◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1101
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
忘れてましたが、前回は1100号でした。
だからといって、特に何もありませんが……。
ということで、Q&Aの続きをお届けします。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* Q&A「私のパーソナルデザインでメインと
サブ、それぞれの割合は?」【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
パーソナルデザインのメインとサブを「割合」で
考えるのはいろいろマズイ!
という話をしているわけですが……。
では、メインとサブをどう使い分けるのかというと、
これもまた人によって違ってくるんです。
たとえば、メインがグレースでサブにファッショナブル
というケース。
「お堅いグレースにド派手なファッショナブルって
整合性が付かないのでは?」
そう思われるかもしれませんが、
これはグレースに合う上品なよそおいをベースにして、
細部(細かいデザインや柄、アクセサリーなど)に
ファッショナブルに合う要素を加えて華やかさを足す
――といった具合で噛み合うわけです。
ただし、人によっては、
ファッショナブルに合う要素を強くしたほうが良い
(つまり、派手なデザインをそこそこ取り入れる)
という人もいれば、
付け足し程度(柄の一部に加える程度だったり、服の
形の一部分に変化を加える程度にしたり)で充分
という人もいます。
それは単純に「割合」で示せるものではなく、人の
顔立ち・骨格・雰囲気などなど、その人の個性の
違いによって、混ぜ合わせ具合が無限に変化してくる
わけです。
- + - + - + - + - + - + - + -
――って、今回はなんだか難しい話だったかも
しれませんね。
まあ、でも、単純計算ですまないものだからこそ、
イメージコンサルタントという専門家がいるわけです。
迷っているくらいなら、さっさとコンサルタントに
似合う服探しを相談するほうがよっぽど早いと、
いつも本誌で申し上げている理由でもありますね。
ということで、今回はここまで。
それではまた──。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・大阪:5月14(金)・15(土)・19(水)・23(日)・24(月) 10:00〜16:00
・個人での申し込みや自宅開催希望なども気軽に
お問い合わせください。
→ https://bestcolorcom.com/order.htm
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2021/4-6 東京:4/3(土)、24(土)、29(木・祝)、5/9(日)、6/12(土)、13(日)
・2021/5 大阪:[1] 16(日)〜18(火)、20(木)〜22(土)
[2] 16(日)〜18(火)、25(火)〜27(木)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を
伝えていきたいと考えています。
詳細は → https://1bestcom.com/
■==========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/
■==========================■
2021年03月22日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1101
posted by ベストカラーコム at 20:00| パーソナルデザイン