2020年12月30日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1096

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1096
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

今年最後の内容は、人間についての話ではなく、動物の
パーソナルデザインについて、です(苦笑)

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 犬と猫のパーソナルデザイン【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

クマやキリンのパーソナルデザイン判別は無理です、と
いう話を前回しましたが、犬は少しだけ分かるんですよ。

とはいえ、犬を一頭一頭ごとに判別するのは難しく、
犬種ごとでなら、なんとなくパーソナルデザインの
タイプ別にわけられないこともない、という感じです。

ということで、今回はお犬さまのパーソナルデザインを
考えてみようという、お遊び企画なのですが、あくまで
「人間を犬種に例えたらこんな感じでいいのでは??」
というような超適当な見立てですので、気軽にお読み
くださいね。

 - + - + - + - + - + - + - + -

●「ファッショナブル」タイプの犬

第一印象に迫力と存在感を見せる華やかさ。
そんな「ファッショナブル」タイプに似かよった犬と
言えば――

やはり大型犬のダルメシアンでしょう。

模様も派手ですし、凜とした姿も目を惹きます。
ダントツのはなやかさです。


●「ナチュラル」タイプの犬

すらっとして颯爽(さっそう)としたイメージの
「ナチュラル」タイプですが、これを犬種に例えるなら、
シェパードでしょう。

「ファッショナブル」で紹介したダルメシアンと同じく
大型犬ですが、こちらはシャープで美しい感じに加え、
スポーティな軽快さもありますね。


●「グレース」タイプの犬

上品かつ、知的でいかにも仕事ができそうな雰囲気の
「グレース」タイプを犬に例えるなら、ドーベルマン。

ドーベルマンの姿って、とても優美で、きちっとした
印象があります。クールさすら感じますよね。

ただ、「ドーベルマンって怖い犬じゃないの?」と
思う人もいるかもしれません。
たしかに、敵に対して猛然と噛みついていくイメージは、
「グレース」とはちょっと違いますけどね。

しかし、あれも仕事をしっかりこなす信頼性でもある、
という見方もできますよ。
――って、少し苦しい考え方でしょうか?(^ ^;)

まあ、たしかに、「グレース」の犬なら、ワンワン
吠えるより、すずやかにサッと敵を追い払いそうですね。

 - + - + - + - + - + - + - + -

さて、他の3タイプの犬については来年に持ち越しと
なりました。

ということで、今年はここまで。
よいお年をお迎えください。


>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・現在、出張の予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm

>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2021/2-3 東京 2/6(土)、20(土)、27(土)、3/6(土)、13(土)、21(日)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

■============================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ(ベストカラーコム)
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐID:92620)
■============================■
posted by ベストカラーコム at 20:00| パーソナルデザイン

2020年12月21日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.437

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.437

 【公式サイト】 https://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□ 年の終わりに……
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「今年、最後の本誌発行です」

ハルミ「今年は、時間の過ぎ方が早かったですね」

タカシ「忙しい時期と暇な時期が両極端にあって、訳が
    分からないうちに過ぎていった感じがする」

ハルミ「暇な時期というか、完全自粛しないといけない
    時期もありましたからね……。来年もまだまだ
    こんな調子が続きそうですね」

タカシ「まあ、案外、あっという間に元通りになるかも
    しれないし、それは誰にも分からない。風向き
    がコロコロ変わるのが世の常だよ。何があろう
    と乗り切ってみせるという気概が商売人には
    必要だ、うん」

ハルミ「そこらへんは動じなくなってる自覚はあります。
    長く仕事を続けていると、いろいろと経験して
    ますから図太くなったのかも知れません(笑)」

タカシ「良いことだと思うよ。苦難の時期にあって
    前向きに進んでいける人だからこそ、『他人を
    幸せにするコンサルタントです』なんて自称
    しても説得力があるわけだからさ」


□ 今一度、パーソナルカラーの大切さを思い出そう【3】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ「さて、本題に入ろう。パーソナルデザイン診断
    だけでは不完全。正しいパーソナルカラー診断
    と組み合わせたイメージコンサルティングと
    いう形に意味がある――という話」

ハルミ「最近は『パーソナルデザイン診断だけ受けたい』
    という問い合わせもあるわけですが、そういう
    問い合わせの根底には、占いを受けるような
    感覚で受診しにくる人も増えているという現状が
    あるのではないか、と私は思っています」

タカシ「なんか流行(はや)ってるから軽く受けて
    みよう、という感じだね」

ハルミ「だからか分かりませんが、診断を受けたあとに、
    アフターフォローを求めてこない人も多いです。
    受けっぱなし、と言いましょうか……」

タカシ「イメコンを受けたことによって今後、プロの
    アドバイスを受けられる下地ができたという
    のに、全く利用しないなんてもったいない……」

ハルミ「イメージコンサルティングの本質は、受診者の
    個性に合ったファッションで身を包むことで、
    その人のイメージアップを図ることです」

タカシ「その結果、人生をより良い方向に進めていける
    ようにアドバイスしていく、というのが本懐
    だから『受診して終わり』ではまだ何も始まって
    ない状態と言えるんだろうね」

ハルミ「そう思います。ここで大事なのは、コンサル
    タント側がそういうことをちゃんと伝えていく
    ことではないかと思うんです」

タカシ「まあ、コンサルタント側が『受診が済んだ
    お客さんはポイ捨て』みたいなやり方を受け
    入れるわけにはいかないよね」

ハルミ「今一度、パーソナルカラーの必要性だけでなく、
    そういったイメージコンサルティングという
    ものの神髄を伝えていく必要がある、と私は
    最近、強く感じているんです」

タカシ「実際、君はブログやメルマガでも、そういった
    ことを繰り返し、伝えているね」

ハルミ「もちろん、受診者さんに堅苦しい思いをさせる
    必要はないと思います。そこは楽しみながら、
    その人の人生に大きなメリットをもたらせる
    ようなコンサルティングをしていきたいですし、
    そういった思いを受診者さんと共有していける
    ようにしていきたいですね」

〜( 来年に続く )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・20/12-21/1 東京 12/22(火)、25(金)、27(日)、1/10(日)、20(水)、21(木)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】イメージコンサルの技術

2020年12月16日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1095

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1095
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

前回、アニメや漫画のキャラクターの診断について説明
しましたが、そのなかで、

「クマやキリンのパーソナルデザイン診断も無理難題です」

と書きました。でも、これにも例外はありますよ。

――ということで、今回は動物のパーソナルデザイン
についてのお話です。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 犬と猫のパーソナルデザイン
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

昔から、外国人との付き合いがない人から「欧米人は
みんな同じ顔に見える」と言うセリフをよく聞きますね。

まあ、それは欧米人が「日本人と中国人の違いが分から
ない」と言っているのと似たようなものでしょう……。

同じ人間の間でもこのとおり。
では、動物ではどうでしょう?

いきなり、クマやキリンの個体を見分けなさい、と
言われても、分かるのは動物学者くらいですね。

例えば、パンダの顔の違いだって、よほどのパンダ好き
でもなければ、分かるのはせいぜい微妙な模様の違い
くらいという人がほとんどでしょう。

ましてや、動物のパーソナルデザインは?
――などという話になってくると、もはや「無理!」
と断言しておいたほうが良いに決まっているような
話題です。

 - + - + - + - + - + - + - + -

だからといって動物のパーソナルデザイン全面禁止
というわけではなく、遊び感覚でいろいろと想像して
みるのも面白いですよね。

例えば、動物の「個体」それぞれでパーソナルデザイン
は何かな、と考えるのではなく、動物の「種類」ごとで
考えて見るというものなら、できないこともありません。

とくにわかりやすいのが、私たち人類の友、ワンちゃん。
犬って犬種ごとで雰囲気がけっこう違いますよね。

それを人間のパーソナルデザインに当てはめて、この
犬種だとどのパーソナルデザインっぽいかな、と
考えてみるのも楽しいですよね。

ということで、犬種ごとのパーソナルデザインの具体例
について、次回、紹介してみましょう。

それではまた──。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・現在、出張の予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 20:00| パーソナルデザイン