2019年07月03日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1064

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1064
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

今回もよくある質問にお答えするコーナー、の続きです。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * Q&A「パーソナルデザインと骨格診断って
       何が違う?」【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

前回、「パーソナルデザインでは、人の骨格や体格など
も含めて診断される」と解説しました。パーソナルデザ
インでは決して骨格がないがしろにされているわけでは
ない、ということをご理解いただけたと思います。

ところで、最近は骨格ではなく、顔そのものから
診断する「顔診断」というものも出てきましたね。

骨格からデザイン診断するコンサルタントさんの
なかに、骨格という体だけでなく、顔そのものに
注目して診断する「顔診断」をメニューに加えている
ケースがあるようです。

端的に言ってしまうと、「骨格」だけでは診断材料と
しては足りないから、「顔」にも着目しはじめた、
ということのようです。

(実のところ、ベストカラーコム イメージコンサル
 タント養成講座には、骨格診断と顔診断を学んだ
 かたもよくいらっしゃいますので、いろいろと
 話を聞くことができます)

そういう状況ですから、最近、「パーソナルデザイン
診断のあとに顔診断を受けるのはどうですか?」
という質問を受けることも出てきました。

こちらの質問への答えも「特に必要ないと思います」
というものになります。

当然ながら、パーソナルデザイン診断は、骨格だけで
なく、受診者さんのお顔も含めて診断しますので、
最初から「全体の調和」を考えられた診断だからです。

最初から、骨格も顔も、その人の雰囲気・特徴を
すべて診(み)る用意ができているのが、パーソナル
デザインです。

どうぞ、胸を張って、ご自分のパーソナルデザインに
合ったファッションでステキな自分をコーディネート
してくださいね。

ということで、今回はここまで。
それではまた──。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・現在、出張予定はありません。

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 20:00| パーソナルデザイン

2019年06月14日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1063

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1063
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

今回もよくあるご質問にお答えするQ&Aをお送りする
のですが……

今回はある意味、業界のマニアックな部分に切り込む
内容になっています。

それはベストカラーコムが提供しているパーソナル
デザインと、よそさまで提供されている骨格診断の
違いについて、という内容です。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * Q&A「パーソナルデザインと骨格診断って何が違う?」
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

この業界には、パーソナルデザイン診断の他にも、
骨格診断などのデザイン診断をおこなっている
アナリストさんもいらっしゃいます。

骨格診断は骨格・体型から似合うものを導くと言う
わけで、パーソナルデザインという単語と比べて、
一見、より科学的だ、と感じる人もいらっしゃる
ことでしょう。

実際、「両方受診したほうが良いですか?」なんて
いう質問も来たりします。

もちろん、その答えは「両方受けるのは、不要だと
思いますよ」という内容になるのは、言わずもがな
でしょう。

というのも、パーソナルデザイン診断においても、
ちゃんと骨格も診(み)ているからなんです。

パーソナルデザイン診断は、骨格・体型に加えて、
顔の形・雰囲気などを総合的に診ます。

たとえば、しっかりした骨格の人でも、やわらかい
デザインやかわいいものが似合う人もいます。
そこは骨格だけでは判断できない部分です。

そういった総合的なものを診ることで、あなたの
本当に似合うデザインを導きだすのが、パーソナル
デザインの強み、というわけです。

ということで、パーソナルデザイン診断では
骨格は無視される、というのは誤解です。

それらを含めての総合判断をしているのがパーソナル
デザインなのだ、とご理解くださいね。

ところで、骨格診断においても、その総合的な判断が
必要とされ始めているらしく、最近、とある変化が
起き始めているようです。

それについては次回お話ししたいと思います。

それではまた──。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・現在、出張予定はありません。

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm

>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2019/6-7 東京【1】6/7(金)〜9(日)、7/20(土)〜22(月)
        【2】6/7(金)〜9(日)、7/5(金)〜7(日)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

■============================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ(ベストカラーコム)
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐID:92620)
■============================■
posted by ベストカラーコム at 20:00| パーソナルデザイン

2018年03月27日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1027

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1027
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

前回も書いたように、この「隠れキュート」さんには
「かわいい格好」というものを誤解しているケースが
とても多いようです。
――という内容を、今回はお届けします。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 隠れキュート談【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

「隠れキュート」さんは、ここでの「かわいい恰好」
として、某アイドルグループのような恰好を思い
浮かべる人が多いようです。

あのような子どもっぽくて目立つような服はイヤ、
というわけです。

ですが、本誌やブログでも何度も言ってきたように、
そもそも、「キュート」が似合うファッションって
「子どもの服」のことではないんですよ。

どこかに個性のある大人のファッションが似合う。
それが「キュート」タイプです。

ただし、小柄な雰囲気のある「キュート」タイプは
「ファッショナブル」タイプなどと違って、全体的に
「こぶり」であること、が条件ですが。

子ども服がイヤ、と、シンプル主体の服にしていては
ただの背の低い人(他人の目につきにくい人)に
なりかねません。

そもそも某アイドルグループだって、アイドルの
コスプレ――というか、ステージ衣装を着ているだけ
ですよね。普段から、あのような格好をしているわけ
ではないでしょう。

