◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1036
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
流行はエクステからマスカラに回帰しつつある、
というお話の第4回。
マスカラでどんな色を使うのが無難なのか、については
前回までで紹介済みですので、今回はマスカラの付け方
について、です。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 時代はエクステからマスカラへ【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
マスカラを付けるときのポイントは――
ずばり、「付けすぎないように」ということ。
これは目元のメーク全般の注意点でもあるのですが、
小さな手鏡などで目元を覗きながらメークしていると、
自分でも知らない間に付けすぎていることがあります。
小さい手鏡では、そのメークが顔全体に調和しているか
どうかを見るのは難しいからです。
鏡のなかの見えている部分だけに集中してしまう
ことで、もっともっと付けないと物足りなく感じる
ようになるわけです。
とくにマスカラは付けすぎると、マツ毛が食べ物の
ヒジキみたいに太いものや細いものの不揃いな感じに
なってしまう危険があります。
最悪、マスカラが垂(た)れてきそうなくらいに、
”ダマダマ”になっている人もいるくらい……。
大事なのは、マスカラを付けることに集中しすぎたり、
マスカラを付けることを楽しみすぎないこと。
付けている最中にときおり、マツ毛から目を離して、
顔全体をながめてみましょう。
付けすぎていたら顔からマツ毛が浮いて見えますよ。
これはつまり、他人からもそう見えているという
ことですね。
「メークのポイントは顔全体の調和を整えること」
これが大事ですね。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・名古屋 7/7(土) 11:00〜
・大阪 7/8(日) 10:00〜
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2018/7 愛知(名古屋):
【1】7/14(土)〜19(木)
【2】7/14(土)〜16(月・祝)、9/22(土)〜24(月・祝)
・2018/8 東京(ベストカラーコム・スタジオ):中旬(お盆含む)で調整中
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
■============================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ(ベストカラーコム)
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐID:92620)
■============================■
2018年06月16日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1036
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルメーク