◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1116
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
イメージコンサルティングの本来の目的は、
ただの服選びの道具として終わるものでは
なくて、他人から見えるあなたのイメージを
アップして、あなたの生活レベルを底上げ
するもの。
前回説明した、その続きをお届けします。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* あなたの生活レベルを上げるためのイメコン【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
迷うことなく、自分に似合うファッション
選びができる――
これって、すごい自信に満ちあふれた人生
と言えますね。
パーソナルカラー/デザインに合った装いの
人は、若々しくなるだけでなく、その目に
輝きが見えてきます。
目の輝きとは、他人にしっかりと自分の目を
見て貰えるようになることで、その人の
「生命力」「知性」「感情」が相手に伝わる
状態を言います。
- + - + - + - + - + - + - + -
生命力や知性が見える人には信頼感が
出てきます。
そして、これまで努力がなかなか評価され
なかったような人であっても、
「最近、頼りがいのある感じになってきま
したね。これなら、あなたにもっと上の
仕事をお願いしましょう」
なんてことになることがあります。
実際、受診者さんからいただく感想や後日談
のご報告で、会社や組織で自分の評価が
上がった話は、本当によくある話です。
つまり、正しく評価してもらうためには
がむしゃらにやるだけでなく、ちゃんと
上の人の目にとまるように自分のイメージを
作り上げていくこと――これがとても大事だ
とわかりますね。
人生のステージを上げていくチャンスを得た
のなら、あとは自分次第。しっかりと結果を
残せるように努力するだけですね。
- + - + - + - + - + - + - + -
さて、同じく目の輝きによって、あなたの
感情も他人に伝わりやすくなる、とも紹介
しましたが、そのメリットは――
と、長くなってきましたので、次回に。
それではまた──。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知(名古屋)4/10(日) 10:00〜
・個人での申し込みや自宅開催希望なども気軽にお問い合わせください。
→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
2022年02月19日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1116
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般
2022年02月16日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.451
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.451
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□「どんなものが似合う?」という質問をさせない【6】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「受診者さんに自分が似合うアイテム
を学んでもらうことが大事――、
ということで、前回はアフターフォ
ロー勉強会を紹介しました」
ハルミ「前回、紹介できたのはパーソナル
メーク教室だけでしたね」
タカシ「今回は、ほかも紹介しようか」
ハルミ「まずはマナーアップ講座ですね。
イメージコンサルティングでは
受診者さんのパーソナルデザインに
合った体の動かし方もご指導します。
でも、もっと細かい一般的なマナー
まではお教えしていません。
そこでこの教室の出番です」
タカシ「イメージコンサルタントが教える
マナー講座だね。一応、うちの公式
サイト内のマナー教室に関する URL
も紹介しておきます↓」
★ 参照リンク ------------------------
・マナーアップ講座
https://bestcolorcom.com/manner.htm
--------------------------------------
ハルミ「ほかにアクセサリー教室なんていう
のもあります。アクセサリー作家
さんに来ていただいて、パーソナル
カラー/デザインに合うアクセや、
逆に合わないアクセなども試用して
学ぶことができます」
タカシ「ちなみに、ベストカラーコムでは
リベートを一切受け取っていない
ので、その場でアクセサリーを
買わせようと強制するようなことは
絶対にない――と断言しておきます」
ハルミ「私はこの件だけでなくてどこからも
リベートは一切貰ってません。
貰ってしまうと、そこの商品を売って
あげないといけないプレッシャーが
かかって、それがイヤなので……」
タカシ「もちろん、それはベストカラーコム
がそう感じてリベート受け取りを
敬遠しているというだけなので、
どこかと提携して売っていこうと
いうコンサルタントがいるのも悪く
ないと思う」
ハルミ「最近、よく問題になっているステル
スマーケティングにならないよう、
そこだけ注意してほしいですが……」
タカシ「その場合、ちゃんとどこと提携して
いるか、PR 表記してやったほうが
良いだろうね」
ハルミ「そういうのも面倒くさいので、私は
他人様の商品宣伝はしないんです」
タカシ「まあ、面倒くさいからやらない、と
いうのが正解というわけでもないし、
やれる人はちゃんと筋を通してやれ
ばいいと思うよ」
ハルミ「そうですね」
タカシ「さて、他にアフターフォロー教室は
あるわけだけど、コンサルタント
向けの本格的な勉強会についても
紹介しようか」
ハルミ「良いですね――といっても『長く
なってきたので、次回につづく』
でしょ?」
タカシ「そのとおり。また次回にお会いしま
しょう」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・弊社はコンサルタントの“職人”技術を伝えていきたい
と考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□==========================□
[編集・発行・著作] ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
□==========================□
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.451
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□「どんなものが似合う?」という質問をさせない【6】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「受診者さんに自分が似合うアイテム
を学んでもらうことが大事――、
ということで、前回はアフターフォ
ロー勉強会を紹介しました」
ハルミ「前回、紹介できたのはパーソナル
メーク教室だけでしたね」
タカシ「今回は、ほかも紹介しようか」
ハルミ「まずはマナーアップ講座ですね。
イメージコンサルティングでは
受診者さんのパーソナルデザインに
合った体の動かし方もご指導します。
でも、もっと細かい一般的なマナー
まではお教えしていません。
そこでこの教室の出番です」
タカシ「イメージコンサルタントが教える
マナー講座だね。一応、うちの公式
サイト内のマナー教室に関する URL
も紹介しておきます↓」
★ 参照リンク ------------------------
・マナーアップ講座
https://bestcolorcom.com/manner.htm
--------------------------------------
ハルミ「ほかにアクセサリー教室なんていう
のもあります。アクセサリー作家
さんに来ていただいて、パーソナル
カラー/デザインに合うアクセや、
逆に合わないアクセなども試用して
学ぶことができます」
タカシ「ちなみに、ベストカラーコムでは
リベートを一切受け取っていない
ので、その場でアクセサリーを
買わせようと強制するようなことは
絶対にない――と断言しておきます」
ハルミ「私はこの件だけでなくてどこからも
リベートは一切貰ってません。
貰ってしまうと、そこの商品を売って
あげないといけないプレッシャーが
かかって、それがイヤなので……」
タカシ「もちろん、それはベストカラーコム
がそう感じてリベート受け取りを
敬遠しているというだけなので、
どこかと提携して売っていこうと
いうコンサルタントがいるのも悪く
ないと思う」
ハルミ「最近、よく問題になっているステル
スマーケティングにならないよう、
そこだけ注意してほしいですが……」
タカシ「その場合、ちゃんとどこと提携して
いるか、PR 表記してやったほうが
良いだろうね」
ハルミ「そういうのも面倒くさいので、私は
他人様の商品宣伝はしないんです」
タカシ「まあ、面倒くさいからやらない、と
いうのが正解というわけでもないし、
やれる人はちゃんと筋を通してやれ
ばいいと思うよ」
ハルミ「そうですね」
タカシ「さて、他にアフターフォロー教室は
あるわけだけど、コンサルタント
向けの本格的な勉強会についても
紹介しようか」
ハルミ「良いですね――といっても『長く
なってきたので、次回につづく』
でしょ?」
タカシ「そのとおり。また次回にお会いしま
しょう」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・弊社はコンサルタントの“職人”技術を伝えていきたい
と考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□==========================□
[編集・発行・著作] ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
□==========================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】イメージコンサルの技術