2022年06月26日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.455

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.455

【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
     タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□ ジェンダーに応じたイメージコンサルティング
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「昨今、スポーツ大会のいくつかで
    LGBT に関して問題になっていると
    いうニュースが時折、流れるように
    なってきているね」

ハルミ「心は女性だけど身体が男性の選手が
    女子の大会で大活躍、といった話
    ですよね?」

タカシ「苦情を述べる女子選手もでてきて
    いるということなんだけど、これ
    からどう折り合いを付けていくのか
    注目される点だね」

ハルミ「イメージコンサルタントにも男性の
    かたもいらっしゃるそうですが、
    今回はそういったお話ですか?」

タカシ「いや、コンサルタントの話ではなくて
    受診者さん側の話をしたい」

ハルミ「コンサルタントは LGBT にどう向き
    合うべきか、という話ですね」

タカシ「まあ、人権問題というよりは客商売
    としての問題でね。LGBT のお客さん
    をどう診断したら良いんだろう、と
    いうことを考えたい」

ハルミ「実際、私の受診者さんのなかにも
    いらっしゃいますしね」

タカシ「ゲイという言葉があるが、異性では
    なく同性に恋愛感情や性欲を持つ人
    として表現されているかな」

ハルミ「一昔前までは男性の同性愛者だけを
    差していたような気がしていましたが、
    最近のドラマなどで女性どうしでも
    ゲイだといっているシーンを見かけ
    たりします」

タカシ「まあ、言葉はどんどん変化するもの
    だから……。で、うちの会員コンサル
    タントから、こういったゲイの人や
    性同一性障害の人に関する質問を
    ときどき受けることがあるよね」

ハルミ「こういう受診者さんを診断する時の
    注意点とか特別なテクニックがあり
    ますか、といった感じの質問ですね」

タカシ「でも、これって特に何もないよね――
    なんて言い方すると投げやりに聞こ
    えるかもしれないか……」

ハルミ「特に何もない、というか、受診者
    さんが自認している性にあわせて
    診断すれば良いということですね」

タカシ「そうだね」

ハルミ「身体は男だけど、恋愛対象は男性、
    でも、自分の心は男で、ファッション
    も男物で、というなら、男性向けの
    コンサルをそのままやるだけです」

タカシ「女性の場合も同じだね」

ハルミ「はい。恋愛対象が女性で、自分の心
    もファッションも女、というなら、
    女性向けコンサルティングをします」

タカシ「恋愛対象が誰だろうとコンサルには
    関係ない」

ハルミ「でも、こんなことは誰でも分かる話
    だと思いますよ」

タカシ「まあ、そうだね。ただ、この手の質問
    で質問者がポイントにしているのは
    心が女性だけど生物学的には男性と
    いう受診者さんや、逆の心は男でも
    生物学的には女性という受診者には
    どう診断すればいいか、というもの
    だったりする」

ハルミ「つまり、トランスジェンダーの人を
    どう診断すればいいのかというわけ
    ですか」

タカシ「そうそう」

ハルミ「う〜ん、それもコンサルするうえで
    特に難しい問題というわけでもない
    ですけどねぇ……」

〜( 続く )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2022/8 東京:17(水)、18(木)、19(金)、22(月)、24(水)、25(木)

・弊社はコンサルタントの“職人”技術を伝えていきたい
 と考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□==========================□
[編集・発行・著作] ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
□==========================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】コンサルタントの心構え

2019年11月18日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.421

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.421

 【公式サイト】 https://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□ イメコンは分類して終わり、ではなくステキへのお手伝い【3】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「今年も終盤だね。令和元年は年(とし)の
    途中から始まってるからもう終わりか、と
    いう感覚だ……」

ハルミ「初っぱなからしみじみしてますね」

タカシ「いやね、今年はあまり本誌を発行できなかった
    なあ、とちょっと反省しているんだ」

ハルミ「ペースは落ちてますね。とはいえ、無料メル
    マガですからマイペースで行きましょう」

タカシ「さすがに何ごともポジティブだな……」

ハルミ「だって、コンサルティングは客商売ですから。
    ネガティブな心境でお客さまにお会いする
    わけにはいきません。精神状態を整えるのも
    コンサルタントのお仕事です」

タカシ「そうだね、客商売。お客さんあってのコンサル
    タントなわけだが、だからといって受診者さん
    に迎合(げいごう)するような態度も良くない。
    そして、コンサルティングのあるべき手順を
    適当に崩して診断するのは良くない、と前回、
    君は言い切ったよね」

ハルミ「はい。イメージコンサルタントが受診者さんに
    しっかりとお伝えすべきことに『診断の目的』
    があると思うんです」

タカシ「『目的』とは、つまり、『何のために診断する
    のか』を理解してもらうべきだと言いたいわけ
    だよね?」

ハルミ「はい。イメージコンサルティングの目的とは
    診断することそのものにあるのではないのです。
    受診者さんが『ステキに自分をコーディネート
    できるようになる』ためのご指導をする、と
    いうことが目的なんです」

タカシ「当然ながら、診断そのものは、あくまで最初の
    スタートラインに過ぎない。診断結果をちゃんと
    使いこなせるようになるかどうか、がその後の
    受診者さんの分かれ道になるわけだ」

ハルミ「お医者さんだって、病気の診断だけして患者を
    放り出したりしませんよね。治療も責任もって
    おこなって完治させてこそのお医者さんです」

タカシ「コンサルタントも診断だけでなく、治療――
    この場合、さまざまなフォローやアドバイスを
    続け、買い物同行などで、受診者に正しく自身
    のコーディネートができるように導くことが
    必要ということか」

ハルミ「そこをしっかりとお伝えしていかないと、
    受診者さんも占いを見てもらいにくるような
    感じにしてしまう危険性もでてきます」

タカシ「自分の普段のファッションや周囲からの評判
    などを、占いみたいにバンバン言い当てられて
    おもしろい、という受診者もいるよね」

ハルミ「でも、コンサルタントは診断結果の理論から
    導きだしているものであって、霊感や勘で
    言い当てているわけではありません」

タカシ「まあ、イメコンは結論だけ言って、あとは
    当たるも八卦(はっけ)当たらぬも八卦、
    で済ませるわけにはいかないな」

ハルミ「責任もってアドバイスしないといけない立場
    です。だから、イメージコンサルティングと
    いう体系づけられた技術を分割して売るような
    ことはあってはならない、と断言しているわけ
    です」

タカシ「夜も長くなってきたし、コンサルタントは
    自分の技術がどういう意味を持っているのか、
    なぜ、そういう技術体系になっているか――
    年末に向けていろいろと思い返してみるのも
    良いかもしれないね」

ハルミ「そうですね。私も初心を忘れないようにします」

〜( このテーマ、おわり )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2019/11 大阪 22(金)、24(日)〜27(水)、29(金)
・2019/12 東京 3(火)、11(水)、12(木)、17(火)、19(木)、20(金)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】コンサルタントの心構え

2019年10月27日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.420

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.420

 【公式サイト】 https://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□ イメコンは分類して終わり、ではなくステキへのお手伝い【2】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「前回、パーソナルカラー診断だけ受診したい、
    とか、パーソナルデザインだけお願い、という
    診断の切り離しは不可能です、というところで
   『次回に続く』となりました」

ハルミ「けっこう軽い感じで切り離しの問い合わせは
    きますね」

タカシ「若い女性が、何万円もかかるイメージコンサル
    ティングを、まるでスナック菓子を食べるよう
    な感覚で受けようというのも、なかなか驚き
    ではあるなあ……景気が良いことだねぇ」

ハルミ「とはいえ、それってイメージコンサルティング
    が少しずつでも広がっているから、さまざまな
    問い合わせがくるようになったのだ、とも
    思うんです」

タカシ「まあ、そうだね。裾野(すその)が広がるのは
    悪いことではないよ。受診したいなら、当社
    のイメージコンサルティングをよくよく勉強
    した人だけ来なさい! なんていうふうに
    こっちから扉を閉ざしてしまうのも良くない」

