2012年09月27日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 09/27 No.733

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 09/27 No.733
◇…………………………………………………………………………………◇

「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」
 パーソナルカラー・パーソナルデザインの詳しい解説は
 http://bestcolorcom.com/

> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 ――――――――――――――――――――――――――――――

・本誌の全バックナンバーはこちら↓でご覧になれます。
  http://1bestcom.com/mail_mg/color/

◆――――――――――――――――――――――――――――――

皆様、こんにちは。
Best:color:coM イメージコンサルタントの香咲ハルミです。


今回は「好き・嫌い」編の続きとして、

「それ、好き嫌いじゃなくて、ただ単に流行に
 振り回されているだけかも?」

といった内容です。

■―――――――――――――――――――――――――――■

★【4】好き・嫌い――その色、ホントに好き? 嫌い?

■―――――――――――――――――――――――――――■

|【1】その色を生理的に受け付けない。
|【2】周囲でその色を使っている人がいないので、
|   使いたくない。
|【3】かつて誰かに「その色、変だよ」と言われた
|   という経験があり、使いたくない。


 - + - + - + - + - + - + - + -

【2】周囲でその色を使っている人がいないので、
   使いたくない。

そんなあなたは、流行に押し流されてしまっている
危険性がある人なのかもしれません。

「流行じゃなくて周囲の人の話なんだけど?」

まあ、そう思いますよね。
でも「流行」って要するに
「周囲の人がどう流されているか」
ということですから、同じことなんです。

自分の周囲で使っていない――
言いかえれば、それを「使わない」という流行、
とも言えます。

ところが、他の地域に行ってみると普通に使って
いたりすることもあるんですね、これが。

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| パーソナルカラー

2012年09月23日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 09/23 No.732

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 09/23 No.732
◇…………………………………………………………………………………◇

「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」
 パーソナルカラー・パーソナルデザインの詳しい解説は
 http://bestcolorcom.com/

> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 ――――――――――――――――――――――――――――――

・本誌の全バックナンバーはこちら↓でご覧になれます。
  http://1bestcom.com/mail_mg/color/

◆――――――――――――――――――――――――――――――

皆様、こんにちは。
Best:color:coM イメージコンサルタントの香咲ハルミです。


あなたの心の奥底を見つめ直すテーマ──
「好き・嫌い編」です。

って、そんな大げさなものじゃないですけど(苦笑)


■―――――――――――――――――――――――――――■

★【3】好き・嫌い――その色、ホントに好き? 嫌い?

■―――――――――――――――――――――――――――■

ある色が嫌いになる理由として、次のようなものを
前回、挙げました。


|【1】その色を生理的に受け付けない。

|【2】周囲でその色を使っている人がいないので、
|   使いたくない。

|【3】かつて誰かに「その色、変だよ」と言われた
|   という経験があり、使いたくない。


この【1】〜【3】について補足していきます。

 - + - + - + - + - + - + - + -

【1】その色を生理的に受け付けない。

つまり、本能的に嫌い、ということで、
嫌いなんだからしかたない、といえば、
しかたないですね……。

でも、ひとつだけ疑問があります。

どうして、その色を嫌いになったのでしょう?
逆に、好きな色はどうして好きなんでしょう?
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| パーソナルカラー

2012年09月18日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 09/18 No.731

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 09/18 No.731
◇…………………………………………………………………………………◇

「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」
 パーソナルカラー・パーソナルデザインの詳しい解説は
 http://bestcolorcom.com/

> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 ――――――――――――――――――――――――――――――

・本誌の全バックナンバーはこちら↓でご覧になれます。
  http://1bestcom.com/mail_mg/color/

◆――――――――――――――――――――――――――――――

皆様、こんにちは。
Best:color:coM イメージコンサルタントの香咲ハルミです。


「好き・嫌い」という、どちらかというと感情的な
お話の第2弾です。


■―――――――――――――――――――――――――――■

★【2】好き・嫌い――その色、ホントに好き? 嫌い?

