2015年07月17日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.912

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.912
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑

 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

今回は、久々にパーソナルカラーに関するお話を、
お届けしたいと思います。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 *パーソナルカラーグループのなかで
  自分のベストカラーは?
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

人は楽をしたがるもの。
楽ができるように現状を工夫していこうというなら
良いんですが……おおかたは、考えるのが面倒くさい
ので、考えなくてもいい楽さを求める傾向があります。

パーソナルカラーはファッションで楽をするための
もの――と言ってもいいでしょう。

この「楽をする」とは、似合わないアイテムを選んで
失敗することがなくなる「楽さ」ですね。
つまり、似合うアイテムで自分のファッションを
どんどん工夫できる、ということでもあります。

このパーソナルカラーの「楽さ」がファッションの
「楽(たの)しさ」を引き出してくれるわけです。

ところが――
「楽をする」が「楽しんで工夫できる」ではなく、
ただ単に「手抜きする」だけになると大問題。

もちろん、パーソナルカラーには良い意味での「手抜き」
ができる利点=「特に工夫しなくても似合うアイテムを
使えるようになる」があります。

でも、「手抜き」だけが進むと結局、同じような
ファッションばかりになってしまい、周りからは、

「あの人、パーソナルカラーとか言ってるけど、
 ファッションの幅は狭いよね。つまらない」

なんて言われることになることも……。
「楽」でなく「手抜き」を覚えてしまうとパーソナル
カラーが逆効果になることもあるわけです。

そして、この「手抜き」モードに入りかねない危険な
質問が――

「私のパーソナルカラーはわかりました。では、その
 グループのなかで、自分のベストカラーはどれ?」

というものなんです。

「より似合うものを知りたい、というのが何が悪いの?」
と思うかもしれませんが、そこにひとつの落とし穴が
あるんですよ。

次号に続きます。それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・名古屋   8/30(日) 10:00〜14:00

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm

>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

 2015/7-8 東京 7/25(土)〜27(月)、8/22(土)〜24(月)
 2015/8 愛知(名古屋) 8/27(木)〜29(土)、31(月)〜9/2(火)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/

■============================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ(ベストカラーコム)
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐID:92620)
■============================■
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルカラー