2023年08月01日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1137

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1137

□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
  おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
  https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。ベストカラーコム
イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

今回の「買い物に行くときのポイント」ですが、
イメージコンサルティングそのものをうまく
使いこなすためのポイントとして応用できる
内容になっていますので、ご参考くださいね。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 良い買い物をするための条件【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

【6】先入観を捨てて理屈で選ぶ
―――――――――――――――――――

お買い物同行で受診者さんが普段から行く
ようなお店に入ったときなどに、私がどんどん
似合う物を見つけてくる姿を見て、

「自分ひとりでこのお店に来ているときは、
 全然見つからないのに、先生は同じお店で
 次々と似合う物を見つけてくる……不思議」

という感想を受診者さんが口にされることは
よくあります。

理由は明白。
実は似合う物は最初からたくさんあるんです。
問題は、それを自分に似合うと思えない人が
いるということ。

つまり、そこに似合うアイテムがあっても、
自分の琴線に触れないから「似合わない」と
結論づけてしまっている人が多いわけです。

 - + - + - + - + - + - + -

当たり前の話ですが、「似合うアイテム」と
「気に入るアイテム」が同じとは限りません。

でも、「気に入らないアイテム」を買う気に
なれない……だから、買わない。だから、
見つからない……

そんな負のスパイラルに入ってしまっている
人は、ひとつ、考え方を変えてみましょう。

「自分が気に入るか気に入らないか」
で選ぶのではなく、
「それがパーソナルカラー・パーソナルデザ
 インの理屈にあっているかどうか」
で選ぶ。

「理屈では似合うのはわかるけど、どうにも
ときめかないアイテム」というのは慣れない
うちこそ気に入らなくても、使っていると
他人から褒められることが多くなります。

褒められることが続くと、いつの間にやら、
「お気に入りのアイテム」に変化している
ことはよくあることです。

とりあえず、感情で服選びしていないか、
自分を見つめてみると、案外、世の中には
自分に似合うものがあふれていることに
気づくことができるかもしれませんよ。


ということで、今回はここまでです。
それではまた──。

>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ※講座の詳細については → https://1bestcom.com/

・2023/9 東京:5(火)、6(水)、7(木)、10(日)、11(月)、12(火)
・2023/9-10 東京:9/2(土)、3(日)、18(月)、10/7(土)、8(日)、9(月)
・2023/10 東京:17(火)、18(水)、19(木)、24(火)、25(水)、26(木)

>●イメージコンサルティングの予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・お問い合わせ先:https://bestcolorcom.com/order.htm

■========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
■========================■
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般