2024年03月29日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1146

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1146

□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
  おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
  https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。ベストカラーコム
イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

いくら「似合う色」といっても、同じ色ばかり
使っていると「悪い意味でトレードマーク化」
してしまいますよ――
というテーマで続けています。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 似合う色は一色ではないと”本当に”
   ご存じですか?【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

たとえば、パーソナルカラー「夏」は薄い色が
似合うタイプですが、だからといって、何もかも
薄い色で貫き通していると、「ぼんやりした印象」
の人という評価になってしまう危険があります。

ですから、アクセントに少し濃い色を配置したり
といったメリハリを意識することも大事なわけ
です。

そうでなくても「夏」の人、青またはピンク系に
はまって抜け出せない人もいます。
「冬」であれば黒にはまる、みたいな感じで……。

 - + - + - + - + - + - + -

でも、ここで考えてみてください。
あなたのパーソナルカラーはどれくらいあるか
わかりますか?

数十色? 数百、数千色?
いえいえ、もっとあります。

パーソナルカラーは4タイプですが、しかし、
人の目が認識できる色の総数は100万を
超えるものだそうで、これを単純に4つで
割ったとしても――

実は数十万色以上もあることになります。
すごい数ですね。

あなたの似合う色はひとつの「季節」に
これだけあるんです。

(ときどき、パーソナルカラーにもサブの
 タイプを教えて、という受診者もいらっ
 しゃいますが、数十万色以上もあるのに
 それ以上いるの? と思ってしまいます)

 - + - + - + - + - + - + -

「似合っている」から、これだけ使う、
ではなく――

せっかく似合う色をたくさん知ったのですから、

「無数にある似合う色を使いこなしてキレイに
 なってやろう!」

というくらいの気持ちでチャレンジしていって
ほしいと思うのです。

イメージコンサルティングの趣旨は、
「似合うアイテムを幅広く選べる人になって
 もらう」
というものだからです。

ということで、今回はここまで。
それではまた──。

>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ※講座の詳細については→ https://1bestcom.com/

・2024/5 東京:7(火)、8(水)、9(木)、14(火)、15(水)、16(木)

>●イメージコンサルティングのお問い合わせ先
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 https://bestcolorcom.com/order.htm

■========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
■========================■
posted by ベストカラーコム at 20:00| パーソナルカラー

2024年03月08日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1145

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1145

□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
  おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
  https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。ベストカラーコム
イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

あなたの「似合う色」は本当は無数にあり
ます。でも、その中からほんの数色しか
使っていない人も少なくありません。

「似合う色を使いこなす」ための大事な
お話を続けたいと思います。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 似合う色は一色ではないと”本当に”
   ご存じですか?【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

まず前提条件として、
「使う色は似合うものを正しく選ぶ」
これがスタートラインですね。

正しく選べるようになるまでは少しばかり
練習やお勉強も必要になるでしょうが、
とりあえず、似合う色を選べるようになった
として――

なかには「お気に入りの色」も見つかって、
気づけば、そのお気に入りばかり使って
しまう……そんな人も出てきます。

似合う色ではあるから顔色が悪くなるような
ことはない。でも、それでは「ステキな人」
という評価が遠のいてしまうことがあります。

気づけば、
「いっつも同じ色の服着てるよね」
という声が聞こえてくるようになるのです。

「あの黒ばかりの人」とか「いつも赤の人」
とか言った呼ばれ方をするようになることも
あるかもしれません。

これってもう、悪口寸前ですよね……。

パーソナルカラー手帳になぜ40色も入って
いるのか――

それはあなたを「単色の人」にするためではなく、
「似合う色をさまざまに使いこなせる人」
に変えるお手伝いをするためなのです。

イメージコンサルティングを受けたかたは
そんな気持ちでお手元のカラー手帳を覗いて
みてください。

新しい色への挑戦心が湧いてくるかもしれま
せんね。

 - + - + - + - + - + - + -

さて、次回は、
「パーソナルカラーは無数にあるというが、
 では実際、どれくらいの数になるのか」
そんなお話をしたいと思います。

それではまた──。

>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ※講座の詳細については→ https://1bestcom.com/

・2024/5 東京:7(火)、8(水)、9(木)、14(火)、15(水)、16(木)

>●イメージコンサルティングのお問い合わせ先
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 https://bestcolorcom.com/order.htm

■========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
■========================■
posted by ベストカラーコム at 20:00| パーソナルカラー