◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.965
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
>新刊「外れるパーソナルデザイン」http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
いきなりですが、今回のテーマはこちら↓
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* あなたの似合う口紅が消える日
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
――と、なんだか、物騒なテーマタイトルですね。
その真意は、のちほど……。
- + - + - + - + - + - + - + -
前回、久々に受診者さんの感想メールを紹介しました。
(最近は、ブログでばかり紹介してますから……)
「口紅一本で10才若返る」という力を実感!
という感じの内容でしたね。
でも、似合う口紅探しはなかなか大変なんです。
適当に「○○な感じの色」を使えばいいですよ、
なんて安易には言えません。
なぜなら、口紅は服やアクセサリーよりも、はるかに
顔に近い部分――というか、顔そのものに付けるもの。
その「色」が持つ影響力は、服やアクセサリーよりも
はるかに強いものなんです。
たとえ、服が自分の「似合う色」でないものを使うに
しても、メークさえ合っていれば「それなりに見える」
くらいです。
いつも、私は「原理主義にならなくていいですよ」
と言っていますが――
そんな私でも、メークに関してだけは「似合わない色」
の物は使わないよう、アドバイスするくらいです。
(たとえ、もらい物の高級化粧品であっても、です)
それくらい影響力を持つのがメークのなかで、
もっとも目立つ部分なのが口紅です。
プライベートで使うものを選ぶならともかく、
イメージコンサルタントがアドバイスするもの、
であるなら、厳選しないといけませんね。
ところが、ここで今回のテーマタイトルについての
問題が、最近になって立ちはだかってきているんです。
なんだか、おどろおどろしい話みたいになって
いますが……(苦笑) くわしくは次号にて。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・兵庫(姫路)12/3(土) 11:00〜
・大阪 12/4(日)、5(月)
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
2016年10月29日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.965
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルメーク
2015年12月14日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.929
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.929
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
現在、電子書籍の新刊を執筆中です。
内容はパーソナルデザインをメインにしたものです。
近々、発表できると思いますので、お待ちください。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
*【5】その化粧品、使いすぎ? それとも足りない?
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
さて、使いすぎ、足りなさすぎ、という話をして
きましたが、では、ほどよい化粧品の使用量って
どれくらいでしょうか?
たとえば、パーソナルメークならリキッドのファン
デーションを付けるにしても、ほんの小豆粒(あずき
つぶ)くらいの量で、顔全体につけるのに充分な
ほどです。
ファンデーションの目的は、顔の色を消すことではなく、
活かすための下地なのですから、似合う色であれば、
これくらいで充分。
他の部分のメークでも同じことです。
その部分にメークする意味や目的をしっかり理解して
付ければ、付けすぎにも、薄すぎにもなりません。
本来のメークの目的を無視して、「いっぱい付けないと
すべてのシミをかくせない」といった固定観念や
「たっぷり付けないと付けた気がしない」という気分的
なものが、必要以上のメークを付けてしまう理由です。
そういったあやまった固定観念を崩すためにも、
コンサルタントの指示のもとでパーソナルメークを
自分でやってみて、あなたに合った化粧品の使い方や
量を学んでいただく必要があります。
パーソナルメーク・アドバイスは、ただのメーク教室
ではありません。メークに対するパラダイムシフト
(考え方の大転換)を引きおこすくらいの力があるもの
なんですよ。
というところで、今回はここまで。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知(名古屋) 1/9(土) 10:00〜14:00
・大阪 1/10(日) 10:00〜14:00
・神戸 1/11(月・祝) 10:00〜14:00
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.929
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
現在、電子書籍の新刊を執筆中です。
内容はパーソナルデザインをメインにしたものです。
近々、発表できると思いますので、お待ちください。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
*【5】その化粧品、使いすぎ? それとも足りない?
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
さて、使いすぎ、足りなさすぎ、という話をして
きましたが、では、ほどよい化粧品の使用量って
どれくらいでしょうか?
たとえば、パーソナルメークならリキッドのファン
デーションを付けるにしても、ほんの小豆粒(あずき
つぶ)くらいの量で、顔全体につけるのに充分な
ほどです。
ファンデーションの目的は、顔の色を消すことではなく、
活かすための下地なのですから、似合う色であれば、
これくらいで充分。
他の部分のメークでも同じことです。
その部分にメークする意味や目的をしっかり理解して
付ければ、付けすぎにも、薄すぎにもなりません。
本来のメークの目的を無視して、「いっぱい付けないと
すべてのシミをかくせない」といった固定観念や
「たっぷり付けないと付けた気がしない」という気分的
なものが、必要以上のメークを付けてしまう理由です。
そういったあやまった固定観念を崩すためにも、
コンサルタントの指示のもとでパーソナルメークを
自分でやってみて、あなたに合った化粧品の使い方や
量を学んでいただく必要があります。
パーソナルメーク・アドバイスは、ただのメーク教室
ではありません。メークに対するパラダイムシフト
(考え方の大転換)を引きおこすくらいの力があるもの
なんですよ。
というところで、今回はここまで。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知(名古屋) 1/9(土) 10:00〜14:00
・大阪 1/10(日) 10:00〜14:00
・神戸 1/11(月・祝) 10:00〜14:00
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルメーク
2015年12月07日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.928
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.928
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
早いもので、もう師走ですね……とはいえ、暦なんて
関係なく、本誌は通常どおりの内容で発行です。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
*【4】その化粧品、使いすぎ? それとも足りない?
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
自分にあった化粧の量を知るのが大事ということで、
「付けなさすぎ」も問題ですよ――
と前回、書きましたがその最上位に
「まったくメークしない」という人が含まれます。
「メークなんてメンドーくさい。あそこまでしっかり
メークはしたくない……」
ある意味、軽いメーク恐怖症みたいなものです。
実は、これも心の奥底に、「メークの付けすぎ」が
あるんです。
(「このメルマガはいつも意味の分からない言い回しを
持ってくるな……」と思われるでしょうが、まあ、
いつものことですね)
- + - + - + - + - + - + - + -
メークはしっかり付けるもの、だから、しっかりと
メークしないのはダメ――
そういう考えが心のなかにあると、メークはとても
面倒くさいと思う人が出てくるのもしかたないこと。
前回、書いたように口紅やチーク(もちろん似合う色で)
くらいはしたほうが良い人もいるのに、楽なスッピン
に逃げてしまうと、「女性の持つ美しさ」をなかなか
表現できません。
濃すぎるメークと同じくらい、しなさすぎが良くない
人もいるということです。
結局、これも「メークはゴテゴテにしないとキレイに
なれない」という固定観念の裏返し、と言ってもいい
でしょう。
- + - + - + - + - + - + - + -
では、基本的にはどれくらいの量の化粧品を使えば
良いのでしょうか?
それについては、次回にて。それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知(名古屋) 1/9(土) 10:00〜14:00
・大阪 1/10(日) 10:00〜14:00
・神戸 1/11(月・祝) 10:00〜14:00
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.928
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
早いもので、もう師走ですね……とはいえ、暦なんて
関係なく、本誌は通常どおりの内容で発行です。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
*【4】その化粧品、使いすぎ? それとも足りない?
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
自分にあった化粧の量を知るのが大事ということで、
「付けなさすぎ」も問題ですよ――
と前回、書きましたがその最上位に
「まったくメークしない」という人が含まれます。
「メークなんてメンドーくさい。あそこまでしっかり
メークはしたくない……」
ある意味、軽いメーク恐怖症みたいなものです。
実は、これも心の奥底に、「メークの付けすぎ」が
あるんです。
(「このメルマガはいつも意味の分からない言い回しを
持ってくるな……」と思われるでしょうが、まあ、
いつものことですね)
- + - + - + - + - + - + - + -
メークはしっかり付けるもの、だから、しっかりと
メークしないのはダメ――
そういう考えが心のなかにあると、メークはとても
面倒くさいと思う人が出てくるのもしかたないこと。
前回、書いたように口紅やチーク(もちろん似合う色で)
くらいはしたほうが良い人もいるのに、楽なスッピン
に逃げてしまうと、「女性の持つ美しさ」をなかなか
表現できません。
濃すぎるメークと同じくらい、しなさすぎが良くない
人もいるということです。
結局、これも「メークはゴテゴテにしないとキレイに
なれない」という固定観念の裏返し、と言ってもいい
でしょう。
- + - + - + - + - + - + - + -
では、基本的にはどれくらいの量の化粧品を使えば
良いのでしょうか?
