2030年01月01日

ベストカラーコム メルマガ バックナンバー へようこそ

こちらは ベストカラーコムのメールマガジン

「センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる」

「センスが無くてもイメージコンサルタントになれる」

のバックナンバー ブログです。

似合う色の「パーソナルカラー」と似合うデザイン「パーソナルデザイン」の診断について、と、イメージコンサルタントになるための養成講座について、あつかっています。

◆メルマガ購読はこちらから → https://1bestcom.com/mailmagazine.htm

◆公式サイト
イメージコンサルタント 香咲ハルミ
ベストカラーコム イメージコンサルタント養成講座
posted by ベストカラーコム at 00:00| その他

2023年12月29日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1142

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1142

□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
  おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
  https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。ベストカラーコム
イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

本年の最終号ということで、年末のご挨拶です。

姉妹誌「センスが無くてもイメージコンサル
タントになれる」ではお知らせしましたが、
姉妹誌のほうは前号をもって最終回となりました。

今後、姉妹誌の番外編だか出張版だかが
こちらに掲載されることもあるかもしれません。
(そうなると実質、統合したみたいになりますね)

本誌のほうも、私が多忙をきわめている関係で
発行頻度もかなり落ちておりますが、まだ
続きます。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
それでは良いお年を──。

>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ※講座の詳細については→ https://1bestcom.com/

・2024/2 東京:6(火)、7(水)、8(木)、20(火)、21(水)、22(木)
・2024/3 東京:5(火)、6(水)、7(木)、19(火)、21(木)、26(火)

>●イメージコンサルティングのお問い合わせ先
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 https://bestcolorcom.com/order.htm

■========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
■========================■
posted by ベストカラーコム at 20:00| その他

2023年12月26日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.471

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.471

【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
     タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□ 本誌終了のお知らせ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ「いきなりですが、今回で本誌は最終回
    となります」

ハルミ「20年間にわたって続けてきましたが、
    最近は発行頻度も落ちてきてましたし、
    そろそろ潮時と判断しました」

タカシ「20年間……我ながらよくやってきた
    と思うけど、これで一区切り」

ハルミ「姉妹誌の『センスがなくても似合う
    色を使いこなしてキレイになる』の
    ほうは続けていく予定です」

タカシ「そっちは、さらに2年長い22年間も
    続けてるんだよね……」

ハルミ「25周年くらいまでは続けましょうか」

タカシ「あと、本誌は終了しますが、姉妹誌の
    ほうに時々、本誌の出張版というか、
    番外編の記事を掲載しようかな、と
    考えてる」

ハルミ「つまり『センスがなくても似合う〜』
    のほうで、私たちの掛け合いを披露
    することがあるわけですか」

タカシ「いや、考えているだけで本当にやるか
    どうか未定なんだけどね……。
    ブログのほうでやるかもしれないし」

ハルミ「そのときは、また会えたらいいですね」

タカシ「ということで、長い間お付き合い
    いただき、ありがとうございました」

ハルミ「とりあえず、次はブログか姉妹誌で
    お会いしましょう」

タカシ&ハルミ「それでは、ひとまず、さようなら」

★ 参照リンク --------------------------------

・ブログ URL
 → https://www.kosakiharumi.com/

・姉妹誌メルマガ
 → https://1bestcom.com/mailmagazine.htm


□=========================□
[編集・発行・著作] ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
□=========================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| その他

2021年08月18日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.445

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.445

【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
     タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□ あなたの屋号は営業の強いパートナー【3】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「前回は444号でした」

ハルミ「キリが良い番号ですね……といって
    良いんですか?」

タカシ「どうだろうね。まあ、いつも通り
    平常運転で進めるだけなんだけど」

ハルミ「言ってみただけですか。まあ、それ
    もいつも通りですけど……」

タカシ「さて、屋号の話の続きなんだけど、
    前回までは、9年前のバックナンバー
    で特集した内容の復習だった」

ハルミ「月一回の発行ペースになっている
    ので、長い復習期間でしたね」

タカシ「それは言わないで(苦笑) 今回の
    テーマのメインとなる内容は『屋号
    で営業ができる』というもの」

ハルミ「屋号って普通に営業で名乗ります
    よね?」

タカシ「いや、そんな事務的な話じゃなくて、
    もっと直接的に営業するときに使おう
    という話。たとえば、どこかのお店で
    何か買ったときに、領収書を出して
    もらうよね」

