2017年06月24日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.382

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.382

 【公式サイト】 http://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

 □ 「有名人のパーソナルデザイン紹介はむずかしい?」
 □  ――こぼれ話【2】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「ブログ記事のこぼれ話その2です」

ハルミ「弊社のブログで有名人のパーソナルデザインを
    紹介する記事は多いわけですが、コンサル
    タントが有名人のパーソナルデザインを考える
    上でもうひとつ、注意してほしいポイントが
    あります」

タカシ「はい、聞きましょう」

ハルミ「それは『なぜ、その有名人のパーソナルデザ
    インを知りたくなったのか』です」

タカシ「それは……やっぱり興味があるから、じゃ
    ないかな」

ハルミ「ですね。つまり、好き嫌いの『好き』が
    出ている可能性もありますね、それって」

タカシ「たしかにそうかも」

ハルミ「好き嫌いの感情が入ると、どうしても
    思い込みが入ってしまって診断がブレる
    危険性があります」

タカシ「思い込みは診断の最大の敵、と君はいつも
    口を酸っぱくして言ってるしね」

ハルミ「だから、コンサルタントは、ふと立ち
    止まってみるクセを付けてほしいんです」

タカシ「『なぜ自分はそう考えたのか? もしかして
    好き、または嫌い、という感情に引っ張られて、
    そう考えてるのではないか』という感じ?」

ハルミ「ええ、そうです。私だってこの有名人の
    パーソナルデザインはなんだろう、と考える
    時って、やっぱりその人に多かれ少なかれ
    興味が出た時です。だから、始まりは
    『興味がある』からで良いと思うんです」

タカシ「でも、診断を始めたら、プロとしてのクールな
    視点に戻りましょう、ということだね?」

ハルミ「……でも、後輩コンサルタントたちが言うには、
    それがなかなか難しいことみたいですね」

タカシ「へえ、そういうもんかねえ」

〜( 続く )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

 2017/8 東京(ベストカラーコム・スタジオ):14(月) 〜 19(土)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】イメージコンサルの技術