いくら「キュート」タイプの人でも、あれを真似
しては、コスプレになるのは当然ですよね。
(もちろん、コスプレ目的で着るなら似合うかも
 しれませんよ)

ということで――

「隠れキュート」さんにはぜひ、どこかに個性的な
変化のある大人のファッションで、

ステキな「品良く、大人っぽい、キュート」の女性

を目指して欲しい。そう思っています。

それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・福岡 4/14(土) 10:00〜

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルデザイン

2018年03月16日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1026

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1026
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

「隠れキュート」について進めていますが、以前も
紹介したブログの以下の記事↓も参考に、本誌を読み
進めるとよりわかりやすいと思います。

┌―
・「キュート」タイプが苦しむことになるタブー3原則
 https://www.kosakiharumi.com/ic/pd/4375/
└―

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 隠れキュート談【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

さて、「キュート」タイプの悩み2トップの2つ目――
【2】子どもみたいに見られたくない
について解説します。

「キュート」というタイプの名前から連想するのが
「子どものようなファッション」という人が、
けっこう多いみたいですね。

「私もいい年ですので、子どもみたいな格好は
 できません」

当たり前のことですが、「キュート」にだって大人は
いますからね。

十代・二十代ならともかく、いい大人が「子どもの
ようなかわいい恰好」を押しつけられても無理がある
のは理解できます。

(まあ、これは若い人だって同じですね。若いと
 言っても大人ですから、若い人のなかにも同じ
 ような思いを持つ人もいらっしゃいます)

そこで――「隠れキュート」になってしまう……。

子どものような服とは逆の方向性、つまり、さっぱりと
したシンプルなデザインのものを主体に使い始める。

そして、「地味〜な人」ができあがってしまうのです。

この場合の地味とは人の目にかかりづらい周囲に埋没
してしまう感じを言います。

背景のような素通りされる存在――
子ども扱いはされなくなるでしょうが、どうでもいい
ような扱いをされるのだってイヤですよね。

「ナチュラル」や「グレース」なら、シンプルなもので
ステキな女性(もちろん、男性も)にセルフコーディ
ネートできるのですが、「キュート」はシンプルすぎる
と、手抜きになってしまうタイプ、ということなんです。

 - + - + - + - + - + - + - + -

そもそも、このパターンの「隠れキュート」さんは
「かわいい格好」というものを誤解している場合が
ほとんどです。

それは――というところで、次回に続きます。

それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・大阪 3/16(金)、3/17(土) 11:00〜
・埼玉(上尾) 3/20(火) 12:00〜
・福岡 4/14(土) 10:00〜

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルデザイン

2018年03月07日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1025

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1025
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

今回もメルマガタイトルの「似合う色」という部分は
そっちのけでパーソナルデザインのお話です。
(って、いつものことなので、いまさらですが……)

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 隠れキュート談【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

前回も紹介したように、「キュート」タイプの悩みの
2トップがこちら↓です。


|【1】品良く見せたい
|【2】子どもみたいに見られたくない


まず――【1】品良く見せたい。
こちらですが、「キュート」って、
ちょこまかしているイメージがあるせいか、

「あまり上品に見えないタイプなのでは?」

と考える「キュート」さんも多いようです。

もちろん、上品でない人もいますが、それは
どのタイプでも同じことで、品よくするかどうかは
本人の心がけしだいですよね。

ですので、「キュート」さんが品よくしようと
するのは悪いことではない――というより、
良いことですから私も応援したいと思います。

問題は、

「品よく見せようとして笑顔を見せないように
 している」

という人がいること。

「グレース」や「フェミニン」さんなら、ケラケラと
笑わないほうが上品に見えることもあるのですが、
「キュート」さんの場合、笑顔を消してしまうと
逆効果なんです。

はっきり言えば、元気や覇気がない人に見えるだけ。

実のところ、笑ってこその「キュート」タイプです。
無表情を貫くと、ムスっとしているように見られがち
なタイプでもあります。

ニコニコしながらも、上品にはできますよね。
お腹を抱えて手を叩いて笑うような、大げさな動きに
なっていないかだけ注意すれば良いのですから。

自分の長所を殺して上品に――というのは無理も出ます。
楽しく明るく、でも、品の良い動き方を心がければ
「上品なキュート」の仲間入りができますよ。

 - + - + - + - + - + - + - + -

さて、「【2】子どもみたいに見られたくない」
については次回解説しますね。

それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・大阪 3/9(金)、10(土) 10:00〜
・愛知 3/11(日) 10:00〜
・大阪 3/16(金)、3/17(土) 11:00〜
・埼玉(上尾) 3/20(火) 12:00〜
・福岡 4/14(土) 10:00〜

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルデザイン