2018年05月30日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1034

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1034
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

最近は10代〜20代の受診者さんも多いのですが、
以前はマツ毛のエクステに関する質問が多かったのが、
今はマツ毛に関してはマスカラについての質問が
圧倒的に多いです。

ということで、マスカラについての特集第2回です。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 時代はエクステからマスカラへ【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

最近は「眉毛にブラウンを載せたい」と希望される
受診者さんがけっこういらっしゃいますが、これも
あまりおすすめできる色選び、とは言えないんですよね。

「眉にブラウン」問題は今回のテーマではないので
スルーしますが、このブラウン眉の流れでか、
「マスカラにも茶色を使いたい」
という声を聞くことも多いです。

しかし、これもおすすめできません。

マスカラの目的は「マツ毛を長く濃く見せる」こと。
「マツ毛“だけ”を目立たせる」ことではないですね。
目全体の力=「目力」を出す助けにするために付ける
わけです。

元々、私たち日本人のマツ毛は黒いわけですから、
そこに茶色を使うと、他人に違和感を与える危険性が
あります。

これでは目そのものではなく、マツ毛のほうが
目立ってしまう。人の目は違和感のあるところに
視線が行くからです。

だから、茶色のマスカラは目力を増やすどころか、
逆効果。

つまり、マスカラを使うなら、普通に黒で良いわけです。

 - + - + - + - + - + - + - + -

もちろん、ただ茶色を使いたいだけ、という遊びで
付けたい人に「やめなさい」と言いたいわけでは
ありませんよ。ファッションは自由ですからね。

ただ、パーソナルカラーの観点から、「自分を
ステキに見せたくて使う」というなら
「茶色のマスカラは難しいアイテムですよ」
と言っています。

「夏」「冬」のブルーベースの人には、なおさら
ブラウンは注意して使っていかないといけない色
ですしね……。


さて、この話題、さらに続きます。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・名古屋 7/7(土) 11:00〜
・大阪  7/8(日) 10:00〜

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルメーク

2018年05月21日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1033

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1033
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

前回、
「メークだけはしっかりと似合うものにすれば、服は
 少しくらい外れてもある程度、問題ありませんよ」
と書きましたが、あいさつ文のつもりが長くなって
一本の記事になってしまいました。

つまり、今回のテーマもメークということで、
お題は「マスカラ」です。

実はマスカラの流行には、本誌で2号前に特集した
「真っ赤な口紅」の流行が深く関わっているんですよ。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 時代はエクステからマスカラへ
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

少し前までは、誰も彼もが付けマツ毛やエクステを
付けている時代がありましたが、今はエクステを
付ける人はかなり減ってきています。

かわりに、マスカラに戻っていっているようですが、
そもそもエクステが廃れた理由には口紅の流行が
関わっています。

以前の主流だったヌーディな口紅には、ひとつ問題が
ありました。

唇の色が出せない口紅を使うわけですから、どうしても
顔色が出ない/目力が出ない人も多くなります。

それを補うために、アイメークを強くする手法、
特に派手めなエクステが流行した、という具合
だったのです。

でも、今は真っ赤な口紅が使われるようになってきて、
唇の色をしっかりと出せるようになっています。

派手すぎるエクステでははっきりした色の口紅と
ケンカをしてしまうので、エクステはだんだんと
使うのが難しいアイテムになってしまった、
というわけですね。

(もちろん、パーソナルデザイン『ファッショナブル』
 や『ロマンス』などのかたは、うまく使えば今でも
 充分にエクステも使えます)


次回に続きます。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・名古屋 7/7(土) 11:00〜
・大阪  7/8(日) 10:00〜

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルメーク

2018年05月02日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1031

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1031
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

前回、パーソナルカラー「秋」の人が「真っ赤な口紅」
を付ける際の補足をお届けしましたが、「夏」のかたが
「真っ赤な口紅」を付けるときも注意点がありますので、
今回はそれをお届けします。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 真っ赤な口紅を使えるかどうかで世代が分かる?【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

「夏」は明るい色が似合うパーソナルカラー・グループ。

ということは、これまで流行していた「ヌーディな
口紅」であっても、そこそこ顔色が出ていた人たち、
と言えるわけです。

「夏」の人には顔色がいい人も多く、化粧いらずの
血色をしている人もいます。

「メークなんて薄くて良い」
 ↓
「いっそメークそのものをしない」
――なんて考えで過ごす人もいるくらい。

そこで、薄い色が合う「夏」の人が「真っ赤な口紅」を
付けるとしても、いかにも真っ赤と言えるようなもの
では、口元が前に飛びだしたように見えてしまう
危険性があり、要注意です。