それについては、次回にて。それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知(名古屋) 1/9(土) 10:00〜14:00
・大阪 1/10(日) 10:00〜14:00
・神戸 1/11(月・祝) 10:00〜14:00
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルメーク
2015年11月26日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.927
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.927
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
せっかく自分に似合う色がわかったのに、化粧品が
濃すぎの人も多い。
しかも、当人はナチュラルメークのつもり……。
という話を前回しましたが、今回は「付けすぎ」とは
逆の話で「付けなさすぎ」な人の話です。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
*【3】その化粧品、使いすぎ? それとも足りない?
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
「化粧品を使う量が少なすぎる」
──時々、そういう人もいます。
ナチュラルメークを目指すのは良いのですが、それが
行きすぎて、全然、メークが足りてない、という人が
いるんです。
パーソナルカラー「春」「夏」の人は、血色が良い人が
多いので、あまりメークをしなくても悪くない、という
場合もあります。
(もちろん、なかには血色が良くない人だっています
から、それほど単純な話ではありませんが……)
でも、「秋」や「冬」の人は、頬に赤みの少ない人が
多いので、ある程度、しっかりめのメークが必要に
なる傾向があります。
(もちろん、こちらも血色が良い人もいますが)
化粧の必要な人が、薄すぎるメークをしていると、
顔色がなかなか出てきません。
他人の目にはスッピンみたいに見えていることも
あります。
この場合の「スッピン」とは、メークを手抜きして
いるように見える、という意味であって、良い意味
ではありませんよ。
- + - + - + - + - + - + - + -
ところで、この「付けなさすぎ」の最上位に
「まったくメークしない」という人が含まれます。
肌が弱いので、とか、休メーク日をもうけるため、
「まったくメークしない」ことがある、といった
事情があるならわかります。
でも、そうではない「まったくメークしない」人
のなかには、実は「付けすぎ」の人と同じ罠に
落ちていることが多いんです。
「付け“なさすぎ”」ではなく「付け“すぎ”」の
人と、ですよ。
さて、どういうことでしょうね?
くわしくは、次回にて。それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知(名古屋) 1/9(土) 10:00〜14:00
・大阪 1/10(日) 10:00〜14:00
・神戸 1/11(月・祝) 10:00〜14:00
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.927
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
せっかく自分に似合う色がわかったのに、化粧品が
濃すぎの人も多い。
しかも、当人はナチュラルメークのつもり……。
という話を前回しましたが、今回は「付けすぎ」とは
逆の話で「付けなさすぎ」な人の話です。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
*【3】その化粧品、使いすぎ? それとも足りない?
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
「化粧品を使う量が少なすぎる」
──時々、そういう人もいます。
ナチュラルメークを目指すのは良いのですが、それが
行きすぎて、全然、メークが足りてない、という人が
いるんです。
パーソナルカラー「春」「夏」の人は、血色が良い人が
多いので、あまりメークをしなくても悪くない、という
場合もあります。
(もちろん、なかには血色が良くない人だっています
から、それほど単純な話ではありませんが……)
でも、「秋」や「冬」の人は、頬に赤みの少ない人が
多いので、ある程度、しっかりめのメークが必要に
なる傾向があります。
(もちろん、こちらも血色が良い人もいますが)
化粧の必要な人が、薄すぎるメークをしていると、
顔色がなかなか出てきません。
他人の目にはスッピンみたいに見えていることも
あります。
この場合の「スッピン」とは、メークを手抜きして
いるように見える、という意味であって、良い意味
ではありませんよ。
- + - + - + - + - + - + - + -
ところで、この「付けなさすぎ」の最上位に
「まったくメークしない」という人が含まれます。
肌が弱いので、とか、休メーク日をもうけるため、
「まったくメークしない」ことがある、といった
事情があるならわかります。
でも、そうではない「まったくメークしない」人
のなかには、実は「付けすぎ」の人と同じ罠に
落ちていることが多いんです。
「付け“なさすぎ”」ではなく「付け“すぎ”」の
人と、ですよ。
さて、どういうことでしょうね?
