◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.958
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
>新刊「外れるパーソナルデザイン」http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
色の判別は「ベースカラー」と「彩度」を重視しよう、
ということで、
では「明度はどうでもいいの?」の続き――です。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 今さらですが「彩度」って何ですか?【7】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
さて、他社のものはどうかわかりませんが、弊社ベスト
カラーコムのオリジナル色見本手帳を見れば、ひとつの
パーソナルカラー・グループに、幅広い「明度」の
色チップが用意されていることがわかります。
というのも――
明るい色が似合うタイプだったとしても、
たとえば就活用のスーツを白で、とはいきませんね。
(似合うことは似合うんですが、とはいえ、これでは
TPOを無視してますね)
また、アクセサリーやメークもうす〜い色のものばかり、
とはいきません。
差し色にしようにも、薄い色ばかりでは差し色として
目立ちません。
だからこそ、明るい色が似合うタイプにも使える
濃い色を用意しているわけです。
- + - + - + - + - + - + - + -
これは濃い色が似合うタイプでも同じことです。
スーツの下のブラウスまで濃い色にしたり、と
何もかも濃い色というわけにはいきませんね。
こういう場合に備えて、濃い色が似合うタイプの
人用に使える薄い色を色見本に入れているわけです。
- + - + - + - + - + - + - + -
もちろん、そこには「正しい使い方」という前提がある
わけで、明るい色の似合う人には――
「濃い色は就活スーツや小物、差し色などで、
明るい色との組み合わせのなかで使っていくように
しましょう」
という注意がつきます。
(濃い色が似合う人も似たような注意書きがつきます)
以上のような理由で幅広い「明度」の色が用意されて
いますので、「明度」は無視して良い、というわけでは
ないですが、「ベースカラー」と「彩度」をより重視
しよう、というわけです。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知(名古屋) 9/17(土) 11:00〜15:00
9/21(水) 11:00〜15:00
・パーソナルメーク・フォロー教室 8/21(日) 11:00〜
→ 詳細についてはお問い合わせください。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
2016/8-9 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
【1】8/11(木・祝)〜16(火)
【2】8/11(木・祝)〜13(土)、9/3(土)〜5(月)
2016/9 愛知(名古屋):15(木)、16(金)、18(日)、20(火)、22(木・祝)、23(金)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/
■============================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ(ベストカラーコム)
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐID:92620)
■============================■
2016年08月31日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.958
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルカラー