◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.236
【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・香咲ハルミ……Best:color:coM イメージコンサルタント
・タカシ…………Best:color:coM 代表
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■ パーソナルカラーとパーソナルデザイン、どっちが上?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」
ハルミ「いまだによく来る質問があるの」
タカシ「この間、お届けした『杞憂編』みたいな
内容かな?」
★「杞憂編」とは? -----------------------------------
バックナンバー 2012/04/05 No.229
「コンサルタントが考える、いらない心配」参照
------------------------------------------------------
ハルミ「いえ、杞憂というより、普通の質問。
『パーソナルカラー(PC)とパーソナル
デザイン(PD)はどっちが上ですか?』
というもの」
タカシ「どっちが上って……つまり、どちらが、
より重要か、という質問なのかな?」
ハルミ「そういうこと。PCとPDは、どちらを
重要視すべきか、ということなの」
タカシ「何度か、姉妹誌のほうでも取り上げたことが
ある内容だよね、それ」
ハルミ「だから、後輩コンサルタントには、お客さま
から、そういった質問があった場合は、
そちらを参考にしてもらっても良いんだけど、
それだけでは不親切だから、こっちでも
お届けしましょう、と思ったの」
タカシ「結論を言うと、PCとPDは車の両輪みたい
なもの。片方が欠けたら前には進まない。
どっちも大事」
ハルミ「いつも思うけど、結論を先にスパッという
のが本誌らしいわよね。
PCとPDは車の両輪――たとえば、PCに
あった色の服を着ていても、PDが外してたら
コスプレしているみたいになることがあります。
見る人に、やりすぎ感やチグハグ感を与えて
しまうわけです」
タカシ「つまり、ちょっと変な人になるわけか」
ハルミ「少なくても違和感は与えているでしょうね。
でも、普通の人は、なにかしら違和感がある
から、『そういう感じの人』と思われて
終わるでしょうね」
タカシ「その他大勢の仲間入り、か。町娘Aでも良い」
ハルミ「これが髪型での話だったりすると、地毛の色が
重く感じたり、という錯覚を起こすことも
あるの」
タカシ「重いのは、髪の色じゃなくて、髪の形という
ことだね」
ハルミ「逆に、服やメークがPDに合ってるけれど、
色がPCとあっていない場合は、顔色の
悪い人のできあがり」
タカシ「わかりやすいな……」
ハルミ「とにかく――PCとPDのどちらが重要という
より、受診者さんがちゃんとやってるつもり
なのに、周囲の評判が上がらないのはナゼ?
と質問されたら、だいたい、PCかPDの
どちらかが、うまくできてない可能性を
疑ったほうが良いの」
タカシ「本人はちゃんとやってるつもりでも、そこは
プロとは違うからね。まちがってやってる人も
いるのは当然だし、そういう人たちをフォロー
するのが、コンサルタントの仕事だね」
ハルミ「受診者さんの悩みが晴れて、喜びの声が届く
たびに、この仕事をやってて本当に良かったと、
いつも新鮮な感動を味わえるのよね」
タカシ「いつも言ってるけど、本当に良い仕事だこと」
ハルミ「コンサルタントたちは、その感動を伝えて
いけるように、PCとPDの、両方の必要性を
広めていってほしいわね」
〜( この項、おわり )〜
◆ Best:color:coM イメージコンサルタント養成講座のご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
確定【2012/07】鹿児島 24(火).26(木)〜30(月)
暫定【2012/08】東京【1】11(土)〜16(木)
【2】11(土)〜15(水).18(土)
暫定【2012/09】愛知 16(日).17(月).20(木)〜23(日)
・Best:color:coM が提供するイメージコンサルタントの
養成講座では、コンサルタントの「職人」技術を伝え、
後進を育てたいと考えています。詳細は以下の場所で。
→ http://1bestcom.com/
=================================
◆編集・発行:香咲ハルミ ◆問い合わせ:kosaki@bestcolorcom.com
◆解除・バックナンバー: http://1bestcom.com/mail_mg/
■本誌は まぐまぐ で発行しています。http://www.mag2.com/(ID:132876)
=================================
Copyright (C) Harumi KOSAKI,Best:color:coM,All Rights Reserved.
2012年07月10日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.236
posted by ベストカラーコム at 00:00| 【講座】イメージコンサルの技術