2020年06月27日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1085

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1085
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

他人のファッションを参考にするのは良いけれど、
自分と違うタイプの人を、なぜか自分と同じタイプだと
思い込んで、あやまった参考にしてしまう人がいるので
ご注意を――

というお話の続きです。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * その人、本当にキレイ?【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

結論から言ってしまうと、
「パーソナルカラー・パーソナルデザインを学ぶのに、
 他人を参考にするのは上級者向けのやり方」
なんです。

というのも、同じタイプの人同士であっても、個性って
人それぞれ微妙に違いがあるので、相手のマネをしても
うまくいかない場合もあるからです。

他人を観察するよりも、自分の個性と向き合って一歩
一歩進んでいくのが王道です。

 - + - + - + - + - + - + - + -

――というのが結論というか前提なんですが、特に
マズイのが「あの人、ステキだな。マネしたい」と
いう思いで、他人を参考にしようというケースです。

これは、すでに相手に好意的な見方をしているわけで、
つまり「好き嫌いの感情」が先に立っている状態です。

人間って、好意的に思う相手にはステキであってほしい、
という願望があります。
そして、その願望が知らず知らずに出てしまうと、
冷静になって見てみれば、実はそこまでステキでもない
相手でも、それ以上の輝きに見えてしまう。

「あばたもえくぼ」と言いますが、好きの感情が
現実以上に相手をステキに見せてしまい、その状態で
相手のマネをすればどうなるか――
これは言わずもがな、ですよね。

 - + - + - + - + - + - + - + -

例えば、モデルさんや女優さんを参考にしたいなんて
考えが浮かんできたら、この「好き嫌い」が全面に
出てきていないか、自分を見つめ直すことをおすすめ
します。

弊社ブログの以下の記事なども参考になるかと思います。

・続・有名人をファッションの参考にするのは「失敗」の元
 https://www.kosakiharumi.com/celebrity/5197/


というところで、次回に続きます。
それではまた──。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・現在、出張の予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm

>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2020/7-8 東京 7/23(木・祝)〜26(日)、8/1(土)、2(日)
・2020/8 東京 お盆の辺りで計画中

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

■============================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ(ベストカラーコム)
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐID:92620)
■============================■
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般