◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1115
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
前回、「生活を楽しくするためにあるのが
イメコン」と書きました。
その続き、というわけではないのですが、
「学問ではない。生活を楽しくするもの」
とはどういうことか少しくわしくご紹介。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* あなたの生活レベルを上げるためのイメコン
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
イメコンを受診して、自分のファッションを
楽しめるようになる――これはイメコンに
おける最大のメリットのひとつでしょう。
ところで、ファッションを楽しむのはいい
のですが、ここでいう「楽しむ」とは何の
ことなのでしょうね?
それは自分のファッションを整えることで
自分のイメージアップをすることです。
つまり――
┌
|イメージアップしたあなたを他人が見て、
|高い評価をしてくれるようになる。
| ↓
|高い評価を受ける人には、いろいろな
|チャンスが与えられるようになる。
| ↓
|そのチャンスをものにしていけば、
|大きくステップアップしていける。
| ↓
|成長する人生ほど楽しいものはない!
└
イメコンは「趣味のファッション」では
ありません。趣味でいいなら好きなように
着れば良く、パーソナルカラー/デザインも
不要でしょう。
そして、それもまたファッションの楽しみ
かたのひとつだと思います。
でも、イメコンの目的はそもそも「自分の」
だけではなく「他人から」評価を上げて、
自信満々に生きていける道を探すもの。
ある意味、人生相談みたいなものですね。
- + - + - + - + - + - + - + -
実際、イメコンで人生が変わっていく体験を
している人は無数にのぼるわけですが、
次回、かるく紹介してみたいと思います。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2022/2 東京:8(火)〜10(木)、15(火)、17(木)、21(月)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えていきたいと考えています。
詳細は → https://1bestcom.com/
続きを読む
2022年01月31日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1115
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般
2022年01月20日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.450
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.450
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□「どんなものが似合う?」という質問をさせない【5】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「あけまして、おめで……って、もう
20日だし、遅いかな……」
ハルミ「通常運転でいきましょう(苦笑)
内容も前回の続きですし」
タカシ「『どんなものが似合いますか?』と
いう曖昧な質問ではなく、具体的な
質問をしてもらうためにも、コンサ
ルタント側から質問のしかたについて、
あらかじめアドバイスが必要です――
というのが前回までの内容でした」
ハルミ「それで、各種フォローアップのための
勉強会を開催するのもいい、という
ところまで話が進みました」
タカシ「各種勉強会を開いて、受診者さんが
より深く学べる場を提供するのは良い
ことだと思うね」
ハルミ「ただ、今の時期は感染症の恐れが
ありますから。なかなか人を集めて、
というのができないですけどね……」
タカシ「ベストカラーコムで開いていた勉強会
の状況を見ると、かなり盛り上がるね。
笑い声なども絶えない感じだし」
ハルミ「楽しくやったほうがお勉強も身に
つきやすいと思いますしね。うちでは
皆さん、『ほほ〜!』とか『すごい!』
とか言いながら『あはは!』と笑って
進むことが多いですよ」
タカシ「もう少ししたら、またみんな大きな
声で笑いあうのが許される日も戻る
だろう」
ハルミ「ですね」
タカシ「では、勉強会の紹介もしておこうか」
ハルミ「そうですね。まず……頻繁に開催
しているものからご紹介しますと、
パーソナルメーク教室がありますね」
タカシ「パーソナルカラー/デザインに合った
メーク方法は診断中にも教えているん
だよね?」
ハルミ「もっと深く知りたい受診者さんも多い
ですからね。さまざまなタイプの
受診者さんが集まって、おさらいを
するだけではなくて、あえて自分と
違うタイプのメークをしてもらったり
なども経験してもらいます」
タカシ「自分に合ったメークと違うものの差を
参加者どうしで見ることでパーソナル
カラーの力や奥深さをあらためて
実感しやすくなるだろうね」
ハルミ「とっても盛り上がりますよ。『他の
かたの良い変化・悪い変化を目の
当たりにすることで、自分のことも
もっと理解できた』という声がとても
多いですね。良い時期がくれば、
すぐにでも再開したい勉強会です」
タカシ「さぞや、盛り上がる勉強会なんだ
ろうねぇ」
ハルミ「他にもフォローアップの勉強会が
ありますが、それは次回に紹介
しましょうか」
タカシ「分かった。――ということで、
皆さま、今年もよろしくお願い
いたします」
ハルミ「よろしくお願いいたします」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2022/2 東京:8(火)〜10(木)、15(火)、17(木)、21(月)
・弊社はコンサルタントの“職人”技術を伝えていきたい
と考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□==========================□
[編集・発行・著作] ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
□==========================□
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.450
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□「どんなものが似合う?」という質問をさせない【5】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「あけまして、おめで……って、もう
20日だし、遅いかな……」
ハルミ「通常運転でいきましょう(苦笑)
内容も前回の続きですし」
タカシ「『どんなものが似合いますか?』と
いう曖昧な質問ではなく、具体的な
質問をしてもらうためにも、コンサ
ルタント側から質問のしかたについて、
あらかじめアドバイスが必要です――
というのが前回までの内容でした」
ハルミ「それで、各種フォローアップのための
勉強会を開催するのもいい、という
ところまで話が進みました」
タカシ「各種勉強会を開いて、受診者さんが
より深く学べる場を提供するのは良い
ことだと思うね」
ハルミ「ただ、今の時期は感染症の恐れが
ありますから。なかなか人を集めて、
というのができないですけどね……」
タカシ「ベストカラーコムで開いていた勉強会
の状況を見ると、かなり盛り上がるね。
笑い声なども絶えない感じだし」
ハルミ「楽しくやったほうがお勉強も身に
つきやすいと思いますしね。うちでは
皆さん、『ほほ〜!』とか『すごい!』
とか言いながら『あはは!』と笑って
進むことが多いですよ」
タカシ「もう少ししたら、またみんな大きな
声で笑いあうのが許される日も戻る
だろう」
ハルミ「ですね」
タカシ「では、勉強会の紹介もしておこうか」
ハルミ「そうですね。まず……頻繁に開催
しているものからご紹介しますと、
パーソナルメーク教室がありますね」
タカシ「パーソナルカラー/デザインに合った
メーク方法は診断中にも教えているん
だよね?」
ハルミ「もっと深く知りたい受診者さんも多い
ですからね。さまざまなタイプの
受診者さんが集まって、おさらいを
するだけではなくて、あえて自分と
違うタイプのメークをしてもらったり
なども経験してもらいます」
タカシ「自分に合ったメークと違うものの差を
参加者どうしで見ることでパーソナル
カラーの力や奥深さをあらためて
実感しやすくなるだろうね」
ハルミ「とっても盛り上がりますよ。『他の
かたの良い変化・悪い変化を目の
当たりにすることで、自分のことも
もっと理解できた』という声がとても
多いですね。良い時期がくれば、
すぐにでも再開したい勉強会です」
タカシ「さぞや、盛り上がる勉強会なんだ
ろうねぇ」
ハルミ「他にもフォローアップの勉強会が
ありますが、それは次回に紹介
しましょうか」
タカシ「分かった。――ということで、
皆さま、今年もよろしくお願い
いたします」
ハルミ「よろしくお願いいたします」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2022/2 東京:8(火)〜10(木)、15(火)、17(木)、21(月)
・弊社はコンサルタントの“職人”技術を伝えていきたい
と考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□==========================□
[編集・発行・著作] ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
□==========================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】イメージコンサルの技術
2022年01月12日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1114
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1114
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
新年(……というには、もう遅いですが)
の第1号です。
さて、今年もお若い受診者さんが増えてきて
います。
そういうお若いかたのなかには真面目な方も
多いなあ、と感じることもあります。
コンサルを受けたら、
「その診断結果から少しでもはみ出るのはダメ」
と考えて、制服のように同じ格好をしてしまう
人とか、
制服のように同じ格好をすることでファッション
を手抜きしよう、というような人もいます。
でも、これは(前回のダイヤモンドの話に
通じることですが)いつも言っているように――
「『春』だから○○色は似合わない」とか
「『冬』以外は黒はダメ」というような
原理主義的な考えは、本来、ファッションには
似つかわしくない考えかたなんですよ。
そもそもパーソナルカラーもパーソナルデザインも
学問ではなく、生活に根ざしたもの。
生活、つまり、人生です。
人生は楽しんでこそ!
あれはダメ、これもダメ、と言っていては、
せっかくのパーソナルカラー/デザインも
楽しくないですね。
生活を楽しくするためのイメコンなのですから、
少しくらい外したって問題ないですし、もっと
自由で楽な考えで利用してほしい、と思います。
ここぞ! という時の必勝の武器として、
パーソナルカラー/デザインに合ったアイテム
があればいい。
それくらいの考えから始めても充分ではないかな、
と私は考えています。
もちろん、アドバイザーとしてイメージコン
サルタントがいますから、決してひとりで悩む
必要もありませんからね。
- + - + - + - + - + - + - + -
ということで、今回は新年の(遅い)挨拶
めいた内容でした。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2022/2 東京:8(火)〜10(木)、15(火)、17(木)、21(月)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えていきたいと考えています。
詳細は → https://1bestcom.com/
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども気軽にお問い合わせください。
→ https://bestcolorcom.com/order.htm
■========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
■========================■
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1114
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
新年(……というには、もう遅いですが)
の第1号です。
さて、今年もお若い受診者さんが増えてきて
います。
そういうお若いかたのなかには真面目な方も
多いなあ、と感じることもあります。
コンサルを受けたら、
「その診断結果から少しでもはみ出るのはダメ」
と考えて、制服のように同じ格好をしてしまう
人とか、
制服のように同じ格好をすることでファッション
を手抜きしよう、というような人もいます。
でも、これは(前回のダイヤモンドの話に
通じることですが)いつも言っているように――
「『春』だから○○色は似合わない」とか
「『冬』以外は黒はダメ」というような
原理主義的な考えは、本来、ファッションには
似つかわしくない考えかたなんですよ。
そもそもパーソナルカラーもパーソナルデザインも
学問ではなく、生活に根ざしたもの。
生活、つまり、人生です。
人生は楽しんでこそ!
あれはダメ、これもダメ、と言っていては、
せっかくのパーソナルカラー/デザインも
楽しくないですね。
生活を楽しくするためのイメコンなのですから、
少しくらい外したって問題ないですし、もっと
自由で楽な考えで利用してほしい、と思います。
ここぞ! という時の必勝の武器として、
パーソナルカラー/デザインに合ったアイテム
があればいい。
それくらいの考えから始めても充分ではないかな、
と私は考えています。
もちろん、アドバイザーとしてイメージコン
サルタントがいますから、決してひとりで悩む
必要もありませんからね。
- + - + - + - + - + - + - + -
ということで、今回は新年の(遅い)挨拶
めいた内容でした。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2022/2 東京:8(火)〜10(木)、15(火)、17(木)、21(月)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えていきたいと考えています。
詳細は → https://1bestcom.com/
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども気軽にお問い合わせください。
→ https://bestcolorcom.com/order.htm
■========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
■========================■
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般