■―――――――――――――――――――――――――――■

どうしても人は「好きな色」を優先してしまいます。
結局、「好きな色」という、なじんだ世界で“安心”
してしまうからですね。

そして「嫌いな色」が、客観的に見て似合う色で
あったとしても、それをさけるようになってしまう
わけです。


 - + - + - + - + - + - + - + -

でも、この場合の「嫌いな色」と一言で言っても、
実はいろいろな意味が含まれているようです。

大まかに分けると次のような感じ。

【1】その色を生理的に受け付けない。
 (これは、純粋な好き嫌いのタイプ)

【2】周囲でその色を使っている人がいないので、
   使いたくない。
 (慣れていないから、尻込みしているタイプ)

【3】かつて誰かに「その色、変だよ」と言われた
   という経験があり、使いたくない。
 (他人に影響されて使えなくなったタイプ)

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| パーソナルカラー

2012年09月13日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 09/13 No.730

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 09/13 No.730
◇…………………………………………………………………………………◇

「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」
 パーソナルカラー・パーソナルデザインの詳しい解説は
 http://bestcolorcom.com/

> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 ――――――――――――――――――――――――――――――

・本誌の全バックナンバーはこちら↓でご覧になれます。
  http://1bestcom.com/mail_mg/color/

◆――――――――――――――――――――――――――――――

皆様、こんにちは。
Best:color:coM イメージコンサルタントの香咲ハルミです。


似合う色を使いこなすために、さけては通れないのが

「嫌いな色であっても、それが自分に似合ってる
 なら使っていく」

ということです。
でも、これがなかなか……ですよねぇ(苦笑)

ということで、今回のテーマはこちら↓


■―――――――――――――――――――――――――――■

★ 好き・嫌い――その色、ホントに好き? 嫌い?

■―――――――――――――――――――――――――――■


どうしても人は、自分の「好きな色」を優先して
使ってしまう傾向があります。

「好きな色」を使っていれば、とりえあず世界中で
ひとり――つまり自分――は満足している人間が
いる、ということでもありますから、少しは安心
できるんでしょうか。

(こうして、はっきりと文章にしたものを読むと、
 馬鹿馬鹿しく思えるかもしれませんが、普段の
 漠然とした生活のなかでは、こういう感覚に
 陥っている人、けっこう多いんですよ……)

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| パーソナルカラー

2012年08月16日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 08/16 No.724

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 08/16 No.724
◇…………………………………………………………………………………◇

「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」
 パーソナルカラー・パーソナルデザインの詳しい解説は
 http://bestcolorcom.com/

> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 ――――――――――――――――――――――――――――――

・本誌の全バックナンバーはこちら↓でご覧になれます。
  http://1bestcom.com/mail_mg/color/

◆――――――――――――――――――――――――――――――

皆様、こんにちは。
Best:color:coM イメージコンサルタントの香咲ハルミです。


ここしばらく、アクセサリーの例を紹介してきました。

ですが、ここで理解しておいてほしいことが、
ひとつあります。

それは──というのが、今回の内容です。


■―――――――――――――――――――――――――――■

★【9】パーソナルカラー別、似合うアクセサリー

■―――――――――――――――――――――――――――■

理解しておいてほしいこと。それは──

それぞれの「季節」ごとに似合うものは
コレやアレ、という感じで紹介してきましたが、
そこで紹介されたものを他の「季節」の人が使ったら
ダメ、というわけではないですよ。

──ということ。


「ステキな宝石を使いたい!」という思いは、
決して悪いことではありません。

ただ、「うまく使っていきましょうね」というのが、
パーソナルカラーの目的なんですから、
コレは使っても良いけど、コッチは絶体にダメ、
なんていう感じで、自分の幅を狭めてしまう
ようでは、本末転倒です。

ファッションとは楽しむもの──楽しんで使う。
これが第一ですよね。

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| パーソナルカラー