◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1133
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。ベストカラーコム
イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
マスクからの解放で、口紅の復権が少しずつ
始まってこようとしているなかで、忘れられ
がちなチークのことも思い出して!
という内容でお送りしています。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 口紅とチーク【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
ひと昔前くらいのことですが、ベージュ系の
口紅が流行していた時期がありました。
あまり唇に色をのせないのがトレンドで、
はっきりいって唇の色が悪い状態の人が
多かったです……。
というか、いっそ口紅を付けない人まで
そこそこ見かけるレベルだったので、
けっこう極端な時代だったかもしれません。
ただ――
薄い口紅では唇の色で顔色を支えることが
できないため、そのままではなんだか冴えない
顔色になってしまう人が多かったです。
そこで、その頃は濃いアイメークが必要と
されていました。下が薄いなら、上側で
色を出そうというわけです。
結局、ナチュラルメークを狙っているはずが、
顔の下半分に色がなく、上半分が厚化粧、
という人が続出した、というオチです。
- + - + - + - + - + - + -
そして、現在――
マスクから解放されて、また口紅が必要な
日々が帰ってくれば、今度はチークをつける
習慣がないことで、頬の色がでない――
しかも、今どきの若い女性ははっきりした
色の口紅を使うことに躊躇がありません。
そうなると、今度は顔の上半分が「薄い感じ」
になってしまう人が出てくるかも……。
結局、まともなメーク(もちろん、パーソ
ナルカラー・パーソナルデザインに合った
もの)が必要ということですね。
「チークなんか知らん!」というかたは
今のうちに似合う色のチークの準備を始めて
おくのも良いかもしれませんよ。
というところで今回はここまで。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ※講座の詳細については → https://1bestcom.com/
・2023/7 東京:4(火)、5(水)、6(木)、18(火)、19(水)、20(木)
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・お問い合わせ先:https://bestcolorcom.com/order.htm
■========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
■========================■
2023年04月16日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1133
posted by ベストカラーコム at 20:00| パーソナルメーク