2012年10月24日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 10/24 No.739

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 10/24 No.739
◇…………………………………………………………………………………◇

「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」
 パーソナルカラー・パーソナルデザインの詳しい解説は
 http://bestcolorcom.com/

> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 ――――――――――――――――――――――――――――――

・本誌の全バックナンバーはこちら↓でご覧になれます。
  http://1bestcom.com/mail_mg/color/

◆――――――――――――――――――――――――――――――

皆様、こんにちは。
Best:color:coM イメージコンサルタントの香咲ハルミです。

そういえば、前回、冒頭で「アニマル柄」完結編です、
と書いてしまいました。

はい、終わりませんでしたね……。
ごめんなさい。しれっと続けます(苦笑)


■―――――――――――――――――――――――――――■

★【4】アニマル柄がケダモノ柄にならない使い方

■―――――――――――――――――――――――――――■

ということで、レオパードを上品に見せる使い方を
ご紹介しましょう。


前回も書きましたが、明暗が極端に違うアニマル柄
(白と黒、といった具合)だと印象が強くなりすぎる
場合があります。

上品に使うためには、地と柄の色がそれぞれ同じ
色味で、濃さが違うものにすればいい。

――ということでしたね。


 - + - + - + - + - + - + - + -

そこで、たとえば、

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| パーソナルデザイン

2012年10月20日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 10/20 No.738

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 10/20 No.738
◇…………………………………………………………………………………◇

「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」
 パーソナルカラー・パーソナルデザインの詳しい解説は
 http://bestcolorcom.com/

> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 ――――――――――――――――――――――――――――――

・本誌の全バックナンバーはこちら↓でご覧になれます。
  http://1bestcom.com/mail_mg/color/

◆――――――――――――――――――――――――――――――

皆様、こんにちは。
Best:color:coM イメージコンサルタントの香咲ハルミです。


今回は、「アニマル柄」完結編です。


■―――――――――――――――――――――――――――■

★【3】アニマル柄がケダモノ柄にならない使い方

■―――――――――――――――――――――――――――■


さっそくですが、アニマル柄
――特にレオパード(豹柄)――
を上品に使う方法をご紹介。

アニマル柄がなぜ悪目立ちするのか、というと、

「濃い色と薄い色が交互に出てくるものが多いから」

です。

これでは、柄のコントラストが強く、インパクトが
ありすぎて、「強い印象」を与えてしまうわけです。


たとえば、黄色の地に黒の斑模様がある柄だと、
黒がもともと強い印象の色でそれが飛び出してくる
感じを受けます。

まるで猛獣が動いているみたいに。


 - + - + - + - + - + - + - + -

だったら答えは簡単。
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| パーソナルデザイン

2012年10月15日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 10/15 No.737

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 10/15 No.737
◇…………………………………………………………………………………◇

「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」
 パーソナルカラー・パーソナルデザインの詳しい解説は
 http://bestcolorcom.com/

> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 ――――――――――――――――――――――――――――――

・本誌の全バックナンバーはこちら↓でご覧になれます。
  http://1bestcom.com/mail_mg/color/

◆――――――――――――――――――――――――――――――

皆様、こんにちは。
Best:color:coM イメージコンサルタントの香咲ハルミです。


今回は、色ではなく、柄のお話。
そんな柄のなかでも、使い勝手がすこしむずかしいもの、
アニマル柄について、の特集。
ま、小ネタですね……。


■―――――――――――――――――――――――――――■

★【2】アニマル柄がケダモノ柄にならない使い方

■―――――――――――――――――――――――――――■

柄といっても、さまざまなものがあります。
花柄、ストライプ、幾何学模様などなど……。

そんな数ある柄のなかでも、ちょっと使い方が
むずかしいのが、アニマル柄。
特に、有名なのは、豹柄ですね。


アニマル柄といっても、

「動物の姿がプリントされているもの」と
「動物の体に浮かんでいる模様をプリントしたもの」

の2種類あります。

どちらもうまく使えば、ゴージャス感がでますが、
逆にうまく使わないと、下品な感じにもなって
しまいます。

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| パーソナルデザイン

2012年10月11日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 10/11 No.736

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 10/11 No.736
◇…………………………………………………………………………………◇

「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」
 パーソナルカラー・パーソナルデザインの詳しい解説は
 http://bestcolorcom.com/

> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 ――――――――――――――――――――――――――――――

・本誌の全バックナンバーはこちら↓でご覧になれます。
  http://1bestcom.com/mail_mg/color/

◆――――――――――――――――――――――――――――――

皆様、こんにちは。
Best:color:coM イメージコンサルタントの香咲ハルミです。


今回は「色」について、ではなくて、「柄」のひとつに
ついてのお話です。


■―――――――――――――――――――――――――――■

★ アニマル柄がケダモノ柄にならない使い方

■―――――――――――――――――――――――――――■

「色」と「デザイン」は車の両輪。

どういう意味かというと、
「似合う色」だけではダメ、ということです。

いくら「似合う色」を使っても、その「デザイン」が
似合っていなければ、とたんにコスプレみたいな
“違和感”をかもしだします。

「色」と「デザイン」――どちらがかけても
他人の目に違和感を与えてしまいます。

これが「似合っていない」ということですよね。


つまり、「似合っている」というのは、
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| パーソナルデザイン

2012年09月08日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 09/08 No.729

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 09/08 No.729
◇…………………………………………………………………………………◇

「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」
 パーソナルカラー・パーソナルデザインの詳しい解説は
 http://bestcolorcom.com/

> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 ――――――――――――――――――――――――――――――

・本誌の全バックナンバーはこちら↓でご覧になれます。
  http://1bestcom.com/mail_mg/color/

◆――――――――――――――――――――――――――――――

皆様、こんにちは。
Best:color:coM イメージコンサルタントの香咲ハルミです。


ということで最後――
「ロマンス」と「キュート」に合うアクセサリーに
ついて、お送りします。


■―――――――――――――――――――――――――――■

★【3】パーソナルデザイン別、似合うアクセサリー

■―――――――――――――――――――――――――――■

◆ロマンス・タイプ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 華やかなものが似合う「ロマンス」ですから、
 やはり、小ぶりの物よりも中位〜大きめの宝石を
 使うと良いでしょう。

 カチッとしたデザインのものより、不揃いな感じが
 いいですね。たとえば、大きさの違うサークルが
 連結されたイヤリングとか。

 もちろん、品や柔らかさも大事ですよ。


◆キュート・タイプ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| パーソナルデザイン