◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1087
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
今回は、前回書いた「あばたもえくぼ」現象が恋する
相手に対してのみ起きることではない、というお話です。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* その人、本当にキレイ?【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
人間は、家族や友人、会社の同僚などまで含めて自分に
近しい人たちには、近しい人”でない”相手よりも
好感を持ちやすいそうです。
普段「あの人、あまり好きじゃないわ」と感じている人
と、まったく知らない赤の他人、そして、あなた。
この3人で無人島に流れ着いたとします。
そこで他の2人がまったく違う道を進もうとしたので
どちらについていくか――と聞かれたら、多くの人が
「あまり好きじゃない相手」のほうが安心だと答えた、
という研究もあります。
つまり、嫌いな人であっても、全く知らない人よりも
「知っている相手」というだけで、まだ採点が甘くなる
こともある、という話ですね。
少し極端な例を出しましたが、それくらい他人に対する
評価って、理屈ではなく、その人の感情に左右される
部分があるということです。
「全く知らない人」の服装なら、とても褒められない
格好だ、とストレートに思えるようなものであっても、
それが自分が「ステキだと思う相手」だったら、「あら、
案外良いんじゃない?」なんて、知らず知らずに採点を
甘くしてしまっている場合もあるかもしれません。
なので、憧れている人を、自分のファッションの参考に
するのは、ファッション上級者と自他共に認められる
レベルになるまでは、あまりしないほうがいい、と
断言できます。
変な格好のマネをすることになるかもしれませんからね。
(しかも、これ、自分で気づけないから、たちが悪い……)。
- + - + - + - + - + - + - + -
なお、近しい人への採点が甘くなるのは、他人があなた
を採点する場合にも、同じように甘くなっていることが
多いのはおわかりだと思います。
これについては、また次回にて。
それではまた──。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張の予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2020/8 東京 お盆の辺りで計画中
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
■============================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ(ベストカラーコム)
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐID:92620)
■============================■
2020年08月01日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1087
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般