「夏」の人が使うなら、赤といっても少しピンクに
寄ったくらいのラズベリー色の口紅にすると良い
でしょう。

それでもやり過ぎると、吉本新喜劇で厚化粧して
コントをやっていた山田花子さんのようになって
しまいますよ。

(山田花子さんは血色の良い『夏』の肌をして
 いらっしゃいます。直接、診断したわけでは
 ないので断言はしませんが……)

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・名古屋 7/7(土) 10:00〜
・大阪  7/8(日) 10:00〜

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルメーク

2018年04月23日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1030

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1030
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

今回は「真っ赤な口紅」についての補足です。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 真っ赤な口紅を使えるかどうかで世代が分かる?【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

「真っ赤な口紅」を使える時代に戻ってきた!

――というテーマでここしばらく進めていますが、
ここでひとつご注意を。

ある読者さんからいただいたメールに次のような内容が
ありました。

「私はパーソナルカラーが『秋』ですけど、今度は
 真っ赤な口紅に挑戦したくなりました」

そうですね。これまでダメだと思っていたものが
使えるようになる――とても楽しいことですよね。

ただし、「秋」のかたは「真っ赤な口紅」と言っても、
赤ければ良いというものではありませんので、
ご注意ください。

そもそもブラウン系の口紅でも「秋」のかたであれば、
赤く発色して見えるます。
(隠れローズが混じっているブラウン系口紅もよく
 見かけますが、そちらはNGです)

ということで、本当に似合うは茶系の口紅になるわけ
ですが、しかし、「秋」にも合う赤めの口紅もある
ことはあります。

それは、トマトを熟したような濃いめで黄色みが
入った感じの赤色です。

付けると少し派手めな印象になりますので、パーティの
ような華やかな場で使うにはうってつけの口紅かも
しれませんね。


ということで、今回はここまで。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・現在、出張依頼受付中です。

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルメーク

2018年04月14日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1029

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1029
 【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

「真っ赤な口紅」についての続きです。

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 真っ赤な口紅を使えるかどうかで世代が分かる?【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

最近は主に20代の女性で、はっきりとした色の口紅を
普通に使える人が多くなっています。

なかには、ご自分から「真っ赤な口紅を使いたい」と
相談してこられる人も多いです。
(『時々いる』ではなく『多い』んです)

当の20代の女性にしてみれば、
「なんで今さらそんな話をしてるのかしら?」
と思われるかもしれませんが、
「赤い口紅、はやってますよ」
と私がいくら勧めても、
「嘘でしょ? よくあんなの使えるわね!」
と思う人もいるんですよね、これが。

というより、少し前まではほとんどの人が、
「あなたははっきりした色の口紅が似合う」と言っても、
「嘘でしょ?」と驚くのが普通だったくらいです。

ここ何年も薄い色の口紅こそ正義、という時代が続いて
いましたからね。そのお気持ちも理解できます。

でも、本誌で何回も「もうすぐ赤い口紅がはやって
きますよ」と予言してきたように、今、若い人たちの
間ではっきりした色の口紅が求められるようになって
きたわけです。

それでもずっとヌーディな口紅をつけてきた30代後半
からの人は、赤い口紅に挑戦しようと思っても、
今だにおっかなびっくり、という感じのようですね。

しかし、これが60代くらいになると、今度はすんなり
と受け入れてしまう人が多くなってきます。

実はその年代の人たちのお若い頃にも、赤い口紅が
流行していたわけで、普通につけてきた経験があるので、
今になって赤い口紅をつけなさいと言われても、
ためらう理由がないわけですね。

そういうわけで──
赤い口紅の流行サイクルの谷間にあたるアラフォーの
人たちに、はっきりした色の口紅が浸透していくには
もう少し時間が必要なのかもしれません。

でも、あなたのパーソナルカラーに合う赤色であるなら
──流行に関係なく──赤い口紅は、いつだってあなた
をステキに輝かせてくれる強い武器になるんですよ。

「赤い口紅なんて……」とためらっている人にも
ぜひ挑戦してほしいと思います。

今回はここまで。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・現在、出張依頼受付中です。

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルメーク