○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.373
【公式サイト】 http://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 電子書籍――新刊の予告
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「こちらのメルマガでは告知するのは初めて
ですが、現在、電子書籍『外れるパーソナル
デザイン』の続編を執筆中です」
ハルミ「タイトルは『続・外れるパーソナルデザイン』。
本当に続編というタイトルですね。現在、鋭意
執筆中です」
タカシ「2月中には発刊できそうかな」
ハルミ「そうですね。今しばらくお待ちくださいませ」
□ ファッションチェッカーになるな!【2】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ「では、本題――まず、前回、名前だけ紹介した
ファッションチェッカーについて、その意味を
もう少しくわしく説明しようか」
ハルミ「そのまんま、ファッションチェックする人の
ことですよね。コンサルタントがお客さまの
服やメークを聞かれてもいないのにダメ出し
するのは良くないという話です」
タカシ「テレビ番組などで、よく辛口のファッション
チェックがおこなわれるね。あれと同じように
コンサルタントが受診者さんの服をあれこれと
チェックして口出ししていると、いつも他人の
服装に難クセつけている人のように思われて
しまう危険がある」
ハルミ「ファッションチェックしているコンサル
タントの多くは、善意からアドバイスを
しているつもりなんでしょうけど」
タカシ「自分がされる立場になって考えてみればいい
よね。会うたびに何かしら服装にアドバイス
され続けたら、うるさいなあ、と思うのも
しかたないことだよね」
ハルミ「そうね。だから、私はお客さまから求められ
ない限り、お客さまのその日の服装について
何も触れません。似合っていたら普通に
褒めますが」
タカシ「お客さんも似合うアイテムを使えなかった
事情があるかもしれない。相手の事情も
考えずに、求められてもいないのにダメ
出しも、アドバイスもするものじゃないよ」
ハルミ「もちろん、アドバイスを求められたら喜んで
しますけどね。その時も言い方というものは
あると思いますが……」
タカシ「さっき、君は『普通に褒める』ことはあると、
言っていたけど、人は褒められたほうが
やる気が出るものだよね」
ハルミ「基本的に私は褒めることはあっても、
けなすことはありません。そこは細心の
注意を払っている部分のひとつです」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
2017/2 東京(ベストカラーコム・スタジオ):13(月) 〜 25(土)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
2017年01月25日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.373
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】コンサルタントの心構え