2012年02月16日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 02/16 No.616

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 02/16 No.616
◇……………………………………………………………………………………◇

 「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」
  イメージコンサルティングの詳しい解説はこちら。
  http://bestcolorcom.com/

> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 ―――――――――――――――――――――――――――――――

 ・本誌の全バックナンバーはこちら↓でご覧になれます。
  http://1bestcom.com/mail_mg/color/

◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆

皆様、こんにちは。
Best:color:coM イメージコンサルタントの香咲ハルミです。


前回、「太眉の大流行時代があった」という過去の
歴史を語りましたが、「ほんとに!?」という人も
いました。
(若い人は、そう思いますよね〜……)

ちょっと前ですが、「バブルへGO!!」という映画が
ありました。
そのなかでタイムスリップした広末涼子さん演じる
現代人の主人公が、太眉の女性たちを見て、奇怪なもの
でも見るように、びっくりしているシーンがありました。

流行って世代がかわると、他人をびっくりさせてしまう
ほどのものなんですね(苦笑)


■―――――――――――――――――――――――――――■

★【2】流れ流れてリサイクル──流行のサイクル

■―――――――――――――――――――――――――――■

前回のつづき――

太眉の流行は結局、すたれていったわけですが、
それは「太眉が変だからすたれた」というわけ
ではないんです。

だって、みんながみんな、普通にやっていた
わけですからね。

となれば、
「流行だから、すたれた」
と言ったほうが正しいでしょう。

流行なんて、すたれるものです。
「流れ行くもの」と書くくらいですものね。

でも、流行のなかにどっぷりとはまっていると、
それが流行にすぎない、ということに気づけない
場合もあります。

まるで「世界の法則」でもあるかのような、
永遠のものに思えてしまいますが、
とにかく大事なことはひとつ。

「みんなやってるファッションだから自分も――」

ではなく、

「みんなやってるファッションの中で、
 自分に似合うものは、どれかな?」

と考えること、ですね。


 - + - + - + - + - + - + - + - + -

では、一度すたれたら、もう二度とその流行が
日の目を見ることがないのか、というと、これが
世代が変わると、また同じものがはやることが
よくあります。

そう、流行はリサイクルされるのです。

……と、ようやく本題ですね (^_^;)

さてさて、
「流行がリサイクルされる」
その意味とはいかに?

はい、いつものごとく、ここで次号に続きます。

ということで、また次号にて、お会いしましょう。


==================================
◆編集・発行:香咲ハルミ  ◆問い合わせ:kosaki@bestcolorcom.com
◆解除・バックナンバー: http://1bestcom.com/mail_mg/
■本誌は[まぐまぐ]で発行しています。http://www.mag2.com/(ID:92620)
==================================
Copyright (C) Harumi KOSAKI,Best:color:coM,All Rights Reserved.
posted by ベストカラーコム at 00:00| 流行について