2003年09月13日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 09/13 No.113

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
│センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 09/13 No.113
◇……………………………………………………………………………………◇
│「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」似合うファッションを自分で
│判断できるようにするイメージコンサルティング。こちらのサイトにて
│詳しく説明しています。→  http://bestcolorcom.com/
◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆

 皆様、こんにちは。イメージコンサルタントのハルミです。

 先日ある女性と彼女の結婚式の時のお話しをしました。
 2年前で、勿論お似合いの色も知らない状態での衣装選びだったそうです。

 私は、主な式場には必ずカラーコーディネーターがいて、安心してお似
合いの色を選べるのではないかと思っていたのですが、そうでもないよう
ですね。

 東京や大阪は比較的そういうサービスも整っているのかもしれませんが、
地方はまだまだのようです。

 彼女曰く「何を着ても『お似合いですよ』と言われて、結局決まるまでに
何度も式場に通ったとのことでした。

 やはり結婚式は女性の人生最大の大舞台。勝負をかける大切な日です。
 しかもウエディングドレスの「白」は、実はその色によって花嫁の印象が
大きく左右されるのです。
 以前にもメルマガでその内容はご紹介しましたね。(2003/04/2 No.69)
 これからウエディングの方は是非参考にしてください。

◇―┬────────────────────────………‥‥‥◇
│■│メークの落とし穴 その4 (眉の描き方)
◇─┴────────────────────────………‥‥‥◇

 眉はお顔の額縁とも言われますね。
 手を入れるのと入れないのとでは、お顔の感じが全然違ってきます。
 結構「何もしない」という方も多いのですが、出来れば手入れをして、
メークする時はきちんと描いた方が良いですね。

 ただし、最近は描きすぎて不自然な人も見かけるので、ここは一つ
是非上手になっていただきたいものです。

・眉を整える
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 眉頭の方に、むやみに長い眉毛があれば、毛先だけを切って整えます。
 眉の下側(眉山の真下)も、少し剃るか抜くことでまぶたの上部が
スッキリして、明るい感じになります。

・アイブロウの色
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 これまではたいてい、「黒」をお勧めしてきましたが、最近はとても
明るい髪色に染めている人が多いので、ブラウンを使う方が良い場合が
増えています。

・眉の描き方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 理想的なのは、1本1本生えているように描くこと。それにはペンシルを
カモノハシのクチバシのように削って、立てて描くとうまくいきます。
そのあとで、ぼかすために小さなブラシで毛の流れにそって整えます。
 ※眉がしらを大きくしすぎないこと(不自然になります)
 ※眉山を必要以上に無くさず、かえって山を付けるくらいが魅力的。
 ※眉山から下に向かずにまっすぐ描く方がいますが、横から見ると恐い
  印象になります。

・描いた後の確認方法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 鏡を見ながら、アゴを出すと眉の状態がよく見えます。

・その他の注意
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 眉尻の毛を抜いてばかりいると、生えてこなくなってしまいます。
 なるべく面倒でも形良く整えながら本当に不必要な毛を抜くように
しましょう。



■10月のイメージコンサルティング日程
┌───────────────────────―────────┐
 ★日程予定…10月25日(土):関西
       10月26日(日):東京
└───────────────────────―────────┘

 いずれもある程度のお申込が集まらなければ難しい面がありますので、
もし受診を思案中の方は是非お気軽にご相談下さいませ。

 こちらから、お申し込み下さい。
 http://bestcolorcom.com/order.htm

 ご質問・ご相談はこちらへお願いします → kosaki@bestcolorcom.com

 ☆他の地域の方も、ご希望があればご連絡下さい。
  きっかけ作りになれば、開催できるかもしれません。

 ★サイトからのお申し込みがうまくいかない場合は、メールで結構です★
  kosaki@bestcolorcom.com

 ※情報整理のためのですので、キャンセル等はご自由です。

==================================
◆編集・発行:ハルミ   ◆問い合わせ::kosaki@bestcolorcom.com
◆解除・バックナンバー: http://1bestcom.com/mail_mg/
■本誌は[まぐまぐ]で発行しています。http://www.mag2.com/(ID:92620)
==================================
Copyright (C) 2002-2004 harumi All Rights Reserved.
posted by ベストカラーコム at 00:00| パーソナルメーク