◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1109
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
暑かった8月が終わり、9月になると同時に
かなり気温がやわらぎましたね。
衣替えを進めるのと同時に、あまり使わない
アイテムを整理する、いわゆる「断捨離」を
おこなう人もいることでしょう。
そこで、今回のテーマは、うまく「断捨離」を
進めるために、
「イメージコンサルタントの断捨離方法」
をお伝えするこちら↓
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 残す服と捨てる服
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
「断捨離」に限らず、物の整理についての
本や解説記事などを読むと、
「何年か使わなかった物は今後も使うことは
ないので捨ててしまいましょう」
という内容が定番で書かれています。
服も何年も着なければ、今後も着ないでしょう
から、さっさと捨てるなり、フリマで売るなり
するのが良いかもしれません。
ただ、イメージコンサルタントのおこなう
「断捨離」では、ここでひとつ、別の
考えをもってくるわけです。
それは、初めて見たアイテムであるような
感じで冷静にその「着ない服」を、あなたの
パーソナルカラーとパーソナルデザインに
照らし合わせてみる、ということです。
この際、自分の好き嫌いや「お気に入り」か
「気に入らない物」か、といった感覚を
捨てて、冷静に見てみることが大事な
ポイントになってきます。
着ない服ってだいたい「気に入っていない」
から着ていない場合も多いわけですが、
この際、その感覚は横に置いておきましょう。
冷静に理屈のみで観察してみたら、その
「着ない服」が実はあなたのパーソナルカラー
とパーソナルデザインに合った服だった、と
発見できることもあるかもしれません。
捨てようと思っていた服のなかに宝物が
潜んでいたというわけです。
さらには、その「長く着ていない服」を他の
アイテムと組み合わせられないか、考えてみる
と――
「ふむふむ、考えてみるとどうなるの?」
というところですが、ここで次回に続きます。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2021/7-9 東京:7/20(火)、8/24(火)、31(火)、9/14(火)、21(火)、28(火)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えていきたいと考えています。
詳細は → https://1bestcom.com/
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども気軽にお問い合わせください。
→ https://bestcolorcom.com/order.htm
■========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
■========================■
2021年09月16日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1109
posted by ベストカラーコム at 20:00| お得なイメージコンサル