ハルミ「コンサルタント側がそういう態度では、自ら
    イメージコンサルティング業界の発展を阻害
    しているとも言えるでしょうしね」

タカシ「とはいえ、イメージコンサルティングの中身を
    崩すような要求にはお応えできないわけで、
    それが今回の本題だね」

ハルミ「はい、そうですね。事実として、まずご理解
    いただきたいのは、パーソナルカラーとパーソ
    ナルデザインは分離できない、という点です」

タカシ「つまり、どちらかだけ診断して、という依頼に
    応えるのは不可能だと?」

ハルミ「流れとして、受診者さんのパーソナルカラーを
    診(み)て、初めて本当のパーソナルデザイン
    がわかります。似合う色のドレープを当てている
    状態とそうでない状態では、その人の雰囲気も
    大きく変わります」

タカシ「パーソナルカラー診断の途中で、似合う口紅を
    受診者さんに付けさせるけど、それってただの
    口紅紹介ではないんだよね?」

ハルミ「はい、口紅は顔色を大きく変化させる強力な
    アイテムです」

タカシ「『似合う口紅一本で10歳若返る』という
    キャッチフレーズをうちはずっと使ってきて
    いるからね」

ハルミ「それくらいの力がある、と言いたいわけです。
    とにかく、似合う色で本来の雰囲気を診た上で
    本当のパーソナルデザインがわかる、という
    ことです」

タカシ「パーソナルカラーを診ずにパーソナルデザイン
    を診ようというのは誤診の元、といっていい
    のかな?」

ハルミ「仕事を始めて数年の新米コンサルタントであれば
    そうなるリスクは高いと思います。ベテランで
    あっても、あるべき手順を適当に崩して診断
    するのは不確実ですし、不誠実です」

タカシ「強く言い切ったね」

ハルミ「パーソナルカラーがわかるから、パーソナル
    デザインもわかる。パーソナルデザインまで
    わかったから、本当のパーソナルメーク(似合う
    メイク)の仕方もわかるようになる。これが
    イメージコンサルティングです」

タカシ「すべて繋がっていて、どれか切り離して診断
    するようなパーツ売りはできない、という
    ことだね」

ハルミ「イメージコンサルタントはパーソナルカラー
    診断士でも、パーソナルデザイン診断士でも
    ありません。全体を体系的に診るイメージ
    コンサルティングをやっているわけです」

タカシ「コンサルタントという肩書きの意味を、それを
    名乗る者はよくよく理解しよう、と養成講座
    でも口を酸っぱくして言っていることだよね」

〜( 続く )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2019/11 大阪 22(金)、24(日)〜27(水)、29(金)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】コンサルタントの心構え

2019年10月09日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.419

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.419

 【公式サイト】 https://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□ イメコンは分類して終わり、ではなくステキへのお手伝い
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

ハルミ「今回は、よくあるご質問にお答えしたいと
    思います」

タカシ「ん? 姉妹誌でよくやってるQ&Aをこっち
    でもやろうというのかな?」

ハルミ「別にひとつのコーナーとして立てようと
    いうわけではないのですが、今から紹介する
    質問は、場合によってはコンサルタントの
    なかにも勘違いしている人がいたら困りもの
    ですね、という内容をお送りしたいと思う
    わけです」

タカシ「本誌はあくまでコンサルタント向け、という
    内容だから、少し濃いものになるわけで、
    こっちで解説したあと、姉妹誌のほうでも
    同じテーマを受診者さん向けに解説しても
    いいかもしれないね」

ハルミ「では、後日、姉妹誌でも特集を組むことに
    します」

タカシ「――で、本題の質問というのは?」

ハルミ「はい。最近、受診を希望や検討されている
    かたから、多く寄せられるようになって
    きた質問がありまして……」

タカシ「受診希望者――まだコンサルティングを
    受けたわけではない人たちからの質問か」

ハルミ「ええ。最近、『パーソナルカラー診断だけ、
    受けたい』とか『パーソナルデザイン診断だけ
    受診したい』という声があって、それに
    どう応えたらよいですか――という質問を
    後輩コンサルタントからよく受けるように
    なっています」

タカシ「最近、というか、前からよくある質問だった
    ような……」

ハルミ「そうなんですが、最近はさらに増えている
    ようです。私のところでは、何度も説明を
    してきたせいか、同様の問い合わせは以前
    より減ってきてはいるのですが……」

タカシ「なるほど。若い人が受診することが多く
    なってきているのも、その質問が増えて
    いる理由のひとつかな」

ハルミ「占い感覚というか、ネイルを塗って貰うくらい
    の感覚で受診しにくるかたもそこそこいらっ
    しゃいますね」

タカシ「気軽に『あっちでパーソナルカラー診断は
    受けたから、こっちではパーソナルデザイン
    診断を受けようかな』という感じで問い合わせ
    てくる、ということだろうか」

ハルミ「そうかもしれませんね。切羽詰まって、自分の
    本当の個性を知りたい、と受診しにくる人は
    お若い受診者さんには少数派のようです」

タカシ「問題は『パーソナルカラーはよそで受診した
    から、こっちでは不要です』と言っていた人
    でも、実際に受診したらパーソナルカラーが
    誤診されていたことが発覚することもけっこう
    あって大変だよね(苦笑)」

ハルミ「はっきり言って、パーソナルカラーだけ、とか、
    パーソナルデザインだけ、という切り離しは
    正しくイメージコンサルティングをしていく
    上では不可能なんです」

〜( 続く )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2019/10-11 東京 10(木)〜12(土)、後半11月で調整中
・2019/11 大阪 22(金)、24(日)〜27(水)、29(金)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】コンサルタントの心構え

2019年09月14日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.418

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.418

 【公式サイト】 https://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□ イヤがる受診者と押しつけるコンサルタント【3】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「前回は、冷静になれない受診者さんもいる。
    そういったケースではコンサルタントがうまく
    導いてさしあげる必要もある、という話を
    しました」

ハルミ「受診者さんがコンサルタントの言うとおりに
    しないからといって、『気に入らない客だ』
    なんて切り捨てるのは論外だと思います」

タカシ「もちろん、お客さんにもさまざまな人がいる
    ので、一概にコンサルタントだけが悪いとも
    言い切れないケースもあるだろうけど……」

ハルミ「とはいえ、そこで『では、説明にどんな工夫を
    加えれば理解してもらえるかしら?』と考える
    ようにすれば、コンサルタント自身の成長にも
    つながりますよね」

タカシ「君らしいポジティブな考えだね。ただし、
   『工夫する』といっても、受診者さんの気に入り
    そうな言葉ばかりを選ぶようなコンサルタント
    になってしまうのも問題だよね」

ハルミ「正しい診断結果をねじまげて、受診者さんの
    望み通りの答えを出すようになってしまっては
    ダメという意味ですか?」

タカシ「そうだね。たとえ一時(いっとき)、受診者
    さんが拒否反応を示すようなことがあったと
    しても、引いてばかりでは逆に迷わせてしまう。
    時に、あえて強気に押すことも必要だと思う」

ハルミ「これはある後輩コンサルタントの話なんですが、
    彼女はコンサルタントになろうとしているにも
    関わらず、自分のパーソナルデザイン診断結果
    がイヤだと言い始めたんです。なんでも自分は
    可愛らしくなりたい、つまり、『キュート』
    タイプになりたいんだとか」

タカシ「なりたい、と言われても……それって別の血液
    型になりたい、と言っているのと同じような
    ことなんだけどね……」

ハルミ「ええ。ですから、私もそこは譲りませんでした。
    特にコンサルタントになろうというわけですから、
    なおさらです。結局、彼女は観念して診断結果の
    服を渋々着るようになったんです」

タカシ「その先はもう見えてきたよ(笑) 周囲から
   『最近すごくキレイになったね』と褒められる
    ようになったんじゃないかな?」

ハルミ「それどころか、『実は前はぶっとんだ格好を
    している、と思っていた』と言われて、大きな
    ショックを受けたそうです(苦笑)」

タカシ「それはまた……(苦笑) まあ、とにかく、
    ファッションは本来自由であるべきだと思う
    けど、受診者さんのことを思うなら、時には
    押しつけることも必要なんだね」

ハルミ「生徒に好かれることばかり言っていては学級
    崩壊するだけですから。それに『押しつける』
    と言っても、『無理矢理やれ!』と怒鳴る
    ことではありませんしね」

タカシ「『まずはやってみましょう!』と背中を押す
    こと、かな?」

ハルミ「まさにコンサルタントの仕事って、背中を
    押してさしあげることですよね」

〜( このテーマ、おわり )〜


>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2019/10-11 東京 10(木)〜12(土)、後半11月で調整中
・2019/11 大阪 下旬で日程調整中

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】コンサルタントの心構え