2017年09月07日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.386

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.386

 【公式サイト】 http://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

 □ コンサルタントは南を目指せ?【3】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「イメージコンサルティングと部屋の方角に
    ついての話の続きです」

ハルミ「えーと、西向きと北向きについては、前回
    話しました」

タカシ「ということで、今回は東向きの部屋について
    だね。東向きもコンサルティングをするうえで
    そんなに悪い感じはしないけどどうなのかな?」

ハルミ「実際、明るい方ですね。特に午前中は診断する
    のに充分な明るさがあると言っていいと思い
    ますよ」

タカシ「“午前中は”と言うことは、午後は?」

ハルミ「午後は、太陽が南の方に行ってしまいます
    からね。場合によっては、明るさが足りなく
    なる可能性がありますよね」

タカシ「つまり、東向きの部屋は『朝の短い時間だけ
    なら使える』ということになるのかな」

ハルミ「端的に言えばそうなりますね。西向きの部屋
    と違って西日が入らないだけ、かなりマシ
    ですけど」

タカシ「となると、やはり診断における理想的な
    部屋の向きは、南向き、ということになると」

ハルミ「そういうことですね。診断をおこなう時間帯は
    昼になるわけですから、お昼中、ずっと明るく
    部屋を照らしてくれるのは南向きの太陽です。
    しかも、陽が落ちてきても西日が入りづらいので
    部屋が熱気に包まれることもないですね」

タカシ「気温も考えるわけか」

ハルミ「西日が受診者さんの顔に当たると暑いなんて
    ものじゃないですよ。まぶしいし。これは西日
    だけの話ではないですが、直射日光は診断の
    大敵です」

タカシ「目がくらんでいては、『見る仕事』である
    イメージコンサルティングには条件が良くない
    のも当然だな」

ハルミ「ということで、理想的なのは南向きの部屋、
    ということなんですが……」

タカシ「まだ注意点があるんだね?」

ハルミ「ある条件次第では、南向きでもダメな部屋も
    あるんです」

タカシ「逆に、その条件次第では、北向きでもちゃんと
    診断できる部屋もあると?」

ハルミ「ええ、そういうことになりますね」

〜( 続く )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

 2017/9 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
     12(火)、15(金)、19(火)、20日(水)、24日(日)、27日(水)
 2017/10 東京(ベストカラーコム・スタジオ):日程調整中
 2017/12 東京(ベストカラーコム・スタジオ):日程調整中

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】イメージコンサルの技術