2016年07月13日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.953

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.953

 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/

>新刊「外れるパーソナルデザイン」http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

さて、ようやく「彩度」話の本編です。

まさにパーソナルカラーの基本に関するお話ですよね。
こういうの久しぶりかもしれません……。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 今さらですが「彩度」って何ですか?【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

さて、復習をかねて、まずは「彩度」を簡単に説明
すると、

「色のあざやかさの度合い」

ということになるわけです。
(「明度」は色の明るさの度合い。そのまんまですね)

――が、そもそもこの「色のあざやかさ」という
のが、なかなかわかりづらい、という人も多いです。

実際、「彩度」が示す「色のあざやかさ」なんて考えた
こともない、という人もけっこういます。

いえ、それどころか、コンサルティングを受けるまで
「彩度」なるものの存在を知らなかった、というかたも、
そこそこいらっしゃいます……。

そういう慣れない「彩度」に苦労している受診者さん
から多い質問がこちら↓

「そもそも、どこからが『彩度』が高いことになり、
 どこからが低いことになるのかわからない」

そうですね。
「明度」については、薄いか濃いかぐらいの考え方で
良いので、なんとなくわかる、という人も多いです。

でも、「あざやかさの度合い」を判別するのは、
ちょっとむずかしそうに思えるでしょうね。

そこで私が受診者さんにお伝えしている「彩度」の
見分け方は――

というところで、お時間でございます。
次回に続く、ということで。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・大阪     8/ 6(土) 11:00〜15:00
・福岡(博多)  8/28(日) 11:00〜15:00

・パーソナルメーク・フォロー教室 8/21(日) 11:00〜
 → 詳細についてはお問い合わせください。

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm

>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

 2016/8 東京 11(木・祝)〜16(火)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/

■============================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ(ベストカラーコム)
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐID:92620)
■============================■
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルカラー