2013年03月02日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.254

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.254

  【公式サイト】 http://1bestcom.com/
  【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
  【話し手】香咲ハルミ:Best:color:coM イメージコンサルタント
         タカシ:Best:color:coM 代表
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 ■【5】家族のコンサルティングは罠がいっぱい?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」

タカシ「家族のコンサルティングの完結編の前編です」

ハルミ「完結編の前編?」

タカシ「いやあ、今回で終わる予定だったが、結局、
    次回に続くことになったので……。
    ということで本題、いってちょうだい」

ハルミ「家族を診(み)る時は『ナアナアにならない
    こと』と『先入観を捨てること』が大事です」

タカシ「――という内容が前回までだったわけだけど、
    これって、家族以外の診断でも同じだよね」

ハルミ「そうね。コンサルタントは誰を診断するに
    しても、ナアナアでやってはダメ」

タカシ「先生としての威厳がなくなるだろうし」

ハルミ「威厳もそうだけど、コンサルタントが
    ナアナアな感じでやってると、お客さまも
    コンサルタントの言葉を軽く聞き流して
    しまうかもしれないのよね。せっかく
    正しい診断をしていても、ちゃんと理解
    してもらえなかったら、誤診したのと
    同じようなものだから」

タカシ「家族と同じで、友人相手だとどうしても
    フランクになりがちだろうね」

ハルミ「でも、コンサルタントになったばかりの
    ころは、友人が最初の受診者になって
    くれることが多いし、それって友人が、
    最初の理解者になってくれる可能性が
    高いってことなのよね」

タカシ「友人にコンサルタントとして認めて貰う
    ためにも、コンサルタント側も相手が
    友人でも家族でも関係なく、ちゃんと
    お客さんとして対応すべき、ってことか」

〜( 続く )〜

◆ Best:color:coM イメージコンサルタント養成講座のご案内
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【 2013/03 】東京 15(金) 〜 17(日)、20(水・祝)、23(土)、24(日)
【 2013/03 】福岡 3/28(木) 〜 4/2(火)
【 2013/05 】東京 4/28(日)、29(月・祝)、5/3(金・祝) 〜 6(月・祝)

・Best:color:coM はコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/

■=============================■
[編集・発行・著作] Best:color:coM [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐID:132876)
■=============================■
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】コンサルタントの営業