2005年11月01日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 11/01 No.275

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 11/01 No.275
◇……………………………………………………………………………………◇
 「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティングの
  詳しい解説はこちら。→ http://bestcolorcom.com/
 ――――――――――――――――――――――――――――――――

 ・本誌の全バックナンバーはこちらでご覧いただけます。
         http://1bestcom.com/mail_mg/color/

◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆

皆様、こんにちは。イメージコンサルタントのハルミです。


すっかり全国的に秋ですね。女性にとっては、特別にオシャレが
できる季節でウキウキしてきますよね。

今回は「薄い眉の問題」についてやる予定でしたが、オシャレの
季節にあわせて、この秋の流行について、1、2回進めてみたく
なりましたので、今回は「流行のメーク斬り編番外」です。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ★ 今年の秋・冬の流行は?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


さて、いきなり核心部分の話に入りますが、今年の秋・冬の
流行のカラーはどんなものだと思いますか?

ファッションの専門家に尋ねてみましょうかね。


 ・ファッション評論家A氏
     「引き続きブルーですね」

 ・デザイナーB氏
     「今年前半の赤がおちついて緑がはやるでしょう」

 ・ファッションコーディネータC氏
     「ずばりゴールドですよ!」


おや? 人によって言うことがマチマチですね。それじゃ、と
ファッション雑誌を開いてみても、雑誌によって言ってること
がバラバラです……。

どうなってるんでしょう?

そのワケを知るためには、まず「流行色」と呼ばれている
ものが、一部の企業や団体によって“造りあげられている”
という事実を理解しないといけないんですね。


流行色というものが、某○○協会で決めているらしいくらい
のことは、多くの人が知っているところですが、私はそれ
よりも前に決めている人を知っています。


今から2年半くらい前、私のイメコンを受診した人の中に
この流行色を“作っている”専門家がいました。

彼女は自分で布地を染めて、2年後の流行色を各専門の
機関に提案をする仕事をしている人なんです。

そのコンサル時に彼女は「2年後はブルーの一種が流行する
ことになりますよ」と予言していましたが、今年の春には
たくさんのターコイズブルーがウインドウを飾ってましたね。
「あっ、あの人が言ってたのはこの色だったんだ!」と
思いました。


ウインドウにそれらの“作られた流行色”が並べば、あとは
街を歩く人々が「今年はこれが流行しているんだな」とばかり
に、みんなターコイズブルーを着始める――本当に流行した
ことになってしまう、というわけです。


「店先に並んでても、全部が全部はやってるわけじゃないよ」

そうですね。でも、そういう場合でも売り手の方には、簡単に
対応できる方法があります。

一回で終わる予定でしたが、ちょっと長くなってきたので、
後編は次号ということで、お待ちください。

ではでは。


>>⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔
>>◆◆◆◆ 今後のイメージコンサルティングのご案内 ◆◆◆◆
>>⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔

 ▼神奈川……11月2日(水)11:00〜15:00
       相模大野(相模大野から5分)

 ※コンサルティングはお申し込みに応じて開催していきます。
  場所や日程にかかわらず、とりあえずお問い合わせ下されば
  開催の可能性が高くなります。

 ★イメージコンサルティングのご依頼はこちらから
  【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm

 ご質問・ご相談はこちらへ → kosaki@bestcolorcom.com
 ※情報整理のためのですので、キャンセル等はご自由です。


>>◆ イメージコンサルタント養成講座のお知らせ
>>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

[NEW] ※公式サイトにて来年の予定をアップしました。
    → http://1bestcom.com/Schedule.htm

・講座の詳細はこちら → http://1bestcom.com/
 最高で4人までの少人数制です。定員になり次第、〆切ります。


==================================
◆編集・発行:ハルミ   ◆問い合わせ::kosaki@bestcolorcom.com
◆解除・バックナンバー: http://1bestcom.com/mail_mg/
■本誌は[まぐまぐ]で発行しています。http://www.mag2.com/(ID:92620)
==================================
Copyright (C) 2002-2005 harumi All Rights Reserved.
posted by ベストカラーコム at 00:00| 流行について