○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.384
【公式サイト】 http://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ コンサルタントは南を目指せ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「ブログや姉妹誌『センスがなくても似合う色
(以下略)』でも報告しまいたが、しばらく
引越作業に追われておりました」
ハルミ「読者さんには関係ない話ですけどね」
タカシ「姉妹誌のほうで、引越にかこつけて、
インテリア関連のネタを展開中のくせに」
ハルミ「そ、そうですね……」
タカシ「こっちも引越ネタというわけではないんだが、
せっかくだから、前から用意していたお話を
したいと思うんだ」
ハルミ「インテリア関連ですか?」
タカシ「インテリアだけでなく、部屋選びについて。
時々、質問を受けるよね――『コンサル
ティングの時には、どの方角の部屋を使えば
良いですか?」って」
ハルミ「そうですね。当方の養成講座内でもきちっと
お伝えしている内容ではありますけど、
復習をかねて紹介しておきましょうか」
タカシ「――でだね。方角というのは実際は360度
あるわけだけど、ここは分かりやすく東西
南北で考えよう」
ハルミ「では、まず西向きの部屋についてから」
タカシ「西向きのほうが、家賃が少しお安いらしい
ですなあ」
ハルミ「でも、コンサルティングをする上では、
安ければ良い、というのは後回しですよ」
タカシ「まあ、大事なのは日差しだからね」
ハルミ「そうです。コンサルティング中は電気を消し、
部屋に入る自然光だけで診(み)るわけです
から、一日を通して日差しの入る、つまり
明るい部屋が望ましいですね。明るいほうが
色も見分けやすいわけです」
タカシ「君は部屋の明るさについては、引かないよね」
ハルミ「そこはプロですから引けません。それに暗い
部屋では受診者さんが見えにくい、という
問題点も出てくるんです」
タカシ「なるほど。コンサルタント自身だけでなく、
受診者さんにも色が見分けやすい部屋選びか」
ハルミ「そうです。主役は受診者さんですから」
タカシ「話を戻すけど、西向きの部屋は自然光による
明るさという点では見劣りするのかな?」
ハルミ「というより、西日の問題ですね。西日は直接
差し込んでくるので目にきついですから。
明るくても直接目に飛び込んでくる光は
コンサルティングには向いていないという
話なんです」
タカシ「次回、東・南・北向きの部屋についても
話をしようか」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
2017/8 東京(ベストカラーコム・スタジオ):14(月) 〜 19(土)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
2017年08月03日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.384
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】イメージコンサルの技術