや美しさを作っているのでしょうが)
ということで――
あえて言うなら、イメージコンサルタントとして
アニメのキャラクターを診断するのは、宇宙人を診断
するのと同じくらい困難な作業ということです。
(地球人を診断するのでさえ、手は抜けない作業です
からね)
- + - + - + - + - + - + - + -
さて、もうひとつ、アニメや漫画のキャラを診断する
のが難しい理由があるのですが、それは次回にご紹介
しましょう。
というところで、今回はここまで。
それではまた──。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張の予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1093
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
近年、アニメ映画が大ヒットしています。
というか、アニメしかヒットしてないような……?
今回はアニメキャラとパーソナルデザインについて、
のお話です。
といっても、結論から言うと、アニメや漫画のキャラを
診断するのはいろいろ無理がある、という当たり前の
お話なんですけどね……。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* アニメや漫画のキャラクターの診断
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
一時はアイドル(日本に限らず外国人のも含めて)の
パーソナルデザインは何ですか? という質問が
多かったですね。
でも、最近はアニメ映画の大ヒットの影響か、アニメの
キャラクターのパーソナルデザインは何か知りたいと
いう質問も寄せられるようになってきました。
ただし――端的に言うと、アニメや漫画のキャラ診断は
むずかしいですね。
というのも、アニメキャラってその人物が少年少女で
あるという設定であっても、現実の少年少女とは全然
違う描かれ方をしています。
顔の各パーツが強く強調されているものが多く、現実の
人間の頭蓋骨にはあてはまらない顔立ちも多いですね。
また、少年少女のキャラに声優や俳優など大人が声を
当てていまして、
写実的な描かれ方をしているものならまだしも、
ディズニーにしてもジブリにしても、最近、はやりの
アニメ映画にしても、そこに描かれている人間の顔や
体型などから見られる全体的な雰囲気は現実の人間
とはまったく違う「デフォルメされた世界」になって
います。
(その上手なデフォルメ、というか、手の加え方で
映像の面白さや美しさを作っているのでしょうが)
ということで――
あえて言うなら、イメージコンサルタントとして
アニメのキャラクターを診断するのは、宇宙人を診断
するのと同じくらい困難な作業ということです。
(地球人を診断するのでさえ、手は抜けない作業です
からね)
- + - + - + - + - + - + - + -
さて、もうひとつ、アニメや漫画のキャラを診断する
のが難しい理由があるのですが、それは次回にご紹介
しましょう。
というところで、今回はここまで。
それではまた──。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張の予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般
2020年11月08日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.435
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.435
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 今一度、パーソナルカラーの大切さを思い出そう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「もう11月か……」
ハルミ「毎年、言ってますね、それ」
タカシ「今年は特に時間が過ぎるのも早いなあ。まあ、
不安定な社会情勢の一年だったからね。その
締めくくりにアニメ映画が人気大爆発という
意外な展開になっているのも面白い」
ハルミ「今年の総括は12月にお願いします……」
タカシ「う、うん。え〜と、今年最後のテーマだけど、
ここで基本に立ち返ってパーソナルカラーの
重要性を見直したいと思うんだ」
ハルミ「パーソナルカラーが重要でないと思っている
人っているんでしょうか?」
タカシ「このメルマガの読者ではいないだろうと思い
たいけど、受診者さんの間ではパーソナル
デザインのほうが話題になるようだね」
ハルミ「パーソナルカラーはドレープを当てて診断
しないといけないので手間がかかりますが、
パーソナルデザインは道具がいらないので
話題にしやすいのでしょうね」
タカシ「それだけにパーソナルデザイン診断は簡単に
できるものだと考えている人にも、ときおり
出会う……」
ハルミ「まあ、遊びで考えてみる程度ならそれでも
良いのでしょうが、コンサルタントという
立場で診断する場合は、そういうわけには
いきませんね」
タカシ「実際、弊社講座の卒業生も最初の頃はパーソ
ナルカラー診断よりもパーソナルデザイン
診断で苦しむ人も多いしね」
ハルミ「ドレープという力強い相棒と一緒に答えを
導き出せるパーソナルカラー診断と違って、
パーソナルデザインの診断ではコンサルタント
の技術そのものが前面に出てくるものですから、
そうなるのでしょうね」
タカシ「だから、パーソナルデザインの診断技術を磨く
ことを怠らないことが大事、というわけだけど、
でも、今回のテーマはそういう話じゃないんだ」
ハルミ「パーソナルデザインの話ではなくて、カラーの
ほうについて、でしたね」
タカシ「そういうこと。最近、パーソナルデザインと
いう言葉が一人歩きしていて、パーソナル
カラーとパーソナルデザインが切り離されて
考えられているような風潮があるようにも
感じるんだ」
ハルミ「『パーソナルデザイン診断だけ受けたい』と
いう問い合わせも、最近よく見られるにように
なりましたね」
タカシ「ただ、我々がやっているのはイメージコンサル
ティングであって、パーソナルデザイン診断
ではないんだ。パーソナルデザイン診断も
含まれるが、それはあくまでイメージコンサル
ティングの一部でしかない」
ハルミ「イメージコンサルティングではパーソナルカラー
とパーソナルデザインを切り離すことができない、
とおっしゃりたいんですね?」
タカシ「そう。正しいパーソナルデザイン診断をする
ためには、パーソナルカラー診断こそが重要な
意味を持ってくる――」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.435
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 今一度、パーソナルカラーの大切さを思い出そう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「もう11月か……」
ハルミ「毎年、言ってますね、それ」
タカシ「今年は特に時間が過ぎるのも早いなあ。まあ、
不安定な社会情勢の一年だったからね。その
締めくくりにアニメ映画が人気大爆発という
意外な展開になっているのも面白い」
ハルミ「今年の総括は12月にお願いします……」
タカシ「う、うん。え〜と、今年最後のテーマだけど、
ここで基本に立ち返ってパーソナルカラーの
重要性を見直したいと思うんだ」
ハルミ「パーソナルカラーが重要でないと思っている
人っているんでしょうか?」
タカシ「このメルマガの読者ではいないだろうと思い
たいけど、受診者さんの間ではパーソナル
デザインのほうが話題になるようだね」
ハルミ「パーソナルカラーはドレープを当てて診断
しないといけないので手間がかかりますが、
パーソナルデザインは道具がいらないので
話題にしやすいのでしょうね」
タカシ「それだけにパーソナルデザイン診断は簡単に
できるものだと考えている人にも、ときおり
出会う……」
ハルミ「まあ、遊びで考えてみる程度ならそれでも
良いのでしょうが、コンサルタントという
立場で診断する場合は、そういうわけには
いきませんね」
タカシ「実際、弊社講座の卒業生も最初の頃はパーソ
ナルカラー診断よりもパーソナルデザイン
診断で苦しむ人も多いしね」
ハルミ「ドレープという力強い相棒と一緒に答えを
導き出せるパーソナルカラー診断と違って、
パーソナルデザインの診断ではコンサルタント
の技術そのものが前面に出てくるものですから、
そうなるのでしょうね」
タカシ「だから、パーソナルデザインの診断技術を磨く
ことを怠らないことが大事、というわけだけど、
でも、今回のテーマはそういう話じゃないんだ」
ハルミ「パーソナルデザインの話ではなくて、カラーの
ほうについて、でしたね」
タカシ「そういうこと。最近、パーソナルデザインと
いう言葉が一人歩きしていて、パーソナル
カラーとパーソナルデザインが切り離されて
考えられているような風潮があるようにも
感じるんだ」
ハルミ「『パーソナルデザイン診断だけ受けたい』と
いう問い合わせも、最近よく見られるにように
なりましたね」
タカシ「ただ、我々がやっているのはイメージコンサル
ティングであって、パーソナルデザイン診断
ではないんだ。パーソナルデザイン診断も
含まれるが、それはあくまでイメージコンサル
ティングの一部でしかない」
ハルミ「イメージコンサルティングではパーソナルカラー
とパーソナルデザインを切り離すことができない、
とおっしゃりたいんですね?」
タカシ「そう。正しいパーソナルデザイン診断をする
ためには、パーソナルカラー診断こそが重要な
意味を持ってくる――」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】イメージコンサルの技術