2015年07月12日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.335

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.335

 【公式サイト】 http://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

 □ イメージコンサルタントのレベルアップへの道【3】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」

タカシ「色を見分ける練習方法についての続きだね。
    前回は『カラーバス効果』について紹介した」

ハルミ「くわしくは前号をごらんください」

タカシ「ほかにも色を見分ける練習として、まっさき
    に思いつきそうなのが、ファッション雑誌で
    色とりどりのアイテムを見分ける練習、かな」

ハルミ「簡単な方法として良い教材になりそうなのが
    ファッション雑誌……と言いたいんだけど」

タカシ「ちょっと、ちがう、と?」

ハルミ「そもそも、ファッション雑誌が色とりどり、
    というのが、カン違いなのよね」

タカシ「モノクロのファッション誌ってないと思うが」

ハルミ「いや、そうじゃなくて……ファッション誌って
    冷静に見てみればわかるけど、色やデザインが
    偏ったものが多いの」

タカシ「あー」

ハルミ「もちろん、単色ってわけではないわよ。でも、
    雑誌それぞれに方向性というのがあって、
    それに合った色やデザインのものが掲載
    されるわけ。そうやって雑誌のイメージを
    作り上げていくから」

タカシ「つまり、本当の『色とりどり』を求めるなら
    売られているファッション誌を全部買って
    見比べるくらい、しないとダメってことか」

ハルミ「でないと、かたよった練習で終わるかも」

タカシ「学べるのはその『雑誌のイメージ』だけ
    というわけだね」

ハルミ「まだ、通販雑誌のほうが勉強になるかも。
    老若男女にまんべんなく売っていこうとして、
    手当たり次第の色が載っていたりするし」

タカシ「手当たり次第に色が混在しているから、通販
    雑誌って、少しヤボったい印象もあるかな」

ハルミ「色の勉強には『偏ったイメージ』より、
    イメージが固まらない雑多のほうが良いわね」

タカシ「でも、さまざまな色を見て勉強するのはいい
    けどさ。『この赤は「春」色だ!』と思っても、
    その判断が正しいかどうかを判定するものが
    ないと、まちがった判断をしつづけるだけに
    なってしまうかもしれないよね?」

ハルミ「そこで当社ではパーソナルカラー・4シーズン
    の代表160色を収録した大判のカラーパネルを
    用意しているわけです」

タカシ「居間や自室に飾っておけば、使えるね」

ハルミ「雑誌とかチラシとかテレビなどの色を見て、
    まずは自分で判断してみます。次に、カラー
    パネルの色と見比べて答え合わせをします。
    簡単な練習方法でしょ?」

タカシ「そうだね」

〜( つづく )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは → http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

 2015/7- 東京 7/25(土)、26(日)、8/1(土)、22(土)、23(日)、9/7(月)
 2015/8 愛知(名古屋) 8/27(木) 〜 9/1(火)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】イメージコンサルの技術