2005年11月15日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる  No.48

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる  No.48
     【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
 ・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
   の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
 ・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・ハルミ……イメージコンサルタント(カラーアナリスト)
      ・タカシ……ハルミの所属する「Best:color:coM」の代表
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 ■ イメコンのお客は一見(いちげん)の人だけ?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ハルミ&タカシ「皆様、こんにちは」

タカシ「イメージコンサルティング(パーソナルカラー診断&
    パーソナルデザイン診断)の適正な料金はいかに?
    という、生々しい話を進めるんだけど――」

ハルミ「……先に高尚な話をやってしまわないといけないと
    いうことだったわね」

タカシ「“高尚な話”ったって、そんなむずかしい内容じゃ
    ないんだけどね。このメルマガは、基本的にイメージ
    コンサルタント(パーソナルカラーアナリスト)を
    めざす人の参考になれば、ということで進めてるけど、
    今回の内容は受診者のがわにも、ためになるだろうと
    思うんだ」

ハルミ「どういうふうに?」

タカシ「今回やるのは、『イメージコンサルタントの目標を、
    受診者が知って受診すると、どれだけ得するか』って
    こと」

ハルミ「よくわかんないわね」

タカシ「お客さん(受診者)にはさ、イメコン(アナリスト)
    という仕事をしてる人間ってのは、みんな、ただ
    客を呼んで、パーソナルカラーを分析するだけと
    思ってる人も多いよね」

ハルミ「この仕事は、お客さんに似合うファッションを分析・
    診断してサヨナラ〜、って感じでリピートもない。
    だから、どうしても、一見(いちげん)のお客さま
    ばかりになるって言ってる人もいるわね」

タカシ「でも、それは、せまいイメコンのとらえ方だよね。
    実際は、コンサルタントの仕事ってのは幅が広い」

ハルミ「イメージコンサルタントが、どんな仕事をできるのか
    (しているのか)については、今年の初めごろに、
    このメルマガでも特集したわね」

タカシ「そうだね。バックナンバーを見ればわかるので、
    ここではあらためて同じことは書かないけど――。
    ようするに、イメージコンサルタントは、自分の
    サロンにきたお客の似合うファッションを割りだす
    仕事しかしてない、と思うのは誤解だってことだね」

ハルミ「それは、そうなんだけど――でも、それと『お客様が
    得すること』と、どう関係があるのよ?」

タカシ「まあまあ、あせるなって」

ハルミ「ひっぱるわねえ……」


 ■ 人生もいろいろ、イメコンもいろいろ

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


タカシ「コンサルの料金設定は次のようにして決まってる」



| 1.イメージコンサルタント(カラーアナリスト)は、
|   それぞれ、どんなコンサルタントになりたいか、という
|   目標があって、この業種を選んでいる。

| 2.コンサルタントは、目標にそった仕事をする。

| 3.コンサルタントは、目標に見合った料金設定をする。



ハルミ「う〜ん……わかりやすく解説してちょうだい」

タカシ「簡単に言えば、コンサルタントの方も、どんなふうに
    仕事していきたいかってのは、人それぞれだってこと」

ハルミ「そりゃそうね。ひとりのお客さまに対して、1〜2
    時間で診断して、多くのお客さまを取っていきたいと
    いうコンサルタントもいれば、ひとりに対して、
    じっくりと時間をかけてパーソナルカラー理論を
    たたきこんじゃところまでやるコンサルタントも
    いるわね」

タカシ「うちみたいに一ヶ所のサロンを設けずに、全国どこ
    でも出張するところもあれば、企業を中心に仕事して
    個人はほとんどやらない人もいる」

ハルミ「どんなふうに仕事するかはコンサルタントが、自分で
    たてた目標にそって決めるってことね?」

タカシ「そういうこと。そして、コンサルタントは、その
    仕事にみあった料金を設定してるってわけだ。
    たとえば、一回の仕事を1〜2時間で終わらせて、
    お客さんをつぎつぎと診断していくやり方なら、
    安い料金を設定することもできるだろうし、逆に
    ひとりのお客さんに対して時間をかけるなら、
    高く設定する“必要”がある。ボランティアでやる
    なら無料か、チョー格安でもできる」

ハルミ「もちろん、コンサルタントの腕にもよるわね」

タカシ「腕に自信があれば、100万円請求しても問題ないし、
    自信がないなら1000円でも取りすぎってことに
    なるね。とにかく、イメージコンサルタントやカラー
    アナリストと一口で言っても、その仕事のやり方は
    コンサルタントしだいだから、どこでも同じ仕事を
    してると思ったら大間違いってことだね」

ハルミ「アメリカのベビーシッターで20分60,000円で
    仕事をしている女性もいるわね」

タカシ「料金っていうのは、仕事(商品)の価値によって
    変わるもんだからね。客が満足するなら、20分
    60000円も問題ないね。お客さんにしてみれば、
    安い方がいいだろうけど、良い物は安くは手に、
    入らないもんだ」

ハルミ「安ければ逆に不安になる人もいるものね。化粧品
    なんか、高いほうが売れるから、わざと高めに
    してるっていうものね」

タカシ「イメコンの料金もコンサルタントが、自分の仕事に
    どれだけの価値をもっているか、ってことで決まって
    くるわけだ」

ハルミ「そうね」

タカシ「そこで、お客の側も、コンサルタントが自分で決めた
    『価値=料金』に対して、どう向かって行くべきか、
    を考えれば、より満足できる診断をうけることができる
    ようになる」

ハルミ「ようやく、その内容にきたわね」

タカシ「そのためには――」

ハルミ「残念。誌面がつきました」

タカシ「……いつものこととはいえ、ひどい引っ張りかた
    だなあ(苦笑)」


(続く)


>>◆イメージコンサルタント養成講座のお知らせ
>>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ※公式サイトにて来年の予定をアップしました。
    → http://1bestcom.com/Schedule.htm

(予) 1月 大阪  上旬予定
(予) 2月 福岡  11(土).12(日).13.14 . 18(土).19(日)
(予) 3月 [未定] 18(土).19(日).20.21(祝) . 25(土).26(日)
[暫定]4月 新潟  10 〜 15(土)
(予) 5月 東京  4/30(日) . 5/3(祝).4(祝).5(祝).6(土).7(日)
(予) 6月 島根県 【未定・希望があればお知らせください】
(予) 7月 神戸  15(土).16(日).17(祝) . 21.22(土).23(日)
[暫定]8月 北海道 13(日).14.15.16 . 19(土).20(日)
(予) 9月 [未定] 16(土).17(日).18(祝) . 22.23(土).24(日)

・講座の詳細はこちら → http://1bestcom.com/
 少人数制です。定員になり次第、〆切ります。

・コンサルティング現場の見学をご希望の方はこちらまで
 お問い合わせください → info@1bestcom.com

================================
◆編集・発行:Best:color:coM  ◆問い合わせ:info@1bestcom.com
◆解除・バックナンバー: http://1bestcom.com/mail_mg/
■本誌は[まぐまぐ]で発行しています。http://www.mag2.com/
================================
Copyright (C) 2004-2005 Best:color:coM, All Rights Reserved.
posted by ベストカラーコム at 00:00| 【講座】コンサルタントの営業