2011年07月13日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 07/13 No.639

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 07/13 No.639
◇……………………………………………………………………………………◇

 「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」
  パーソナルカラー・パーソナルデザインの詳しい解説は
  http://bestcolorcom.com/

> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 ―――――――――――――――――――――――――――――――

 ・本誌の全バックナンバーはこちら↓でご覧になれます。
  http://1bestcom.com/mail_mg/color/

◆――――――――――――――――――――――――――――――――

皆様、こんにちは。
Best:color:coM イメージコンサルタントの香咲ハルミです。


本誌では、よく「眉」について特集することがあります。

「眉」に凝(こ)る人は多いですが、同時に、どうも
うまく描けないと悩んでいる人も多いようです。

そこで、「眉をうまく描けない理由」を解きほぐし、
うまく描けるようになるための、さらなるヒントを
出しましょう──

というのが、今回のテーマです。


■―――――――――――――――――――――――――――■

★ 眉をうまく描けない理由

■―――――――――――――――――――――――――――■

まずは「眉」について復習しましょう。

以前から、「眉は額縁」ですよ、と本誌では書いて
きました。

額縁が絵よりも目立つようでは、釣り合いがとれなく
なりますよね。
最悪、絵の価値が下がることもあります。


では、「眉」という額縁に入る絵とは──
というと、それはもちろん、「目」のこと。

つまり、「眉」が「目」よりも目立ちすぎると、
「目」の輝きが邪魔されてしまいます。

「目」が輝きが消えると、その人の
「意思」や「感情」「知性」などが他人に見えて
こなくなってしまいます。

それはつまり、

「どこにでもいる、どうでもいい人」
「大切にしたいという思いがわいてこない人」

になりさがってしまうリスクがある、ということです。

意思や感情が隠れてしまうのですから、「どうでもいい人」
になってしまうのも、しかたないですよね。


しかも、これ、「眉」をうまく描きすぎてしまうほど、
「目」より「眉」が目立ってしまうのですから、
皮肉なものですね。


要するに、「眉」というパーツは、「目」の輝きを
ささえる補助役のようなものであって、目立ちすぎても
いけないし、適当にほったらかしにしていてもいけない。

そういう意味では、とても重要な顔のパーツという
ことになりますね。


 - + - + - + - + - + - + - + - + -

とうことで、復習編でした。

次回から本編です。

キレイに「眉」を作っているつもりでも、
他人から見ると、ちょっと怖い顔、になっている
人が多いです。

といっても、本人は、そんなことツユほども
思っていません。
鏡で「眉」を見ても、変だと思えないんですね。

さあ、この不思議な現象。
どういうことなのか、次回、ときあかして
まいりましょう。

では、また次号にて、お会いしましょう。


◆ 今後のイメージコンサルティングのご案内
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 7月15日(金) 東京 10:00〜14:00
 8月13日(土) 東京 10:00〜14:00
 ・コンサルティングは申し込みに応じて計画していきます。
  上記以外の場所や日程においても、お問い合わせが
  あれば、開催の可能性が高くなります。
 ・個人でのお申し込みや、ご自宅での受診希望も気軽に
  お問い合わせください。
 ・イメージコンサルティングのご依頼はこちらから
  【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
 ・ご質問・ご相談はこちらへ → kosaki@bestcolorcom.com

◆ イメージコンサルタント養成講座のご案内
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
確定【2011/08】東京 11(木).12(金).13(土).14(日).16(火).17(水)
予定【2011/12】大阪 日程調整中
 ・Best:color:coM が提供するイメージコンサルタントの
  養成講座です。コンサルタントの「職人」技術を伝え、
  後進を育てたいと考えています。
 ・講座の詳細はこちら → http://1bestcom.com/

==================================
◆編集・発行:香咲ハルミ  ◆問い合わせ:kosaki@bestcolorcom.com
◆解除・バックナンバー: http://1bestcom.com/mail_mg/
■本誌は[まぐまぐ]で発行しています。http://www.mag2.com/(ID:92620)
==================================
Copyright (C) Harumi KOSAKI,Best:color:coM,All Rights Reserved.
posted by ベストカラーコム at 00:00| パーソナルメーク