くわしくは、次回にて。それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知(名古屋) 1/9(土) 10:00〜14:00
・大阪 1/10(日) 10:00〜14:00
・神戸 1/11(月・祝) 10:00〜14:00
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルメーク
2015年11月19日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.926
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.926
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
あなたの化粧品の使用量は適量ですか?
それとも……
──という話の続きです。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
*【2】その化粧品、使いすぎ? それとも足りない?
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
前回、紹介したようにベストカラーコムで随時、開催
しているメークのアフターフォロー教室で、
「実は、自分にあった化粧品の適量がわかっていなかった」
と、発覚する受診者さんも少なくありません。
日本には「しっかりメーク」をしていないと、裸で
人前に出ているような気分になる人が、多くいます。
「でも、ナチュラルメークが流行してますよ」
ええ、そう聞きますよね。
でも、あの「ナチュラルメーク」なるものは、海外と
比べたら、充分すぎるくらいの「しっかり」だったり
します。
つまり、化粧品が付けすぎになってる人が多い、
ということ。なぜこんなことに──?
数十年前、高校卒業を控えた女子学生には、社会に出る
準備として、学校まで化粧品メーカーの人がやってきて、
メークの指導をする時間があったんです。
そこで「しっかりメーク」をたたき込まれた年輩の人
たちが、今でも「とても、しっかりメーク」をしてます。
そして、その「しっかりメーク」が若い人にも
知らず知らずの間に受け継がれ、今でもメークは
しっかりするもの、という考えが私たち日本人の
間では抜けていない、ということかもしれませんね。
- + - + - + - + - + - + - + -
でも、化粧品は誰でも同じだけつけていい、
というものではありません。
その人のパーソナルデザイン・タイプによって
メークの具合も変わってくるんです。
誰かが編み出したメーク・テクニックが、あなたにも
似合うとはかぎらないわけです。
となれば、一回で化粧品を使う量も人によって
違ってくるわけで、そこを理解しないと、
自分ではナチュラルメークのつもりで厚化粧……、
なんてことになってしまう危険性がありますよ。
――というところで、次回に続きます。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知(名古屋) 1/9(土) 10:00〜14:00
・大阪 1/10(日) 10:00〜14:00
・神戸 1/11(月・祝) 10:00〜14:00
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.926
【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆様、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
あなたの化粧品の使用量は適量ですか?
それとも……
──という話の続きです。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
*【2】その化粧品、使いすぎ? それとも足りない?
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
前回、紹介したようにベストカラーコムで随時、開催
しているメークのアフターフォロー教室で、
「実は、自分にあった化粧品の適量がわかっていなかった」
と、発覚する受診者さんも少なくありません。
日本には「しっかりメーク」をしていないと、裸で
人前に出ているような気分になる人が、多くいます。
「でも、ナチュラルメークが流行してますよ」
ええ、そう聞きますよね。
でも、あの「ナチュラルメーク」なるものは、海外と
比べたら、充分すぎるくらいの「しっかり」だったり
します。
つまり、化粧品が付けすぎになってる人が多い、
ということ。なぜこんなことに──?
数十年前、高校卒業を控えた女子学生には、社会に出る
準備として、学校まで化粧品メーカーの人がやってきて、
メークの指導をする時間があったんです。
そこで「しっかりメーク」をたたき込まれた年輩の人
たちが、今でも「とても、しっかりメーク」をしてます。
そして、その「しっかりメーク」が若い人にも
知らず知らずの間に受け継がれ、今でもメークは
しっかりするもの、という考えが私たち日本人の
間では抜けていない、ということかもしれませんね。
- + - + - + - + - + - + - + -
でも、化粧品は誰でも同じだけつけていい、
というものではありません。
その人のパーソナルデザイン・タイプによって
メークの具合も変わってくるんです。
誰かが編み出したメーク・テクニックが、あなたにも
似合うとはかぎらないわけです。
となれば、一回で化粧品を使う量も人によって
違ってくるわけで、そこを理解しないと、
自分ではナチュラルメークのつもりで厚化粧……、
なんてことになってしまう危険性がありますよ。
――というところで、次回に続きます。
それではまた――。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・愛知(名古屋) 1/9(土) 10:00〜14:00
・大阪 1/10(日) 10:00〜14:00
・神戸 1/11(月・祝) 10:00〜14:00
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| パーソナルメーク