◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1064
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
今回もよくある質問にお答えするコーナー、の続きです。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* Q&A「パーソナルデザインと骨格診断って
何が違う?」【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
前回、「パーソナルデザインでは、人の骨格や体格など
も含めて診断される」と解説しました。パーソナルデザ
インでは決して骨格がないがしろにされているわけでは
ない、ということをご理解いただけたと思います。
ところで、最近は骨格ではなく、顔そのものから
診断する「顔診断」というものも出てきましたね。
骨格からデザイン診断するコンサルタントさんの
なかに、骨格という体だけでなく、顔そのものに
注目して診断する「顔診断」をメニューに加えている
ケースがあるようです。
端的に言ってしまうと、「骨格」だけでは診断材料と
しては足りないから、「顔」にも着目しはじめた、
ということのようです。
(実のところ、ベストカラーコム イメージコンサル
タント養成講座には、骨格診断と顔診断を学んだ
かたもよくいらっしゃいますので、いろいろと
話を聞くことができます)
そういう状況ですから、最近、「パーソナルデザイン
診断のあとに顔診断を受けるのはどうですか?」
という質問を受けることも出てきました。
こちらの質問への答えも「特に必要ないと思います」
というものになります。
当然ながら、パーソナルデザイン診断は、骨格だけで
なく、受診者さんのお顔も含めて診断しますので、
最初から「全体の調和」を考えられた診断だからです。
最初から、骨格も顔も、その人の雰囲気・特徴を
すべて診(み)る用意ができているのが、パーソナル
デザインです。
どうぞ、胸を張って、ご自分のパーソナルデザインに
合ったファッションでステキな自分をコーディネート
してくださいね。
ということで、今回はここまで。
それではまた──。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2019/8 東京 10(土) 〜 15(木)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
■============================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ(ベストカラーコム)
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐID:92620)
■============================■
2019年07月03日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1064
posted by ベストカラーコム at 20:00| パーソナルデザイン