ハルミ「仕事に関わるものでしたら、そう
    ですね」

タカシ「前回の記事でも言ったように、屋号は
    覚えてもらうためにある。何度も同じ
    店に通って、毎回、領収書のあて名に
    自分の屋号を書いて貰っているうちに、
    店員さんにその屋号を覚えてもらえる
    ことがあるよね」

ハルミ「そうですね。もう常連ですね」

タカシ「そこで、店員が常連の名前を覚える
    のは当然だ、なんて考えていては、
    先に進まない。客の名前――この
    場合、屋号だけど――を覚えてくれた
    ことに、『名前を覚えてくださったん
    ですね。さすがに接客がお上手ですね』
    といった具合に感謝と賞賛を送ろう」

ハルミ「店員さんにしてみたら、褒められたら
    気分がいいものでしょうね」

タカシ「心を開いてもらえることも多くなるし、
    気軽に話ができるようになったりして
    いけば、イメージコンサルティングの
    話を持ち出せるような機会も得られる
    ようになる」

ハルミ「まず、名前を覚えてもらって、次に
    こちらの印象を良くして、そして、
    こちらの話を聞いてもらえるような
    土壌を作っていく――ということ
    ですか」

タカシ「そういうこと。そのためには、まず
    名前を覚えてもらう必要がある。
    だからこそ、覚えやすく、それでいて
    少しインパクトのある屋号が必要に
    なってくる」

ハルミ「屋号は自己満足のものではなくて、
    やはり、お客さまとの架け橋になる
    ようなものだって考えないといけない
    のがよくわかりますね」

タカシ「そう、屋号は他者に自分を認識して
    もらうためのもの。社会に向けて
    名乗る、もうひとつの自分の名前。
    しっかり考えて名付けたいところ
    だね」

ハルミ「そうですね」


>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2021/7-9 東京:7/20(火)、8/24(火)、31(火)、9/7(火)、14(火)、21(火)
・2021/8-9 東京:8/17(火)、19(木)、20(金)、26(木)、9/1(木)、2(金)

・弊社はコンサルタントの“職人”技術を伝えていきたい
 と考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□==========================□
[編集・発行・著作] ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/
□==========================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| その他

2021年02月11日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.439

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.439

 【公式サイト】 https://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□ 新刊販売のお知らせ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「今回はお知らせです」

ハルミ「新刊の紹介ですよね」

タカシ「そのとおり。とはいえ、新刊というか、
    リニューアル品なんだけどね」

ハルミ「すでに姉妹誌の『センスがなくても似合う色を
    使いこなして〜』では紹介しましたが、
   『パーソナルカラーとパーソナルデザインの
    おもしろ雑学集1&2【合本】』が販売開始
    されました」

 ■ ベストカラーコム電子書籍販売サイト━━━━━

 ・べすと:こむ(ベストカラーコム)の「あなたを
   変える本 色々」
  → https://1bestcom.com/book/

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ハルミ「ただ合本にしただけではなく、内容もある程度
    ブラッシュアップしていますので、より読み
    やすくなって、さらに『使えるネタ』の宝庫と
    なっています。値段も前2巻はあわせて1500円
    でしたが、今回1000円に実質値下げしています」

タカシ「コンサルタント必読の書だよ」

ハルミ「雑学集と銘(めい)打っているのに?」

タカシ「まあ、タイトルは読み人が気負うことなく、
    手に取れるように雑学集と言ってるし、
    内容も軽妙な調子で書かれているのは
    確かだね」

ハルミ「楽しく読めるように工夫はしたつもりです」

タカシ「でも、これがコンサルタントが読むとなると
    この雑学とやらの意味が変わってくる」

ハルミ「大きく出ましたね」

タカシ「いや、だってさ、この本の内容って、コンサル
    タントにとっては、ただの雑学というより、
    自分がセミナーや営業で使えるネタの集まり
    と言えるからね」

ハルミ「実際、そういう目的もあって書かれている
    部分もあります。プロのコンサルタントが
    使えるものを多く集めていますからね」

タカシ「そういう意味では、まずコンサルタントにこそ
    読んでほしいということで、コンサルタント
    必読の書だと思うんだ」

ハルミ「当講座卒業生には教科書の副読本として、
    読んでほしいですね」


>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2021/5月頃 大阪:計画中・受講希望のかたはお問い合わせください

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| その他